Enter101

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Enter101

おもしろいを、どこまでも。

【容量無制限】Amazonが提供開始したプライム・フォトを試してみた結果(メリット・使い方・感想など)

WEBで話題 ニュース ライフハック ライフスタイル

f:id:tsurare01:20160122070346p:plain


Amazonってほんと便利ですよね。ぼくはプライム会員に入っています。普段の生活では、お茶やお米など生活に必要なものはAmazonから配達されています。肉や野菜、牛乳のような生鮮食品はさすがに厳しいですが、それ以外はほとんどAmazonで、といっても過言ではないくらい。

そのアマゾンがまた新しく、容量無制限のフォトストレージサービス「プライム・フォト」を提供開始しました。2014年には同じようなサービスを米国で開始していたんですが、ようやく日本でも
使えるようになったらしいです。

 

hny.blkt.net

gigazine.net


今までもオンラインストレージは各社提供していたサービスで、そんなに珍しい物でもないのですが、容量無制限というのが素晴らしい。家族写真とか、というよりも子供の写真は気が付けば軽く100枚くらい撮ってたりしますからね。

奥さんはいつも「ファイル消さないといけないけど子供の写真は可愛いから消せない。」と頭を抱えています。明日からは全て「プライム・フォト」に移すつもり。

 


「プライム・フォト」を使ってみた

というわけで実際にプライムフォトを使ってみました。ぼくは主にPCもスマホも使っていますので両方紹介してみたいと思います。ちなみにPCはWindowsです。Macは冬眠中。。。

 

メリットその1.オンライン自動アップロードが便利

撮った写真が自動でアップロードされるのは嬉しいですね。自動でアップロードする方法は、他にもいろいろありますが、プライム会員ならメリットを享受したい。

一回設定したら自動でアップロードしてくれるのはありがたいですよね。アップロードされたことを確認すれば同期ではないので本体から削除できるのは嬉しい。(その後PCへダウンロード等してバックアップは忘れずに)


メリットその2.2台のスマートフォンで保存先を共有できる

自分と奥さんと2台ともアプリをインストールすれば、データを共有できます。今までなら自分で撮った写真と奥さんが取った写真を別々に分けていたから面倒だったんですよね。

家族写真は全部プライム・フォトに預けてしまうのもいいかも。カップルとかで共有してもおもしろそうですね。


メリットその3.プライムのサービスが使える

ぼくは既にこのメリット享受しているんですが、これからアマゾンプライム使ってみようかということになると、プライム会員の恩恵が受けられます。

アマゾンで買うお急ぎ便も日時指定も手数料は無料です。KindleFireだって安く買えます。プライムミュージックもビデオもあります。ようこそアマゾン教へ。貴方も信者になりますよ、きっと。(無料になるのはプライム対象商品のみ)

https://www.amazon.co.jp/clouddrive/primephotos


「プライム・フォト」の使い方(iOS

f:id:tsurare01:20160122070025p:plain


ダウンロードリンクのページに移ります。

 

f:id:tsurare01:20160122070038p:plain

専用アプリをダウンロード。

 

f:id:tsurare01:20160122070119p:plain

ログインを求められます。Amazonアカウントのメールアドレス、パスワード入力。

 

f:id:tsurare01:20160122070138p:plain

自動アップロードがオンになっている場合は、最初オフにしたほうがいいです。フォトアルバムのデータが勝手にアップロードされますので、めちゃくちゃ時間掛かります。

 

f:id:tsurare01:20160122070206p:plain


最初に設定忘れたら、左上の設定から「自動保存」をオフにしましょう。

 

f:id:tsurare01:20160122070226p:plain

フォトアルバムから写真を選んで右上のアップロードで保存。

 

f:id:tsurare01:20160122070249p:plain

 共有方法も設定からLINEをオンにするとLINEで共有できるんですね。もちろんツイッターも。これは便利。

 

「プライム・フォト」の使い方(PC)

f:id:tsurare01:20160122070346p:plain

PCだとウェブでアクセスするかクライアントソフトをダウンロードするか選べます。

 

f:id:tsurare01:20160122070410p:plain

ソフトウェアで利用する場合はインストール。

 

f:id:tsurare01:20160122070420p:plain

完了後にバックアップするフォルダを選べますが、「プライム・フォト」で容量無制限なのは写真のみなのでお気をつけて。その他のファイルは5Gまで利用できます。

 

f:id:tsurare01:20160122070628p:plain

ウェブではスマホからアップデートした画像も問題なく見れます。

 

f:id:tsurare01:20160122070653p:plain

PCからの共有方法はFacebookツイッターが選べるようです。


実際使ってみたところ、これは便利と感じました。度々メインのデータはHDDなど物理的に保管しておきたいですがPCもスマホも壊れるときは突然ですからね。

アップロードしてしまえばFacebookでもツイッターでもそのままウェブから送れます。ブログで写真を使う場合はダウンロードしなければいけませんが家族写真にはピッタリですね。

まだプライム会員になっていない方はこちらから登録できます。

それではっ!