日程の都合で先週はお休みした常備菜。
今週は作りました♪
・きのこのごまマヨ和え
・もやしとピーマンのナムル
・オクラの和え物
ミーさんの記事を読んで以来「電子レンジを中心に使って作ってみたい!」と思っていたので、今回は3品中2品を電子レンジで調理しました!
オクラの和え物はこちらのレシピを参考にしています。
レンジで簡単さっぱり味☆オクラの和え物☆ by りーかる [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが227万品
では、いつも通り段取りを公開します♪
今回の工程
オクラ以外の野菜類は先にカットしている状態でスタートしています。
1.材料を電子レンジで加熱する
ボウルにもやし、ピーマン、玉ねぎを入れ、塩をふりかけて混ぜ、ラップをふんわりかけて電子レンジで2分加熱します。
2.オクラの下準備をする
オクラを網に入れたまま水洗いし、塩をふり手でこすり合わせて産毛をとり、網から出して水洗いをします。
スポンサーリンク
3.オクラを電子レンジで加熱する
洗ったオクラのヘタを切り落とし皿に並べ、ラップをして電子レンジで1分30秒加熱します。
加熱後、粗熱をとります。
4.もやしとピーマンのナムルを仕上げる
1.にごま油、すりごま、さとう、しょうゆをいれ和えます。
⇒もやしとピーマンのナムル 完成
5.ごまマヨ和えの調味料をつくる
ボウルにすりごま、しょうゆ、さとう、サラダ油、マヨネーズを入れて混ぜます。
6.きのこと玉ねぎを炒める
きのこと玉ねぎをしんなりするまで炒め、5.のボウルに入れて和えます。
⇒きのこのごまマヨ和え 完成
7.オクラを仕上げる
容器にオクラを入れ、ポン酢、めんつゆ、さとうを入れ軽く混ぜて味をからませます。
⇒オクラの和え物 完成
電子レンジ便利!
電子レンジでの常備菜作りが中心だと、何より洗い物が楽ですね!
特にフライパンや鍋は大きさからして洗うのが大変です。
作った常備菜によっては3つ洗わなくてはいけないときがあり、そのときは悲鳴を上げながら(ずぼらは洗い物が多いと辛いのです)洗っていました。
今回は20cmのフライパンひとつだったのでとても楽に感じました。
今までは段取りを組むことでモチベーションを上げて常備菜作りをしていましたが、これからは洗い物のことも考えながら段取りを組みたいなと思いました♪
愛用中の常備菜の本
こんつまってこんな人
自己紹介 - こころ躍る
こんつま (@kontsuma) | Twitter
ランキングに参加しています♪