ソニーは、有機ガラス管の振動で音を360度全ての方向に広げるスピーカー「グラスサウンドスピーカー LSPX-S1」を2月13日に発売する。オープン価格で、実売予想価格は7万4000円前後。
空間を活用して新しい体験を創出する「Life Space UX」の商品群として、家庭用のポータブル超短焦点プロジェクター「LSPX-P1」とともに発表した。
有機ガラス管の下に3つの加振器を置き、ガラス管全体を振動させて音を鳴らす。ガラス全体が円筒状の音源となり、本体を中心に360度均一に音を届けるという。
ガラス管はツイーターとして働き、天頂部に低域を再生するパッシブラジエーターを、加振器の下部に50ミリのウーファーを搭載した。ガラス管内部にはフィラメント型LEDを搭載しており、Bluetoothの接続状態などを光で確認できる。
2008年に発売したガラス管スピーカー
「Sountina」(サウンティーナ)の技術を進化させ、音質を向上させながら大幅に小型化した。低歪み、高応答性を実現し、「まるで誰かが目の前で歌い演奏しているような新しい体験を生み出す」という。
Bluetooth接続に対応。新開発の高音質コーデック「LDAC」に対応し、高速伝送が可能だ。スピーカー単体ではモノラルだが、2台をBluetooth接続すればステレオ再生や2台から同じ音を再生することも可能だ。バッテリーを内蔵し、ケーブルレスで利用できる。
NFCのワンタッチリスニング機能に対応し、対応端末を底面にかざすと手軽にBluetooth接続できる。スマートフォンアプリ「SongPal」(ソングパル)からサウンド設定や楽曲再生操作、明るさの調整、スリープタイマーなどの操作が可能だ。
サイズは82ミリ(直径)×303(高さ)ミリ、重さは約920グラム。
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。