ウェブサイトを制作するときに見ておくと参考になる記事を複数紹介します。チートシートやSEOに関する記事、ウェブサイトを制作するときに便利なサービスやツールが紹介された記事をまとめています。
1ページで完結、Web制作者が助かるチートシート・資料・PDFまとめ
この記事はとてもオススメです。この記事にpdfなどのリンクが直接記載されいています。そのため、この記事を見ておけば、すぐに必要な情報を見つけることができます。
検索順位を上げるには?SEOの基本から内部・外部対策までおすすめ記事9選
SEOについて紹介された記事がまとめられています。
個人で趣味程度でサイト運営を行う場合はSEO対策をガッチリ行う必要はないと思いますが、こんなやりかたがあるのか程度に分かっておいた方が良いとは思います。
効果的なSEO対策を実現するWEBコンテンツ設計の仕方「4つの手順」
ユーザの行動を分析する方法が紹介されています。
他の記事と重なる部分もあるでしょうが、一応読んでおくと良いと思います。
効果的なSEO対策を実現するWEBコンテンツ設計の仕方「4つの手順」 – BtoBのWEBマーケティングブログ
個人でもサイト立ち上げ時は実施すべき7ステップ
これからブログを書いていこうと言う方や思うようにPVを伸ばせない方は読んでみるといいかもしれません。
2015年総まとめ:Pocketにたくさん登録されたWeb制作に役立つ記事のまとめ
Web制作を行うときに見たい記事です。
以下のようなジャンルの記事が紹介されています。
- Web制作全般
- UI/UX関連
- デザインのテクニック・インスピレーション
- Photoshop, Illustrator, Sketchなどの使いこなし術
- フォント・タイポグラフィ
- カラー
- HTML
- CSS
- JavaScript
- WordPress, Bootstrap
- 無料素材
- 便利ツール・サービス
- その他
2015年総まとめ:Pocketにたくさん登録されたWeb制作に役立つ記事のまとめ | コリス
こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ
無料で使えるツールやサービス・素材がこれでもかと言うくらいに紹介されています。そのため、どれを使えばいいか分からないかもしれませんが、色々紹介されていて参考になります。
こんな便利なのがあったとは!Web制作やビジネスに欠かせない無料ツール・サービス・素材 400+種類 総まとめ | コリス
これからのWeb制作に役立つ、69個の有益で大切なポイントのまとめ -69 Website Design Tips
以下の事柄について69の一言のアドバイスが紹介されています。
デザイン
ユーザエクスペリンス
コンテンツ
制作・開発
Web制作のこれからに必要なもの
避けておきたいもの
これからのWeb制作に役立つ、69個の有益で大切なポイントのまとめ -69 Website Design Tips | コリス
ネットショップのロゴをつくろう
ネットショップのロゴを作成したいときに使用してみるといいサービスがいくつか紹介されています。
BtoBサイトの「SEO対策」「導線設計」「コンテンツ設計」を強化するサイトマップの作り方
サイト運営において重要なサイトマップのみについてともて詳しく書かれています。
サイトマップについて学びたい方にオススメです。
BtoBサイトの「SEO対策」「導線設計」「コンテンツ設計」を強化するサイトマップの作り方 – BtoBのWEBマーケティングブログ
sitemap.xmlを作成しよう<内部対策SEO>
こちらの記事もサイトマップについて書かれています。
この記事の方がシンプルにまとめられています。サイトマップを簡単に勉強したい場合にオススメです。
年間100を超えるランディングページ制作実績!本当に効果がでる8つのポイント公開
ランディングページを作るときのポイントが紹介されています。そのため、ランディングページを作る方は参考にしてみるといいでしょう。
SEOとコンテンツ改善で売上がたった半年間で16倍! 高速PDCAの回し方を大公開
PDCAサイクルを回して売上を改善した例の紹介がされています。あくまで1つの成功例であるため、参考程度に見ると良いと思います。
SEOとコンテンツ改善で売上がたった半年間で16倍! 高速PDCAの回し方を大公開 | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集 | Web担当者Forum
ネットショップ運営者がGoogleアナリティクスで見るべき基礎ポイント3つ
Googleアナリティクスで見ておくべきポイントが3つ紹介されています。
SEOキーワード選定方法~バンバン検索上位に入るブログ記事の書き方【保存版】
SEOキーワードを選ぶときに参考にしたい記事です。SEOに興味がない人には関係のない記事ですが、キーワード選定に興味のある人にオススメです。
SEOキーワード選定方法~バンバン検索上位に入るブログ記事の書き方【保存版】 | ブログマーケッターJUNICHI
SEOの情報収集において最低限、見ておくべきブログ・サービスまとめ
Feedlyなどで更新通知を受け取るようにしておくと良いブログやサービスが紹介されています。タイトルの通り、Webサイト運営者は見ておくことをオススメします。
Wix
無料のテンプレートが数多く紹介されていて、デザインが得意じゃない人でもそれなりの質のウェブサイトを作ることができます。
広告を消したり、独自ドメインを使いたい場合などは有料プランになります。まずは、無料プランで試してみるといいかもしれません。