デトロイトの廃墟ガチ異常
1: 依頼:運用255 2011/01/23(日) 20:53:12.63 ID:GLqL2JCE0
アルバート・カーンとデトロイトの衰退
二十世紀の半ばまでデトロイトは世界でもっとも重要な工業都市だった。
アルバートカーンは、その建築家だった。
そのドイツ移民の子は、ベルトコンベヤーから運ばれてくるように、工場や超高層建築物を建造した。
そして、都市が発展したのと同様の速さでダウンタウンは衰退していった。
崩壊した残滓を写真でお見せしよう。
http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-63754.html
以下ソース
http://www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,1518,739986,00.html















二十世紀の半ばまでデトロイトは世界でもっとも重要な工業都市だった。
アルバートカーンは、その建築家だった。
そのドイツ移民の子は、ベルトコンベヤーから運ばれてくるように、工場や超高層建築物を建造した。
そして、都市が発展したのと同様の速さでダウンタウンは衰退していった。
崩壊した残滓を写真でお見せしよう。
http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-63754.html
以下ソース
http://www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,1518,739986,00.html
2: 番組の途中ですが名無しです 2011/01/23(日) 20:53:40.27 ID:GLqL2JCE0
7: かもんちゃん(石川県) 2011/01/23(日) 20:54:57.11 ID:R33dXKxA0
男の浪漫スレきたー
8: ナミー(東京都) 2011/01/23(日) 20:55:02.54 ID:icX3ig6v0
映画のロケ地に重宝しそう
9: アヒ(福岡県) 2011/01/23(日) 20:55:08.78 ID:uVkG85oV0
よし、ここにすもう 廃墟よーいのこったのこったw
727: マーキュリー(東京都) 2011/01/24(月) 20:26:54.33 ID:MNjOJK3+0
>>9
うまいっwww
うまいっwww
18: なえポックル(愛知県) 2011/01/23(日) 20:56:11.21 ID:H1TyilcT0
かっこいいな
22: ソーセージおじさん(長屋) 2011/01/23(日) 20:56:34.40 ID:49dM7SJ80
ロボコップで悪役が廃液に突っ込んでゾンビになる廃工場
26: タウンくん(鳥取県) 2011/01/23(日) 20:56:59.45 ID:C+RZgO650
治安はどうなの?
こういう廃墟ってあらゆる犯罪の温床になってそう
麻薬密売やら
こういう廃墟ってあらゆる犯罪の温床になってそう
麻薬密売やら
43: 宮ちゃん(愛知県) 2011/01/23(日) 20:58:34.82 ID:/2Um/VskP
>>26
誰もいなさそうだけどな
誰もいなさそうだけどな
71: エネオ(千葉県) 2011/01/23(日) 21:02:14.47 ID:uQpgrF3Z0
>>26
何だか今にも建物が崩壊しそうだし、危ないから使わないんじゃないのか。
何だか今にも建物が崩壊しそうだし、危ないから使わないんじゃないのか。
332: パスカル(神奈川県) 2011/01/23(日) 21:54:06.19 ID:rkeiFk3H0
>>26
数年前に全米ワースト1になってたような
数年前に全米ワースト1になってたような
30: 宮ちゃん(宮城県) 2011/01/23(日) 20:57:18.41 ID:+a5rDwo4P
32: ニーハオ(長屋) 2011/01/23(日) 20:57:28.48 ID:rMIhgUmU0
廃墟マニア大喜び。
36: 宮ちゃん(dion軍) 2011/01/23(日) 20:58:18.47 ID:xk0gSz+wP
廃墟そのままかよ
国土が広いから気にしないのか・・・?
国土が広いから気にしないのか・・・?
39: リョーちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 20:58:22.70 ID:7VR9bCyfP
日本もいずれこうなったりしてなw
45: ガッツ君(チリ) 2011/01/23(日) 20:58:45.00 ID:UQnRcSFz0
廃墟マニア狂喜!
映画のロケに使えそうだな。
映画のロケに使えそうだな。
46: 健太くん(神奈川県) 2011/01/23(日) 20:58:46.53 ID:79JYJ5OH0
デトロイトメタルシティってつまんねーなと思ってたけど
実際、ものすげー勢いで無かったことにされてるな。
実際、ものすげー勢いで無かったことにされてるな。
52: ラジ男(広島県) 2011/01/23(日) 20:59:16.95 ID:6RzYLGFz0
良い。
とても良い。
とても良い。
55: つばさちゃん(東京都) 2011/01/23(日) 20:59:36.54 ID:UjeFFvh80
57: いろはカッピー(福岡県) 2011/01/23(日) 20:59:46.46 ID:GmoIFpBe0
1人では怖くてこういう場所いけない
59: 藤堂とらまる(西日本) 2011/01/23(日) 21:00:05.45 ID:OURBP1lL0
かっけーな
でも廃墟マニアの男女が知り合ってリア充になってたのは許さん
あんなの廃墟マニアじゃねぇ、廃墟をツマミにした出会い厨だ
でも廃墟マニアの男女が知り合ってリア充になってたのは許さん
あんなの廃墟マニアじゃねぇ、廃墟をツマミにした出会い厨だ
62: リョーちゃん(東京都) 2011/01/23(日) 21:00:38.24 ID:bmsMpYEzP
伊東とか熱海あたり行ったら終わってる感がシャレになってなかったけど、デトロイトはあれ以上なんだろうか
63: ミルーノ(東京都) 2011/01/23(日) 21:00:47.23 ID:tCRzTvtu0
67: ラジ男(広島県) 2011/01/23(日) 21:01:40.77 ID:6RzYLGFz0
>>63
ティムバートンが喜びそうなビジュアルだよな
フェンスがなければ
ティムバートンが喜びそうなビジュアルだよな
フェンスがなければ
73: ピザーラくんとトッピングス(愛知県) 2011/01/23(日) 21:02:23.59 ID:i4QDcnXC0
>>63
古いディズニーやハンナバーベラアニメに出てきそうな家だ
古いディズニーやハンナバーベラアニメに出てきそうな家だ
186: パナ坊(福岡県) 2011/01/23(日) 21:19:38.28 ID:g6TI8HNn0
>>63
ヤッターマンが出動しそうな家だな
ヤッターマンが出動しそうな家だな
287: カバガラス(大阪府) 2011/01/23(日) 21:46:12.29 ID:gpCdgDS70
>>63
夜になったら右上の窓だけ明かりがともってたりするんだよな
夜になったら右上の窓だけ明かりがともってたりするんだよな
70: ハムリンズ(東京都) 2011/01/23(日) 21:02:04.82 ID:crK91Tyu0
80: ハーディア(三重県) 2011/01/23(日) 21:03:31.69 ID:YfuKsQgD0
廃墟の不気味さって何処から来てるんだろうな
対人恐怖な人間にとってしたら居心地が良いはずなのに
対人恐怖な人間にとってしたら居心地が良いはずなのに
82: 愛ちゃん(関西地方) 2011/01/23(日) 21:03:41.80 ID:kyfm85g10
かっけぇーw
85: ゆうさく(鹿児島県) 2011/01/23(日) 21:04:07.16 ID:dRP49Ej70
ロボコップはどこだ?
86: タックス君(北海道) 2011/01/23(日) 21:04:19.54 ID:Mxk5p4ho0
廃墟は画面で見るに限る
実際に行ったら怖くて小便漏らすレベル
実際に行ったら怖くて小便漏らすレベル
89: 御堂筋ちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:04:42.83 ID:L/yRtUCw0
ロボコップ並みの重装備しないと歩けない町か
94: キューピー(不明なsoftbank) 2011/01/23(日) 21:05:13.65 ID:/UVmSh2U0
廃墟フェチ垂涎物だな
98: ラビピョンズ(関西地方) 2011/01/23(日) 21:05:35.82 ID:mDa9r1aT0
アメリカの廃墟は やばいのがガチでいそうで怖い
102: バブルマン(千葉県) 2011/01/23(日) 21:05:59.73 ID:ib+Npw8z0
廃墟ってどうしてこう美しいんだろう
107: リョーちゃん(長屋) 2011/01/23(日) 21:06:48.13 ID:P/laJem7P
一度行ってみたいな
何か事件に巻き込まれそうな気もするけど
何か事件に巻き込まれそうな気もするけど
109: ハムリンズ(東京都) 2011/01/23(日) 21:07:00.35 ID:crK91Tyu0
112: チィちゃん(群馬県) 2011/01/23(日) 21:07:58.27 ID:VR4/8ycg0
>>109
映画サイレントヒルのモデルかな?
映画サイレントヒルのモデルかな?
110: チャッキー(福岡県) 2011/01/23(日) 21:07:33.58 ID:1K+cChGo0
昔はよく日本のせいにされたよねぇ。
よくデトロイトで日本車が叩き壊されたもんだ。
あの頃は日本も本当元気だった、今の中国みたいだった。
よくデトロイトで日本車が叩き壊されたもんだ。
あの頃は日本も本当元気だった、今の中国みたいだった。
114: アイちゃん(青森県) 2011/01/23(日) 21:08:14.34 ID:oDJMr5x30
641: きのこ組(dion軍) 2011/01/24(月) 05:58:20.85 ID:ScB4rGbXP
>>114
うを、こわ!
うを、こわ!
115: ルミ姉(大阪府) 2011/01/23(日) 21:08:33.17 ID:8kC02dZ20
なんか見覚えある風景かと思ったら、エミネムのPVに出てたな
116: TONちゃん(京都府) 2011/01/23(日) 21:08:53.42 ID:768WCYxx0
かっこいい画像だけど
日本の廃墟と違って木や苔に浸食されてないから
時間の流れを感じさせないからやや不満
日本の廃墟と違って木や苔に浸食されてないから
時間の流れを感じさせないからやや不満
117: ニック(長屋) 2011/01/23(日) 21:08:55.24 ID:qAu94B8p0
136: レンザブロー(京都府) 2011/01/23(日) 21:11:19.50 ID:DHrunfG50
>>117
これが丸ごと>>1になったのかよ、信じられんな
これが丸ごと>>1になったのかよ、信じられんな
141: ルミ姉(大阪府) 2011/01/23(日) 21:12:07.96 ID:8kC02dZ20
>>117
すごい鮮明な写真だな
すごい鮮明な写真だな
197: せんたくやくん(静岡県) 2011/01/23(日) 21:20:25.70 ID://26zn0t0
>>117
これはすごいな
やっぱ戦争勝てんな
これはすごいな
やっぱ戦争勝てんな
222: ぽえみ(埼玉県) 2011/01/23(日) 21:25:19.97 ID:s7Jh2a8l0
>>117
70年前ってことはこれが太平洋戦争まっただなかのころか・・・
環境が違いすぎるな
70年前ってことはこれが太平洋戦争まっただなかのころか・・・
環境が違いすぎるな
241: リョーちゃん(神奈川県) 2011/01/23(日) 21:30:37.94 ID:DaujILHtP
>>222
まさか戦後に民間企業がこの町を壊滅させるとはだれも思わんな
まさか戦後に民間企業がこの町を壊滅させるとはだれも思わんな
440: 宮ちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 22:26:56.30 ID:BzQB9biTP
>>117
硫黄島からの手紙 で渡辺謙がアメリカ赴任中に
米国のような重工業が進んだ国とは戦争を避けなければいかんって思っていた上級軍人役だったな
この写真見て納得した
硫黄島からの手紙 で渡辺謙がアメリカ赴任中に
米国のような重工業が進んだ国とは戦争を避けなければいかんって思っていた上級軍人役だったな
この写真見て納得した
592: [―{}@{}@{}-] きのこ組(兵庫県) 2011/01/24(月) 01:10:30.39 ID:oyNjZb2gP
>>440
山本五十六のように
アメリカ行ったことある奴なら
戦争する気1%も起きなかったろう
山本五十六のように
アメリカ行ったことある奴なら
戦争する気1%も起きなかったろう
118: ミルーノ(東京都) 2011/01/23(日) 21:09:08.72 ID:tCRzTvtu0
120: ハムリンズ(埼玉県) 2011/01/23(日) 21:09:14.44 ID:QlIPgyh80
仮に日本にもこういう地域が生まれたとして、
廃墟はそのままにしないで取り壊して植林してほしいけど、そんな金無いよな…
廃墟はそのままにしないで取り壊して植林してほしいけど、そんな金無いよな…
121: バザールでござーる(福岡県) 2011/01/23(日) 21:09:22.92 ID:MJ88luE00
廃墟の美学
124: プイ(関西地方) 2011/01/23(日) 21:09:34.28 ID:r8IwhBqt0
140: エネオ(千葉県) 2011/01/23(日) 21:12:04.65 ID:uQpgrF3Z0
>>124
いいなぁムラムラしてくる
いいなぁムラムラしてくる
190: ホックン(愛知県) 2011/01/23(日) 21:20:05.72 ID:T5YQDyR40
652: ピアッキー(静岡県) 2011/01/24(月) 06:21:52.00 ID:MhClPVjO0
>>124
1枚目の画像って俺が住んでるとこの商店街じゃないかw
まだ廃墟認定は早いわ!
1枚目の画像って俺が住んでるとこの商店街じゃないかw
まだ廃墟認定は早いわ!
128: ひかりちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:10:04.24 ID:bkbgHlVh0
こういう退廃的な世界観嫌いだわー
だからfallout全クリしてないんだよ
だからfallout全クリしてないんだよ
130: ポテト坊や(長野県) 2011/01/23(日) 21:10:12.65 ID:ymXKOFbQ0
社会科で、デトロイトっは凄い工業都市で発展しているって習ったけれど・・・?
145: みやこさん(埼玉県) 2011/01/23(日) 21:13:06.55 ID:k+P4P69A0
>>130
同年代乙
同年代乙
148: みやこさん(北海道) 2011/01/23(日) 21:13:28.28 ID:6OZ41+cR0
>>130
日本との国際競争でボロ負けしたのさ
次は日本の番。
日本との国際競争でボロ負けしたのさ
次は日本の番。
132: おにぎり一家(千葉県) 2011/01/23(日) 21:10:31.90 ID:OQbbqVII0
アメリカならではだな・・・、
基本的に地震は無いし内戦は一度だけ、はるか昔に・・・、
加えて本土空襲無きに等しく・・・、
かえって都市の新陳代謝が妨げられる・・・。
基本的に地震は無いし内戦は一度だけ、はるか昔に・・・、
加えて本土空襲無きに等しく・・・、
かえって都市の新陳代謝が妨げられる・・・。
146: ペーパー・ドギー(福島県) 2011/01/23(日) 21:13:12.30 ID:GwPeDtGr0
152: 星犬ハピとラキ(広西チワン族自治区) 2011/01/23(日) 21:13:47.89 ID:RzLMkUgnO
うちの父ちゃんしょっちゅうデトロイトと
シカゴに出張してたな。
あのころはクライスラーと三菱が仲良かったころだな。
シカゴに出張してたな。
あのころはクライスラーと三菱が仲良かったころだな。
171: パルシェっ娘(アラビア) 2011/01/23(日) 21:16:42.31 ID:ylOniQz90
>>152
クライスラーとの合弁だしな自工は
クライスラーとの合弁だしな自工は
154: 宮ちゃん(埼玉県) 2011/01/23(日) 21:14:23.65 ID:mrabGZFSP
廃墟マニアは金ためて撮りに行ってこい
156: リョーちゃん(千葉県) 2011/01/23(日) 21:14:57.52 ID:leei2BgmP
すごいな、
1950ごろ、世界中の車をデトロイトで作ってたんだな
60年経つと完全な廃墟か
1980年代には、世界中のビデオと車を日本で作ってた
後20年くらいで日本中に廃墟が生まれるんだな
1950ごろ、世界中の車をデトロイトで作ってたんだな
60年経つと完全な廃墟か
1980年代には、世界中のビデオと車を日本で作ってた
後20年くらいで日本中に廃墟が生まれるんだな
157: ポテト坊や(長野県) 2011/01/23(日) 21:14:59.85 ID:ymXKOFbQ0
162: リョーちゃん(鹿児島県) 2011/01/23(日) 21:15:48.12 ID:+QbSvDBmP
>>157
奥の高層ビルがって事?
奥の高層ビルがって事?
177: かもんちゃん(石川県) 2011/01/23(日) 21:17:48.88 ID:R33dXKxA0
>>162
写ってるもの全部
写ってるもの全部
204: キューピー(愛知県) 2011/01/23(日) 21:22:17.15 ID:/p06r8Dv0
>>162
タワーは現役。
ルネサンス・センターでぐぐれ。
タワーは現役。
ルネサンス・センターでぐぐれ。
164: たまごっち(長屋) 2011/01/23(日) 21:15:50.75 ID:GPyaKJsg0
アメリカは廃墟化しても絵になるなあ
166: ポテト坊や(長野県) 2011/01/23(日) 21:16:01.35 ID:ymXKOFbQ0
183: 元気マン(神奈川県) 2011/01/23(日) 21:19:02.37 ID:lPh08ZDu0
>>166
さっぱり発展しないシムシティみたいだな
さっぱり発展しないシムシティみたいだな
195: 藤堂とらまる(西日本) 2011/01/23(日) 21:20:21.80 ID:OURBP1lL0
>>166
シムシティで失敗した時を思い出すな
シムシティで失敗した時を思い出すな
168: タヌキ(大阪府) 2011/01/23(日) 21:16:37.15 ID:VlXaRnQd0
土地が有り余ってるんだなあ
169: なまはげ君(岡山県) 2011/01/23(日) 21:16:38.83 ID:ZCha/95n0
是非ともデトロイトを舞台にした廃墟探索アドベンチャーゲームを作ってもらいたいな
172: ポテト坊や(長野県) 2011/01/23(日) 21:16:50.85 ID:ymXKOFbQ0
299: 和歌ちゃん(栃木県) 2011/01/23(日) 21:48:43.31 ID:/yaer9tU0
>>172
廃墟の周りにポツンとオムニ社が建って居そうだ
廃墟の周りにポツンとオムニ社が建って居そうだ
175: ビバンダム(栃木県) 2011/01/23(日) 21:17:20.07 ID:EfTICXWN0
アメリカはやっぱり廃墟もスケールがでかくていいな
日本も今後人口減少していけば廃墟も増えそうだけど
日本も今後人口減少していけば廃墟も増えそうだけど
178: つばさちゃん(東京都) 2011/01/23(日) 21:18:22.98 ID:UjeFFvh80
日本で言うと豊田市の人口がゼロって感じか
いや、ゼロではないけど産業がないエリア?
いや、ゼロではないけど産業がないエリア?
187: ピザーラくんとトッピングス(神奈川県) 2011/01/23(日) 21:19:39.30 ID:JpnGBDQK0
>>178
ゼロで正解。
ゼロで正解。
180: Qoo(大阪府) 2011/01/23(日) 21:18:30.08 ID:asNvQE+G0
アメリカの失業率30%
185: ザ・セサミブラザーズ(石川県) 2011/01/23(日) 21:19:32.12 ID:MaBWuVkV0
なんか勿体ない気がする
193: りそな一家(東京都) 2011/01/23(日) 21:20:16.63 ID:7oNFcfdt0
軍艦島の方がかっこいいな
200: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) 2011/01/23(日) 21:21:34.85 ID:FC/pmMsV0
アメリカ人が立ち退く建物に星条旗を放置していくというのは意外だった
202: とれねこ(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:22:11.13 ID:wMFr6+UQ0
日野がまさにこうなろうとしてる直前じゃね?
203: ルミ姉(大阪府) 2011/01/23(日) 21:22:12.10 ID:8kC02dZ20
お前らストリートビュー見てみな
なかなか面白いぞ
なかなか面白いぞ
206: さかサイくん(大阪府) 2011/01/23(日) 21:22:19.32 ID:dbsoJKQy0
530: ヨドちゃん(大阪府) 2011/01/23(日) 23:09:28.65 ID:lZm05QWl0
>>206
バック・トゥ・ザ・フューチャーのビフに支配された未来世界のヒルバレー思い出した。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのビフに支配された未来世界のヒルバレー思い出した。
683: み子ちゃん(長屋) 2011/01/24(月) 09:08:47.07 ID:n6iAovML0
>>206
まさにオムニ社じゃん
まさにオムニ社じゃん
211: リョーちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:23:04.51 ID:+GapuxuiP
これでヒャッハーしてる連中がいたらまんまfalloutだなw
214: 総理大臣ナゾーラ(愛知県) 2011/01/23(日) 21:23:32.38 ID:1ZI2I2gQ0
この廃墟一帯は誰の土地なんだろう?
国なら更地にする金がないのかな???
国なら更地にする金がないのかな???
220: えび(伊勢) 2011/01/23(日) 21:25:08.88 ID:Fib9PkpO0
221: かえ☆たい(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:25:11.51 ID:H91DBYOs0
シムシティが仕事が無いと廃墟になりまくってなにこれww状態だったけど現実から引っ張ってきたのか、なるほど
225: 宮ちゃん(内モンゴル自治区) 2011/01/23(日) 21:26:22.50 ID:THM/FaflP
どっかの富豪が買い上げてテーマパークにして欲しいな
227: キョロちゃん(関西) 2011/01/23(日) 21:26:27.62 ID:gIPKENiDO
ロボコップ見てたせいでデトロイトに怖いイメージ持ってたけど
実際に行ってみたらイメージ通りだった
実際に行ってみたらイメージ通りだった
229: 大吉(東京都) 2011/01/23(日) 21:26:36.42 ID:A/v2gonh0
僕はクーロン城みたいなのがいいな
254: リョーちゃん(静岡県) 2011/01/23(日) 21:35:43.28 ID:LQiZtTAfP
取り壊しもしないんだな
それにしても凄い規模だ
それにしても凄い規模だ
257: ハミュー(長屋) 2011/01/23(日) 21:36:14.05 ID:V5V/zmXmi
素晴らしすぎる
とても惹かれるが、こんなとこ怖くて歩けない不条理さがまた素晴らしい
とても惹かれるが、こんなとこ怖くて歩けない不条理さがまた素晴らしい
260: ホックン(神奈川県) 2011/01/23(日) 21:36:20.29 ID:WCVFmq+O0
268: 晴男くん(東京都) 2011/01/23(日) 21:39:43.42 ID:mP6puY5F0
>>260
完璧に再現しすぎだろw
完璧に再現しすぎだろw
291: ぴよだまり(関西地方) 2011/01/23(日) 21:46:56.08 ID:wYA0GMgf0
>>260
アメリカにも廃墟マニアっているのな
アメリカにも廃墟マニアっているのな
265: リョーちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:38:27.27 ID:SGy9bLQ+P
しかし、アップルやグーグルのあるカリフォルニアも破綻危機なんだろ。
なんでそうなってしまうのか何が何だかさっぱりわからんな。
なんでそうなってしまうのか何が何だかさっぱりわからんな。
386: お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県) 2011/01/23(日) 22:07:04.84 ID:XF+MYsfg0
>>265
年収200万に満たない労働者が住宅ローンで8000万円の家を買ったりしてたんだもん。
年収200万に満たない労働者が住宅ローンで8000万円の家を買ったりしてたんだもん。
387: 和歌ちゃん(栃木県) 2011/01/23(日) 22:07:50.53 ID:/yaer9tU0
>>386
アメリカ人って夢見るのが好きだよな
アメリカ人って夢見るのが好きだよな
266: やじさんときたさん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:39:02.40 ID:p6jQMiYw0
鋲付き肩パットが熱くなるな
269: さかサイくん(大阪府) 2011/01/23(日) 21:39:47.62 ID:dbsoJKQy0
270: リョーちゃん(catv?) 2011/01/23(日) 21:39:51.82 ID:WFt0SyJGP
ビバリーヒルズ・コップの舞台だよな?
当時はまだ栄えてた頃か?そこから衰退したんだったらビバリーヒルズコップ4は出ないのかなぁ
当時はまだ栄えてた頃か?そこから衰退したんだったらビバリーヒルズコップ4は出ないのかなぁ
282: マカプゥ(アラビア) 2011/01/23(日) 21:44:36.83 ID:BltONigR0
>>270
70年代あたりからスラム化し始め
80年代にはもうどうしようもない状態で
ロボコップとかができた
70年代あたりからスラム化し始め
80年代にはもうどうしようもない状態で
ロボコップとかができた
305: ペーパー・ドギー(福島県) 2011/01/23(日) 21:50:11.71 ID:GwPeDtGr0
>>270
Universal Techno
http://www.youtube.com/watch?v=RSX_r0u3uzE
って言うテクノミュージックを題材にした1996年に作られたドキュメンタリー映画だけど結構ボロいよ。
Universal Techno
http://www.youtube.com/watch?v=RSX_r0u3uzE
って言うテクノミュージックを題材にした1996年に作られたドキュメンタリー映画だけど結構ボロいよ。
367: やじさんときたさん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 22:01:32.33 ID:p6jQMiYw0
>>305
おお この映像いいな
おお この映像いいな
274: 鷲尾君(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:41:10.45 ID:WzoJZaou0
275: ハーティ(京都府) 2011/01/23(日) 21:42:03.69 ID:NDUQ9OAA0
ビラップスもベンもラシードももういないんだよな
アローヨはどうでもいい
アローヨはどうでもいい
276: ホックン(神奈川県) 2011/01/23(日) 21:42:11.89 ID:WCVFmq+O0
279: たらこキューピー(長野県) 2011/01/23(日) 21:43:00.32 ID:4qd6+lfW0
放射能無しのチェルノブイリみたいで面白そう
近所なら遊びに行ったのに
近所なら遊びに行ったのに
284: お父さん(熊本県) 2011/01/23(日) 21:45:36.70 ID:F/JOCSp50
>>1
これは観光名所に出来るだろ
マニアにはたまらんはず
これは観光名所に出来るだろ
マニアにはたまらんはず
286: うずぴー(岡山県) 2011/01/23(日) 21:45:49.22 ID:fHLviR720
jpgがたりんぞおい
中国かどっかの巨大廃墟ビルみたいなの持ってこい
中国かどっかの巨大廃墟ビルみたいなの持ってこい
294: ゆうちゃん(アラビア) 2011/01/23(日) 21:47:30.90 ID:ydQkjwql0
390: お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県) 2011/01/23(日) 22:08:04.82 ID:XF+MYsfg0
>>294
すげー。
すげー。
288: 和歌ちゃん(栃木県) 2011/01/23(日) 21:46:28.10 ID:/yaer9tU0
やっぱりデトロイトって聞くとロボコップのイメージと不景気のイメージしかないな
295: リョーちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 21:47:41.26 ID:x8uL4bAYP
行く前にまさかの時のサバイバルを見たほうがいいぞ
296: ペーパー・ドギー(千葉県) 2011/01/23(日) 21:47:42.54 ID:fDg4IvTr0
現地廻るならとりあえずレンタカーしないと
297: リョーちゃん(埼玉県) 2011/01/23(日) 21:48:19.01 ID:ugrskXU9P
329: ばっしーくん(埼玉県) 2011/01/23(日) 21:53:29.81 ID:Qvj5nx570
>>297
うわあ警官隊が何人死ぬんだ
うわあ警官隊が何人死ぬんだ
406: リョーちゃん(神奈川県) 2011/01/23(日) 22:15:30.61 ID:S4PZRRbYP
>>297
これ完全にRECだな
これ完全にRECだな
300: ぴちょんくん(北海道) 2011/01/23(日) 21:48:44.80 ID:kL7kheks0
エミネムも荒れたわけだ
316: リョーちゃん(福岡県) 2011/01/23(日) 21:51:51.62 ID:knKN9SKVP
>>300
そういやエミネムはデトロイトの出身なんだっけ?
やっぱ治安悪かったんだろうなー
そういやエミネムはデトロイトの出身なんだっけ?
やっぱ治安悪かったんだろうなー
304: お父さん(熊本県) 2011/01/23(日) 21:49:31.90 ID:F/JOCSp50
307: ちーぴっと(静岡県) 2011/01/23(日) 21:50:25.14 ID:RiQFxc8/0
廃墟マニアの生地として観光地にすれば
318: ゆうちゃん(アラビア) 2011/01/23(日) 21:52:09.12 ID:ydQkjwql0
>>307
地元の犯罪者に狙われるのがオチ
地元の犯罪者に狙われるのがオチ
309: タウンくん(東京都) 2011/01/23(日) 21:50:52.70 ID:Fsi3yfB40
326: お父さん(熊本県) 2011/01/23(日) 21:52:44.81 ID:F/JOCSp50
310: 和歌ちゃん(栃木県) 2011/01/23(日) 21:50:55.59 ID:/yaer9tU0
ここまで酷いと思わなかった。何でずっと手付かずなの?国は放置しているの?
334: りそな一家(新潟県) 2011/01/23(日) 21:54:31.88 ID:UEVo8yP80
>>310
金がないから放置
金がないから放置
313: ガリガリ君(dion軍) 2011/01/23(日) 21:51:32.09 ID:0fAkdYZe0
発展してる頃に、無理して家買ったり土地買った人涙目だな
314: 犬(catv?) 2011/01/23(日) 21:51:41.89 ID:p8ci2mBa0
315: フクリン(長屋) 2011/01/23(日) 21:51:50.00 ID:GWqAxXXu0
デトロイトに初めて行ったのはいつだったかな。。20年くらい前か?
その頃既にダウンタウンは荒廃してたな。最近は行ってないから知らんが。
その頃既にダウンタウンは荒廃してたな。最近は行ってないから知らんが。
320: ごきゅ?(関西地方) 2011/01/23(日) 21:52:27.10 ID:eeQRR4z10
なんで人が住まなくなったら朽ちるのが早くなるのか不思議
323: のんちゃん(北海道) 2011/01/23(日) 21:52:36.79 ID:qQqtDFhC0
なんで廃墟って床じゅうにものがちらばるのよ
325: ホックン(神奈川県) 2011/01/23(日) 21:52:39.53 ID:WCVFmq+O0
532: プイ(兵庫県) 2011/01/23(日) 23:12:13.68 ID:qOyhNmv00
635: モモちゃん(長屋) 2011/01/24(月) 05:35:48.80 ID:2S/2f7gx0
>>325
>>532
えー!もう無いのか。。。
前にタイガースとブルージェイズの試合見に行ったときは、1回表で日本に居たガリクソンが
いきなりデッドボール投げて、大乱闘になってオモロかった。6回くらいに帰ったけど。
一緒に居たデトロイトのローカルの黒人が、最終回まで居ると駐車場の車がランダムに
ひっくり返されて火つけられるから早めに帰ろうって。
その後ダウンタウンのギリシャ料理連れてってくれた。メチャうまかったけどもう無いだろうな
>>532
えー!もう無いのか。。。
前にタイガースとブルージェイズの試合見に行ったときは、1回表で日本に居たガリクソンが
いきなりデッドボール投げて、大乱闘になってオモロかった。6回くらいに帰ったけど。
一緒に居たデトロイトのローカルの黒人が、最終回まで居ると駐車場の車がランダムに
ひっくり返されて火つけられるから早めに帰ろうって。
その後ダウンタウンのギリシャ料理連れてってくれた。メチャうまかったけどもう無いだろうな
639: [―{}@{}@{}-] きのこ組(アラビア) 2011/01/24(月) 05:52:28.43 ID:OZrA3qsMP
>>635
タイガースタジアムデカイのあるよ。
阪神タイガースのコスチュームで応援にいったら注目の的だったわ。
ギリシア料理も依然として人気高い。
タイガースタジアムデカイのあるよ。
阪神タイガースのコスチュームで応援にいったら注目の的だったわ。
ギリシア料理も依然として人気高い。
651: モモちゃん(長屋) 2011/01/24(月) 06:15:22.39 ID:2S/2f7gx0
>>639
おー、そうなんだ。
しかし取引先無くなったからたぶんもう一生行く機会ないだろうな。
自動車博物館とか行ったな。うさぎ食べた。
おー、そうなんだ。
しかし取引先無くなったからたぶんもう一生行く機会ないだろうな。
自動車博物館とか行ったな。うさぎ食べた。
342: わくわく太郎(広西チワン族自治区) 2011/01/23(日) 21:55:16.67 ID:qfWLrx0WO
映画デトロイトロックシティは良かったんだけどな
メタルじゃねぇぞ
メタルじゃねぇぞ
345: サトちゃん(東海・関東) 2011/01/23(日) 21:55:55.62 ID:RmEqGHqAO
アメリカは車社会だから都市の衰退も早いのかな
日本だと鉄道網が充実しないと人が集められないから
広い場所があっても簡単に大きな都市を移動できないからね
その為、新宿東口みたいな混沌とした都市が増えてきた
日本だと鉄道網が充実しないと人が集められないから
広い場所があっても簡単に大きな都市を移動できないからね
その為、新宿東口みたいな混沌とした都市が増えてきた
364: リョーちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 22:00:56.44 ID:SGy9bLQ+P
>>345
だろうね、自動車社会だからインフラに良くも悪くも人が縛られてない。
だろうね、自動車社会だからインフラに良くも悪くも人が縛られてない。
354: めろんちゃん(長野県) 2011/01/23(日) 21:58:34.93 ID:AP11My3L0 BE:335750483-PLT(12001)
夜になると出てくる変な生き物がいて、人間は夜は地下室に隠れるんだろ
357: ヱビス様(群馬県) 2011/01/23(日) 21:59:37.18 ID:Cl5nsQkZ0
ロボコップ2で悪コップがエレベーターのシャフトをガションガション登ってくるシーンはマジでびびったわ
362: タックス君(長屋) 2011/01/23(日) 22:00:53.29 ID:Pp7CwXZF0
アメリカって広くて土地が余ってるから
廃墟ビルとか撤去するのが面倒くさくて、そのままにするんだよ
デトロイトほど景気が悪くないLAでさえ、こんな場所結構あったぞ
廃墟ビルとか撤去するのが面倒くさくて、そのままにするんだよ
デトロイトほど景気が悪くないLAでさえ、こんな場所結構あったぞ
374: ペーパー・ドギー(千葉県) 2011/01/23(日) 22:02:21.13 ID:fDg4IvTr0
>>362
大都市なんかはこんな感じのスラムになるけど、地方なんて産業が廃れたら街を捨てて、住人がすぐに別の場所に移動する
だから街の残骸みたいなのが国土のそこら中に点在してる
大都市なんかはこんな感じのスラムになるけど、地方なんて産業が廃れたら街を捨てて、住人がすぐに別の場所に移動する
だから街の残骸みたいなのが国土のそこら中に点在してる
437: サンコちゃん(東京都) 2011/01/23(日) 22:25:53.45 ID:Hxl0HlLH0
>>362
>>374
へぇー
このスレは話題豊富だわ、為になるわ、ロマンあるわで
久々の良スレですな
>>374
へぇー
このスレは話題豊富だわ、為になるわ、ロマンあるわで
久々の良スレですな
480: ペーパー・ドギー(千葉県) 2011/01/23(日) 22:42:29.34 ID:fDg4IvTr0
>>437
かつての主要街道沿いとか廃鉱山なんかによくある
大都市から車で2時間くらいでいける場所にもけっこうあるから、機会あったらレンタカーでまわってみると面白いかも
かつての主要街道沿いとか廃鉱山なんかによくある
大都市から車で2時間くらいでいける場所にもけっこうあるから、機会あったらレンタカーでまわってみると面白いかも
371: ホックン(神奈川県) 2011/01/23(日) 22:02:03.48 ID:WCVFmq+O0
Michigan Central Station
http://maps.google.com/maps?hl=en&ie=UTF8&ll=42.329388,-83.077994&spn=0.001483,0.003422&t=f&z=19&ecpose=42.32964153,-83.07448074,382.35,-95.566,55.321,0

http://maps.google.com/maps?hl=en&ie=UTF8&ll=42.329388,-83.077994&spn=0.001483,0.003422&t=f&z=19&ecpose=42.32964153,-83.07448074,382.35,-95.566,55.321,0
375: ペーパー・ドギー(福島県) 2011/01/23(日) 22:02:22.27 ID:GwPeDtGr0
391: 犬(catv?) 2011/01/23(日) 22:08:14.01 ID:p8ci2mBa0
>>375
これはいいね
これはいいね
379: 宮ちゃん(catv?) 2011/01/23(日) 22:04:35.48 ID:THM/FaflP
アルバート・カーンって有名な建築家みたいだな
日本なら安藤忠雄なんか廃墟になっても味が出て良さそう
日本なら安藤忠雄なんか廃墟になっても味が出て良さそう
381: ジャン・ピエール・コッコ(栃木県) 2011/01/23(日) 22:04:56.90 ID:XvHGnSkg0
382: リョーちゃん(福岡県) 2011/01/23(日) 22:05:36.54 ID:yxmKxEFvP
リアルフォールアウトだな
383: UFO仮面ヤキソバン(沖縄県) 2011/01/23(日) 22:05:53.35 ID:lzpAo/Ch0
【廃墟】世界のゴーストタウン

フランスのコミューン

日本の軍艦島(端島)

アフリカ、砂漠のゴーストタウン

キプロス Varosha

旧ソ連 強制収容所 Gulag

アメリカ セントレーリア、ペンシルベニア州

浸水により放置された街、Quabbin マサチューセッチュ州

戦争で荒廃した都市アグダム、アゼルバイジャン

日本 屋島

災害により放置された街 北川 中国

アメリカ イリノイ州 カイロ

アゼルバイジャン共和国 油採掘でにぎわった街

アルゼンチン ヴィララーゴEpecun

ワイルドウェストゴーストタウンボディ、カリフォルニア州

チリ ハンバースタン

放棄された山の町イタリア サルデーニャ島

台湾 Resort Village of San Zhi

香港 九龍城砦

古代沈没市アレキサンドリア、エジプト
フランスのコミューン
日本の軍艦島(端島)
アフリカ、砂漠のゴーストタウン
キプロス Varosha
旧ソ連 強制収容所 Gulag
アメリカ セントレーリア、ペンシルベニア州
浸水により放置された街、Quabbin マサチューセッチュ州
戦争で荒廃した都市アグダム、アゼルバイジャン
日本 屋島
災害により放置された街 北川 中国
アメリカ イリノイ州 カイロ
アゼルバイジャン共和国 油採掘でにぎわった街
アルゼンチン ヴィララーゴEpecun
ワイルドウェストゴーストタウンボディ、カリフォルニア州
チリ ハンバースタン
放棄された山の町イタリア サルデーニャ島
台湾 Resort Village of San Zhi
香港 九龍城砦
古代沈没市アレキサンドリア、エジプト
395: リョーちゃん(福岡県) 2011/01/23(日) 22:11:19.69 ID:yxmKxEFvP
>>383
現実世界を舞台にRPGつくったほうがよっぽどファンタジーだな
現実世界を舞台にRPGつくったほうがよっぽどファンタジーだな
396: TONちゃん(千葉県) 2011/01/23(日) 22:11:20.14 ID:5LNlDL0N0
>>383
クーロン城はもう跡形も残ってないはず
残ってるなら見に行きたいものだが。
クーロン城はもう跡形も残ってないはず
残ってるなら見に行きたいものだが。
419: ロッチー(愛知県) 2011/01/23(日) 22:20:43.20 ID:lalfmWua0
>>396
シェンムーⅡに再現されてるよ
シェンムーⅡに再現されてるよ
397: さかサイくん(大阪府) 2011/01/23(日) 22:12:36.53 ID:dbsoJKQy0
409: モアイ(チベット自治区) 2011/01/23(日) 22:16:33.31 ID:MMdG7LZp0
>>397
これはなんなの?
レジャー施設?マンション?
これはなんなの?
レジャー施設?マンション?
423: お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県) 2011/01/23(日) 22:21:27.03 ID:XF+MYsfg0
431: ミルーノ(千葉県) 2011/01/23(日) 22:24:22.00 ID:gFxKh9yW0
>>383
>
放棄された山の町イタリア サルデーニャ島
に似た現象がコロンビアで発生中
原因不明の地割れと地滑りで破壊され「7日間で地図から消えた」コロンビアの町

http://oka-jp.seesaa.net/article/182060383.html
謎の地質学的変動が昨年12月に始まったコロンビアの町グラマロテは数日で完全に破壊され無人に









http://oka-jp.up.seesaa.net/image/000-gramalnot.jpg






>>423
チェルノブイリ
>
放棄された山の町イタリア サルデーニャ島
に似た現象がコロンビアで発生中
原因不明の地割れと地滑りで破壊され「7日間で地図から消えた」コロンビアの町
http://oka-jp.seesaa.net/article/182060383.html
謎の地質学的変動が昨年12月に始まったコロンビアの町グラマロテは数日で完全に破壊され無人に
http://oka-jp.up.seesaa.net/image/000-gramalnot.jpg
>>423
チェルノブイリ
643: V V-OYA-G(catv?) 2011/01/24(月) 06:00:38.04 ID:qaRDEDM60
>>383
> 浸水により放置された街、Quabbin マサチューセッチュ州
チュてなんかかわいいな
> 浸水により放置された街、Quabbin マサチューセッチュ州
チュてなんかかわいいな
729: シジミくん(愛知県) 2011/01/24(月) 20:40:36.78 ID:ytHum8FU0
>>383の画像元のカラパイアっていうホームページ面白いね
これを見に行きたいわ
トルコの教会廃墟
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51953038.html
これを見に行きたいわ
トルコの教会廃墟
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51953038.html
735: たねまる(チベット自治区) 2011/01/24(月) 22:07:25.55 ID:HHkjvej10
392: 和歌ちゃん(栃木県) 2011/01/23(日) 22:09:57.19 ID:/yaer9tU0
393: 77.ハチ君(静岡県) 2011/01/23(日) 22:10:01.07 ID:g00Nc0oe0
盛者必衰のなんちゃらってやつだな
394: UFO仮面ヤキソバン(沖縄県) 2011/01/23(日) 22:10:17.53 ID:lzpAo/Ch0
災害の為に廃墟化した世界のゴーストタウン
■チェルノブイリ


放射性物質が大気中に大量に、推定10t前後放出された。原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の500倍。
■ウクライナ Prypiat


チェルノブイリ原子力発電所に隣接された発電所に働く人々や家族が住む町。
■ペンシルバニア セントラリア


1962年に発生して以来、燃え続けている坑内(地下)火災。サイレントヒルのモデルとなった廃墟化した町。
■キプロス Varosha


1974年トルコ軍侵入。有刺鉄線を張り巡らせ、住民が二度と入れないようにしてした。
■メキシコ パランガリクティリミクアロ

1943年に突然の噴火したパリクティン火山。町全体が飲み込まれてしまった。
■オーストラリア ウィトヌーム


アスベスト廃墟の町となった西オーストラリア州、ウィッテヌーム。
■コロラド ギルマン

■チェルノブイリ
放射性物質が大気中に大量に、推定10t前後放出された。原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の500倍。
■ウクライナ Prypiat
チェルノブイリ原子力発電所に隣接された発電所に働く人々や家族が住む町。
■ペンシルバニア セントラリア
1962年に発生して以来、燃え続けている坑内(地下)火災。サイレントヒルのモデルとなった廃墟化した町。
■キプロス Varosha
1974年トルコ軍侵入。有刺鉄線を張り巡らせ、住民が二度と入れないようにしてした。
■メキシコ パランガリクティリミクアロ
1943年に突然の噴火したパリクティン火山。町全体が飲み込まれてしまった。
■オーストラリア ウィトヌーム
アスベスト廃墟の町となった西オーストラリア州、ウィッテヌーム。
■コロラド ギルマン
398: ハッケンくん(宮城県) 2011/01/23(日) 22:12:48.72 ID:+HqlCXpU0
400: 宮ちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 22:13:32.97 ID:lhm6gTlXP
日本もあと数十年後には中国との国際競争に負けてこうなるのだろうか…
俺には関係のない話だが
俺には関係のない話だが
402: ハッケンくん(宮城県) 2011/01/23(日) 22:13:52.41 ID:+HqlCXpU0
>>400
数年だから関係あるよ
数年だから関係あるよ
404: セイチャン(チベット自治区) 2011/01/23(日) 22:15:07.21 ID:kqX1KWms0
日本も今年から人口の減少が目に見えるようになる
建物がねスカスカになるんだよ
中にはいる人が居なくなってるから
建物がねスカスカになるんだよ
中にはいる人が居なくなってるから
408: ヤキベータ(中部地方) 2011/01/23(日) 22:16:18.77 ID:nxFa9zDN0
日本も村ひとつ沈めたりとかやってるだろ
411: マップチュ(関西地方) 2011/01/23(日) 22:18:32.59 ID:XVJeVIzi0
すごいなFPSの舞台みたいだ
413: ぶんちゃん(千葉県) 2011/01/23(日) 22:19:00.03 ID:BZ5nJyyR0
デトロイトを舞台にFPS作れよ
こんな良い舞台放っておくには勿体無い
こんな良い舞台放っておくには勿体無い
417: UFO仮面ヤキソバン(沖縄県) 2011/01/23(日) 22:20:33.55 ID:lzpAo/Ch0
495: リョーちゃん(中部地方) 2011/01/23(日) 22:51:30.22 ID:Bz9B34LOP
536: カバガラス(大阪府) 2011/01/23(日) 23:16:22.73 ID:gpCdgDS70
>>417
『未来少年コナン』で見たような風景がいっぱいある
『未来少年コナン』で見たような風景がいっぱいある
420: Happy Waon(三重県) 2011/01/23(日) 22:20:52.75 ID:zzVJnZOa0
大学全入時代で若者が東京名古屋大阪福岡近辺に集まってる日本
地方廃墟化への下準備は完了しつつあるね
地方廃墟化への下準備は完了しつつあるね
439: むっぴー(岐阜県) 2011/01/23(日) 22:26:25.07 ID:d2lkQCZ+0
>>420
大地震が起きたら廃墟ができるのにな
大地震が起きたら廃墟ができるのにな
469: さかサイくん(大阪府) 2011/01/23(日) 22:35:31.04 ID:dbsoJKQy0
>>439
神戸もそういわれてたが、街並だけはすぐに回復したなぁ
神戸もそういわれてたが、街並だけはすぐに回復したなぁ
427: ことみちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 22:22:25.01 ID:sxUHgd2a0
廃墟にある鉄とか集めて売るだけで遊んで暮らせそうだな
430: ドナルド・マクドナルド(東京都) 2011/01/23(日) 22:24:00.37 ID:pXpTbsRq0
>>427
集める前に殺されるだろ・・・
集める前に殺されるだろ・・・
442: ぴよだまり(東京都) 2011/01/23(日) 22:27:34.01 ID:pw1v8suX0
こういう廃退して行く中、デトロイトテクノって成長していったんだろうか・・・?
それとも廃退する前に生まれた音楽なんだろうか
それとも廃退する前に生まれた音楽なんだろうか
447: エコピー(滋賀県) 2011/01/23(日) 22:28:31.13 ID:BBukiz+w0
>>1
コンクリートで出来た廃墟は不気味だな
日本みたいに木造だったら、朽ち果てていつの間にか自然と一体化していい味が出るんだがな
コンクリートで出来た廃墟は不気味だな
日本みたいに木造だったら、朽ち果てていつの間にか自然と一体化していい味が出るんだがな
449: お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県) 2011/01/23(日) 22:29:15.67 ID:XF+MYsfg0
500: 元気マン(東京都) 2011/01/23(日) 22:54:11.90 ID:3eSfLj460
609: 白戸家一家(東京都) 2011/01/24(月) 02:24:48.69 ID:RF0sYQnY0
>>449
すげぇ・・聖帝十字陵じゃん
すげぇ・・聖帝十字陵じゃん
617: お買い物クマ(チベット自治区) 2011/01/24(月) 03:27:01.32 ID:ru9T2S8H0
>>616
そこは北朝鮮だぞ
そこは北朝鮮だぞ
453: さくらパンダ(栃木県) 2011/01/23(日) 22:30:27.28 ID:oZqe9T3C0
悪魔のいけにえのファミリーみたいのがいても不思議じゃないな
454: さかサイくん(大阪府) 2011/01/23(日) 22:31:55.78 ID:dbsoJKQy0
465: ヤキベータ(大阪府) 2011/01/23(日) 22:34:18.82 ID:6sBwqULs0
>>454
1枚目は日本?
1枚目は日本?
470: ぼっさん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 22:36:06.95 ID:g8YwOE0/0
>>465
日本高知県
日本高知県
476: リョーちゃん(大阪府) 2011/01/23(日) 22:39:56.82 ID:UhyiTZacP
>>465
高知にある沢田マンション
ナイトスクープとかで紹介されてかなり有名
建てたおっさんはもう亡くなったみたいだが
高知にある沢田マンション
ナイトスクープとかで紹介されてかなり有名
建てたおっさんはもう亡くなったみたいだが
481: とれたてトマトくん(東京都) 2011/01/23(日) 22:43:29.40 ID:5s5t+lcV0
>>476
ここまで進化してたのか。
ここまで進化してたのか。
497: ヤキベータ(大阪府) 2011/01/23(日) 22:53:07.52 ID:6sBwqULs0
>>476
軽くググってみたが清潔な軍艦アパートって感じだな
軽くググってみたが清潔な軍艦アパートって感じだな
458: ホックン(神奈川県) 2011/01/23(日) 22:32:54.60 ID:WCVFmq+O0
460: エキベ?(関西地方) 2011/01/23(日) 22:33:13.24 ID:+hX3v+NA0
軍艦島はまだ建物の崩壊がそんなに酷くなさそうだが
こっちはすでに崩れてるのな…こぇぇ
こっちはすでに崩れてるのな…こぇぇ
463: キキドキちゃん(東京都) 2011/01/23(日) 22:34:02.99 ID:tg5t0zyd0
街に一人だけ取り残されてみたいよな
467: パー子ちゃん(関西地方) 2011/01/23(日) 22:34:47.77 ID:xC5PW05t0
日本はスクラップ・アンド・ビルドで潰していくからな
廃ビルでさえあまりない
廃ビルでさえあまりない
473: 損保ジャパンダ(大阪府) 2011/01/23(日) 22:38:04.64 ID:JrY84OBh0
483: BEAR DO(福岡県) 2011/01/23(日) 22:43:46.86 ID:1xs/c+x10
10年ぐらい前の日本の炭鉱街とか似たようなもんだろ
北海道とか筑豊とか
北海道とか筑豊とか
492: お父さん(熊本県) 2011/01/23(日) 22:49:42.49 ID:F/JOCSp50
>>483
筑豊に親戚がいるから昔よく行ってたけど炭鉱住宅とか正直ただ汚いだけだった
俺は高度な文明が栄えた後の廃墟にこそ至高だと思う
盛者必衰みたいな。
なんかきめえな俺
筑豊に親戚がいるから昔よく行ってたけど炭鉱住宅とか正直ただ汚いだけだった
俺は高度な文明が栄えた後の廃墟にこそ至高だと思う
盛者必衰みたいな。
なんかきめえな俺
485: きのこ組(愛媛県) 2011/01/23(日) 22:44:53.39 ID:lyCjvvyt0
ニューヨークの高層ビルとか相当古いのによくもってるよな
487: ペーパー・ドギー(千葉県) 2011/01/23(日) 22:46:31.03 ID:fDg4IvTr0
>>485
古いビルはけっこう補修してる
高層アパートなんかは古いままなので、しょっちゅうスチームパイプとかが破裂して騒動になってるニュースが流れてる
古いビルはけっこう補修してる
高層アパートなんかは古いままなので、しょっちゅうスチームパイプとかが破裂して騒動になってるニュースが流れてる
490: 北海道米キャラクター(catv?) 2011/01/23(日) 22:48:01.84 ID:qDLBqV730
494: トドック(大分県) 2011/01/23(日) 22:51:16.60 ID:GLSxxfg+0
廃墟マニア感涙だな
大概山奥だから草木で潰れてイマイチなんだよなあ
大概山奥だから草木で潰れてイマイチなんだよなあ
507: ネッキー(奈良県) 2011/01/23(日) 22:58:12.88 ID:mYE8Suq30
アメリカの建物かっこいいから廃墟になってもオシャレだな
509: 宮ちゃん(東京都) 2011/01/23(日) 23:00:36.56 ID:j0cLsWOaP
すごい行きたいな・・・ボデーガード2人くらい雇っていけば大丈夫かな?
519: ラビディー(チベット自治区) 2011/01/23(日) 23:06:26.57 ID:DYqgzSev0
521: 宮ちゃん(広島県) 2011/01/23(日) 23:06:57.77 ID:yhr74VN9P
一回ダラスからデトロイト経由で帰国したんだが
ダラスは暖かくハーフパンツだったんだ
デトロイト到着して帰国便乗る前にタバコを吸おうと外に出たら猛吹雪でワロタ
ダラスは暖かくハーフパンツだったんだ
デトロイト到着して帰国便乗る前にタバコを吸おうと外に出たら猛吹雪でワロタ
523: アニメ店長(東日本) 2011/01/23(日) 23:07:20.99 ID:CL6J7jo80
グーグルアースで走ってみるといいよ
雰囲気が明らかにヤバい
雰囲気が明らかにヤバい
525: タックス君(北海道) 2011/01/23(日) 23:08:00.24 ID:Mxk5p4ho0
527: みんくる(山口県) 2011/01/23(日) 23:09:05.99 ID:y3IomP4N0
>>1
大体築50~100年ぐらいだろ。それぐらいの時間で内部までボロボロになる理由が分からない。
経年劣化してもこんな風にはならないはず。
大体築50~100年ぐらいだろ。それぐらいの時間で内部までボロボロになる理由が分からない。
経年劣化してもこんな風にはならないはず。
538: さかサイくん(大阪府) 2011/01/23(日) 23:18:44.58 ID:dbsoJKQy0
>>527
ペンキを定期的に壁に塗らずに、割れた窓を放置していればこんなもんだよ
ペンキを定期的に壁に塗らずに、割れた窓を放置していればこんなもんだよ
549: とれねこ(関東・甲信越) 2011/01/23(日) 23:26:02.14 ID:RiwoMh4gO
>>527
廃墟のホテルや建物でもそうだが、
窓の開け閉めが無いと、建物が痛むスピードが非常に速い
ソースは実家の廃旅館
廃墟のホテルや建物でもそうだが、
窓の開け閉めが無いと、建物が痛むスピードが非常に速い
ソースは実家の廃旅館
553: 元気マン(神奈川県) 2011/01/23(日) 23:33:02.42 ID:lPh08ZDu0
>>549
建物って人間と一緒に生きてるかのごとくに
人がいなくなると劣化進むよな
隣が空き家になったとたん同じ築年数とは思えないくらい中がひどくなってるし
建物って人間と一緒に生きてるかのごとくに
人がいなくなると劣化進むよな
隣が空き家になったとたん同じ築年数とは思えないくらい中がひどくなってるし
528: ニックン(滋賀県) 2011/01/23(日) 23:09:12.32 ID:ijl3a0H40
548: キキドキちゃん(神奈川県) 2011/01/23(日) 23:25:29.21 ID:LO4uuqO50
スペイン村だっけ?ああいう国内に乱立された遊園地も廃墟なんでしょ?
ああいうのいいよなホラー感があって
ああいうのいいよなホラー感があって
550: 火ぐまのパッチョ(関西地方) 2011/01/23(日) 23:26:34.46 ID:qmavYUIX0
>>1を見るとアメリカが日本に文句つけたくなるのもわかるw
日本も炭鉱町とか寂れてるけど、自動車の城下町が寂れるのとは
ちょっと違うしw
日本も炭鉱町とか寂れてるけど、自動車の城下町が寂れるのとは
ちょっと違うしw
551: ティーラ(東京都) 2011/01/23(日) 23:30:00.63 ID:yFQFtYT00
建物はいきものだからね
人間がいっしょじゃないと死んでしまう
人間がいっしょじゃないと死んでしまう
552: ピースくん(埼玉県) 2011/01/23(日) 23:30:40.01 ID:li6D2hL+0
スペインの廃道の動画、おすすめ
http://www.youtube.com/watch?v=ZmDhRvvs5Xw
見れるならニコの方がいいかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2798810
http://www.youtube.com/watch?v=ZmDhRvvs5Xw
見れるならニコの方がいいかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2798810
574: KANA(新潟県) 2011/01/24(月) 00:12:27.12 ID:X1JS10dd0
曲いいな>>552
588: カッパファミリー(神奈川県) 2011/01/24(月) 00:59:56.59 ID:H/LVNxsu0
>>552
ヤギ気分。
ヤギ気分。
556: ペプシマン(東京都) 2011/01/23(日) 23:36:54.03 ID:8Nc5Nftx0
557: 宮ちゃん(チベット自治区) 2011/01/23(日) 23:41:08.70 ID:GkpMRBczP
廃墟、工場、洞窟にロマンを感じないのはおかしい
559: 怪獣君(大阪府) 2011/01/23(日) 23:52:39.39 ID:rLE1pNgz0
>>1
12枚目はロンウィーズリ~の家ですか?
12枚目はロンウィーズリ~の家ですか?
560: バンコ(東日本) 2011/01/23(日) 23:55:32.07 ID:yOWzKGmO0
>>1
何枚かに銃痕が見えるんだけど
何枚かに銃痕が見えるんだけど
568: きのこ組(チベット自治区) 2011/01/24(月) 00:08:52.73 ID:0EsmED6KP
こんな街散歩してみたいな
速効で変な奴に拉致られそうだけど
速効で変な奴に拉致られそうだけど
570: ハーティ(福岡県) 2011/01/24(月) 00:10:55.27 ID:1nhqF+o70
ぞくぞくする
行きたい
行きたい
573: エコンくん(長屋) 2011/01/24(月) 00:12:23.01 ID:oGuzrgDF0
ふつくしい
583: ブラット君(愛媛県) 2011/01/24(月) 00:49:31.02 ID:ubo2QB9H0
どんなとこにでもに郷愁はかんじるんだな
デトロイトテクノの連中は普通に廃墟愛を語るしな
デトロイトテクノの連中は普通に廃墟愛を語るしな
589: ミルミルファミリー(東京都) 2011/01/24(月) 01:03:12.91 ID:h/o5bQG00
すごいな。
ゲーム化しないかな。
ゲーム化しないかな。
594: きのこ組(東京都) 2011/01/24(月) 01:12:43.50 ID:4iZ9Wwsq0
学生、ニートのころは廃墟大好きだったけど、
年収500万突破したら廃墟に興味なくなった。
なんか相関関係あると思う。
年収500万突破したら廃墟に興味なくなった。
なんか相関関係あると思う。
595: トッポ(東京都) 2011/01/24(月) 01:16:45.86 ID:iH9656Is0
警官の止まらない町か
611: ひょこたん(東京都) 2011/01/24(月) 02:32:57.37 ID:PhOgTBkP0
日本もうかうかしてっとこうなるぞ
613: マストくん(大阪府) 2011/01/24(月) 03:08:39.47 ID:kmxQyDds0
デトロイトって日本で言うと名古屋みたいなとこだろ?
中国との競争に負けたら名古屋がこうなっちゃうのか…?
614: マウンちゃん(中部地方) 2011/01/24(月) 03:10:33.03 ID:/b5VMZBe0
615: なっちゃん(千葉県) 2011/01/24(月) 03:13:02.36 ID:t6rQeKTv0
>>614
東京マグニチュード8.0か
東京マグニチュード8.0か
618: うまえもん(茨城県) 2011/01/24(月) 03:34:14.21 ID:Nh00xCun0
619: モモちゃん(埼玉県) 2011/01/24(月) 03:39:25.67 ID:B2YETUfq0
昔どこかのスレで話題になってた、青森?の古遠部鉱山だかの廃墟が凄いって話なんだが
写真が出てこないんだよな
鉱山の廃墟の合間を国道が走ってるから凄いって噂だったんだけど
写真が出てこないんだよな
鉱山の廃墟の合間を国道が走ってるから凄いって噂だったんだけど
623: あかでんジャー(中部地方) 2011/01/24(月) 04:03:37.24 ID:y6w6g5BV0
614と東京マグニチュード8.0て、微妙に違いが在るけど
もしかしてパクッチャツタ?
http://pinktentacle.com/2007/05/neo-ruins-lithographs-of-post-apocalyptic-tokyo/
東京マグニチュード8.0
http://www.youtube.com/watch?v=c_-_omwq0yU
これの中とか、

もしかしてパクッチャツタ?
http://pinktentacle.com/2007/05/neo-ruins-lithographs-of-post-apocalyptic-tokyo/
東京マグニチュード8.0
http://www.youtube.com/watch?v=c_-_omwq0yU
これの中とか、
632: 元気くん(神奈川県) 2011/01/24(月) 04:54:14.69 ID:lVytF47B0
>>623
アホ。
アホ。
624: [―{}@{}@{}-] きのこ組(アラビア) 2011/01/24(月) 04:06:14.68 ID:OZrA3qsMP
現在デトロイト在住の俺ですが、街の廃墟感はなかなかのものですわ。
631: きのこ組(dion軍) 2011/01/24(月) 04:27:04.84 ID:aYmVoKFlP
日本車がどうこうというより、人種問題だから
黒人暴動に恐れをなした白人が郊外に移ったんで、インナーシティーは廃墟だらけになった
郊外は、芝生の庭つきの家が並ぶ普通のよくある住宅街で
インナーシティーとは別世界
黒人暴動に恐れをなした白人が郊外に移ったんで、インナーシティーは廃墟だらけになった
郊外は、芝生の庭つきの家が並ぶ普通のよくある住宅街で
インナーシティーとは別世界
633: テット(中部地方) 2011/01/24(月) 05:12:12.17 ID:DmiLFKTR0
ドバイも直にこうなるのか
638: でんこちゃん(千葉県) 2011/01/24(月) 05:48:24.37 ID:dJJvjblq0
デトロイト
シカゴ
あとどっかが3大工業地帯って社会の授業で教わったけど騙されたのか俺は
シカゴ
あとどっかが3大工業地帯って社会の授業で教わったけど騙されたのか俺は
640: ニッセンレンジャー(東京都) 2011/01/24(月) 05:53:24.28 ID:knXZTaMG0
>>638
騙されたわけじゃなくて
昔(当時)はそうだった
ってだけのことでしょ
授業を受けたのがここ数年ってんなら騙されてると思うけど
騙されたわけじゃなくて
昔(当時)はそうだった
ってだけのことでしょ
授業を受けたのがここ数年ってんなら騙されてると思うけど
649: マコちゃん(埼玉県) 2011/01/24(月) 06:12:54.48 ID:YCbgTQ5J0
旧GM本社の駐車場は入り口から離れた場所では強盗が居たんだよな。
車の下に隠れてて近くに車が来ると銃で…
だから海外からの来客や不慣れな客なんかの時はガードマンが駐車場
の車が止まるまで付いてきたり。
デトロイトのダウンタウンってマジで恐い。
車の下に隠れてて近くに車が来ると銃で…
だから海外からの来客や不慣れな客なんかの時はガードマンが駐車場
の車が止まるまで付いてきたり。
デトロイトのダウンタウンってマジで恐い。
653: パレナちゃん(大阪府) 2011/01/24(月) 06:23:28.65 ID:SNVd9nEm0
豊田市もこんな死の街になるのか
663: ザ・セサミブラザーズ(長屋) 2011/01/24(月) 07:51:42.33 ID:EqK+nskh0
20年後の名古屋だな、これ。
664: ごきゅ?(不明なsoftbank) 2011/01/24(月) 07:55:43.19 ID:UmnV07660
>>653
>>663
20年後かどうかはわからんが可能性はなきにしもあらず。
電気自動車はエンジンのかわりにモーターを積むから
それだけで部品が圧倒的に少なくなるらしいから。
それで他業種やらベンチャーとか中国の企業が強くなる可能性がある。
>>663
20年後かどうかはわからんが可能性はなきにしもあらず。
電気自動車はエンジンのかわりにモーターを積むから
それだけで部品が圧倒的に少なくなるらしいから。
それで他業種やらベンチャーとか中国の企業が強くなる可能性がある。
657: エキベ?(山陰地方) 2011/01/24(月) 07:17:17.66 ID:OfvlyrDZ0
AK74U片手に探索したくなる
疲れたときはソーセージを肴にヴォトカを
疲れたときはソーセージを肴にヴォトカを
658: Kちゃん(北海道) 2011/01/24(月) 07:23:11.86 ID:CD53Rzjz0
>>657
そして焚火の前で談笑しながらギターを演奏か
ボルトも忘れちゃいけないや
そして焚火の前で談笑しながらギターを演奏か
ボルトも忘れちゃいけないや
670: キキドキちゃん(長崎県) 2011/01/24(月) 08:08:33.88 ID:6DT3z+lF0
昔、週刊少年マガジンで「彼女はデトロイト」って漫画が連載されてたな。
671: なっちゃん(愛知県) 2011/01/24(月) 08:11:22.77 ID:ltstXa980
674: キキドキちゃん(長崎県) 2011/01/24(月) 08:20:05.28 ID:6DT3z+lF0
軍艦島と時期的にそれほど違わないのに、印象がずいぶん違うのは、
オブジェや建物から「日本っぽさ」を感じ取れないからだろうか。
オブジェや建物から「日本っぽさ」を感じ取れないからだろうか。
678: うさぎファミリー(大阪府) 2011/01/24(月) 08:28:42.57 ID:BBgW8Wla0
710: よむよむくん(鳥取県) 2011/01/24(月) 15:20:54.00 ID:VOjyfRKM0
>>678
RCがこんな壊れ方する訳ない、と思ったら、これは鉄骨レンガ造りっぽいなぁ。
雨漏りでトラスが腐って倒壊したっぽい。
19世紀からの街ならではだ。
キプロスのVaroshaって面白そうだ。
ふと住民が居なくなった、軍艦島やチェルノブイリと通ずるものがある。



1974年閉鎖ってのは軍艦島と同じ年なんだよね。
日本に海と違って穏やかだから、痛みが少ない。
RCがこんな壊れ方する訳ない、と思ったら、これは鉄骨レンガ造りっぽいなぁ。
雨漏りでトラスが腐って倒壊したっぽい。
19世紀からの街ならではだ。
キプロスのVaroshaって面白そうだ。
ふと住民が居なくなった、軍艦島やチェルノブイリと通ずるものがある。
1974年閉鎖ってのは軍艦島と同じ年なんだよね。
日本に海と違って穏やかだから、痛みが少ない。
682: きのこ組(チベット自治区) 2011/01/24(月) 08:42:18.58 ID:GfeOMCijP
スプレーの落書きがなければもっとステキなのにな
686: ののちゃん(千葉県) 2011/01/24(月) 09:50:21.15 ID:cE67Qqo70
デトロイトの問題って、ドーナツ化現象よりも、不況で税収落ちて失業者増えて、
行政サービスが行き渡らなくなってるところだよな
行政サービスが行き渡らなくなってるところだよな
689: ごきゅ?(不明なsoftbank) 2011/01/24(月) 10:06:00.95 ID:UmnV07660
>>686
不況というか、炭鉱の街みたいに産業自体がなくなった町だよ。
夕張とか筑豊とかのほうが近いんじゃね?
不況というか、炭鉱の街みたいに産業自体がなくなった町だよ。
夕張とか筑豊とかのほうが近いんじゃね?
691: ののちゃん(千葉県) 2011/01/24(月) 10:12:22.35 ID:cE67Qqo70
>>689
産業はあるよ。だって、GMとかビッグ3本社があるエリアだぜ?
工場がないから労働力が余ってるだけで
産業はあるよ。だって、GMとかビッグ3本社があるエリアだぜ?
工場がないから労働力が余ってるだけで
695: ごきゅ?(不明なsoftbank) 2011/01/24(月) 10:45:20.59 ID:UmnV07660
>>691
だから炭鉱の閉鎖と工場の閉鎖が同じと考えりゃいいじゃね。
実質的に工場がないなら産業がないといってもいい。
働くところがなくなってるわけだから。
日産の工場をゴーンが閉鎖するときも一時期ニュースになってたけど
企業城下町と呼ばれたそこのまちがどうなってるのか見ものだな。
たぶんシャッター通りみたいなのがいっぱいできてると思うんだけど。
だから炭鉱の閉鎖と工場の閉鎖が同じと考えりゃいいじゃね。
実質的に工場がないなら産業がないといってもいい。
働くところがなくなってるわけだから。
日産の工場をゴーンが閉鎖するときも一時期ニュースになってたけど
企業城下町と呼ばれたそこのまちがどうなってるのか見ものだな。
たぶんシャッター通りみたいなのがいっぱいできてると思うんだけど。
699: ののちゃん(千葉県) 2011/01/24(月) 11:00:13.38 ID:cE67Qqo70
>>695
夕張の場合は産業そのものが消滅したけど、デトロイトの場合はもともとが大都市圏だし、自動車以外のハイテク産業や金融拠点も多い
なので一概に比較できないかと。基本的に工場労働者があぶれてるだけなので、上と下の差が激しいともいえる
夕張の場合は産業そのものが消滅したけど、デトロイトの場合はもともとが大都市圏だし、自動車以外のハイテク産業や金融拠点も多い
なので一概に比較できないかと。基本的に工場労働者があぶれてるだけなので、上と下の差が激しいともいえる
697: チィちゃん(catv?) 2011/01/24(月) 10:48:01.42 ID:LMFZ56bJ0
日本には戦前に建てられた建物の廃墟はあんまり残っていないから
そういった点では魅力的だわ~
そういった点では魅力的だわ~
692: ガッツ君(東京都) 2011/01/24(月) 10:20:35.39 ID:67gEkaXn0
廃墟と工場はロマンだな
▼合わせて読みたい
長崎で廃墟とか行ってきたから写真うpする『川棚魚雷試験場跡』『くじゃく園』『西海橋水族館『崎戸炭鉱』『池島炭鉱』
九龍城とかいうロマンの塊
中国の漁村が廃墟となり自然に飲み込まれる姿が神秘的!
【廃墟】一週間かけて廃墟ツーリングしてきたから画像をageていく【旅】
SIREN2の島のモデルにもなった長崎の軍艦島!廃墟の中でも一番魅力的
九龍城とかいうロマンの塊
中国の漁村が廃墟となり自然に飲み込まれる姿が神秘的!
【廃墟】一週間かけて廃墟ツーリングしてきたから画像をageていく【旅】
SIREN2の島のモデルにもなった長崎の軍艦島!廃墟の中でも一番魅力的
おすすめリンク(外部)
引用元: ・デトロイトの廃墟ガチ異常
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1枚目2枚目の写真がワンパンマンのZ市に見えた
フォールアウト見たいでワクワク
米2
おまおれ
おまおれ
日本との競争に負けた廃墟化したってのは、9割嘘。
実際には、極左による異常な政治活動によって崩壊した場所。
不公平な社会福祉政策による費用の増大と治安悪化、
これによって、貧民が集まり、中間層は離れ、税収は減り、
社会秩序に対する費用はますます増大し・・・という悪循環。
企業が倒産するという以前に、街そのものが倒産したってのが正解なのねぇ。
実際には、極左による異常な政治活動によって崩壊した場所。
不公平な社会福祉政策による費用の増大と治安悪化、
これによって、貧民が集まり、中間層は離れ、税収は減り、
社会秩序に対する費用はますます増大し・・・という悪循環。
企業が倒産するという以前に、街そのものが倒産したってのが正解なのねぇ。
>>4
極左の政治活動と日本との経済戦争のダブルパンチじゃないかな?
極左の政治活動と日本との経済戦争のダブルパンチじゃないかな?
戦争も経済も負けたらあかんわな
理由や正義なんざ勝者が作るもんだ
理由や正義なんざ勝者が作るもんだ
5枚目シャーロットの廃工場だわ
素敵やん~
今度戦争するときは、相手の力量をちゃんと確認しよう
なんか知らんが股間がギンギン
東京マグニチュード8.0の違和感は
亀裂が×になってないところだな。
亀裂が×になってないところだな。
バイオリベレーションズ2もこんな感じだった
EMINEMのbeautifulってPVで見た