1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:42:12.25 ID:1Taf7xjT0.n
牛乳とのコンボが凶悪すぎるっwwwwww
関連記事
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:42:50.53 ID:x367IfPR0.n
仙台土産という重量打線の四番打者
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:43:13.95 ID:MMCi/uaJ0.n
博多通りもんなんだよなぁ
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:03:07.09 ID:Pl+B0PMH0.n
>>5
ワイもこれや
ワイもこれや
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:48:36.05 ID:TvQmD6xAd.n
>>5
できたての梅ヶ枝餅なんだよなぁ
できたての梅ヶ枝餅なんだよなぁ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:43:49.41 ID:q4T/MIIg0.n
本当に美味しいお菓子は偽物が出る
だから萩の月は本当に美味しいお菓子
だから萩の月は本当に美味しいお菓子
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:45:14.17 ID:rvTaSU0p0.n
ままどおるでしょ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:50:31.25 ID:RowT7I7a0.n
>>18
ままどおるが有名すぎるけど、エキソンパイのがうまいんだぞ?
なんで定番にならないのか不思議でならない
ままどおるが有名すぎるけど、エキソンパイのがうまいんだぞ?
なんで定番にならないのか不思議でならない
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:51:48.34 ID:kKYl4mGNd.n
>>83
エキソンパイ旨すぎるのにサービスエリアではままどおるしか置いてない無能采配
エキソンパイ旨すぎるのにサービスエリアではままどおるしか置いてない無能采配
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:52:20.55 ID:hAa86BuW0.n
>>83
ワイゆべし派は不満顔
ワイゆべし派は不満顔
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:45:24.91 ID:6ehlgnj30.n
通は「霜ばしら」だよなぁこの時期は
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:45:30.43 ID:rmlCDv/E0.n
ちんすこう
が一番おいしい
が一番おいしい
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:45:41.05 ID:RbtPdhwo0.n
バターサンドとかいう過大評価
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:45:50.95 ID:WaZUhrPr0.n
ずんだシェイクとかいう期待の新人
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:45:52.07 ID:xlecVE120.n
六花亭のバターサンドだろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:47:07.13 ID:q4T/MIIg0.n
>>26
バターサンドは素晴らしいお菓子だがお土産としては致命的な欠点がある
なぜなら職場に10人いれば、絶対一人はレーズンが嫌いな奴がいるからだ
バターサンドは素晴らしいお菓子だがお土産としては致命的な欠点がある
なぜなら職場に10人いれば、絶対一人はレーズンが嫌いな奴がいるからだ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:48:10.49 ID:KGNlDmGja.n
>>41
レーズンなしverが昔はあったんやっけ
レーズンなしverが昔はあったんやっけ
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:02:37.77 ID:mT2P43Eu0.n
>>51
こマ?
レーズン嫌いのワイ興味津々
こマ?
レーズン嫌いのワイ興味津々
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:04:24.67 ID:KGNlDmGja.n
>>189
偽物だったかもやけどバタークリームのみたっぷり入った奴が昔はあったと思うで
ワイは食べたこと無いやけど濃厚でコーヒーや紅茶とよく合うらしいわ
偽物だったかもやけどバタークリームのみたっぷり入った奴が昔はあったと思うで
ワイは食べたこと無いやけど濃厚でコーヒーや紅茶とよく合うらしいわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:45:53.98 ID:b1nKUh2Bp.n
うなぎパイなんだよなぁ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:46:25.20 ID:lrsdREix0.n
かもめの玉子だっけ?あれすき
どこの土産かも知らんけど
どこの土産かも知らんけど
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:47:05.47 ID:76udExaD0.n
>>31
あれは大船渡という岩手の港町やろな
あれは大船渡という岩手の港町やろな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:46:41.97 ID:KGNlDmGja.n
牛乳があるなら秋田の金萬も美味しいで
秋田駅の出来立ての奴が旨い
秋田駅の出来立ての奴が旨い
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:46:58.27 ID:ei6hgJvCd.n
那須のお土産で一番おいしいのはshozoのスコーンやな
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:46:58.74 ID:PoyiGm5U0.n
信玄餅やぞ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:47:08.30 ID:nsyAML9K0.n
なんばん往来が美味い
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:48:27.54 ID:hAa86BuW0.n
地方のPAに行くと萩の月の箱と名前だけ変えたのが乱造されてて草生える
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:48:30.12 ID:BrjVU7Ug0.n
六花亭のバターキャラメルほんとすこ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:49:34.36 ID:maA6B0Udp.n
小田原のバターどら焼きも捨てがたいぞ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:49:38.03 ID:PTjrkEt20.n
かすたどんやぞ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:50:04.89 ID:ayHlDb8S0.n
萩の月は一周回って過小評価されるようになってるやろ今は
知名度は日本で一番やろな
知名度は日本で一番やろな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:50:10.22 ID:KGNlDmGja.n
山形のカラカラ煎餅
味ではなくおまけを出す楽しみがええわ
味ではなくおまけを出す楽しみがええわ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:50:35.53 ID:0x30NZ2X0.n
雪塩ちんすこうとか言うちんすこう界の革命時好き
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:50:46.74 ID:lPCJlCBs0.n
喜久福の抹茶だいすき
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:52:21.14 ID:MEXOynx70.n
ワイ福島県民、萩の月と那須の月に挟まれ困惑
なおどっちもおいしい
なおどっちもおいしい
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:02:42.24 ID:Nm3dosgMa.n
>>101
那須の月は本家に比べてコクが薄い
那須の月は本家に比べてコクが薄い
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:53:29.95 ID:x+3QPtgB0.n
長崎の上手いカステラすき
名前忘れたけど
名前忘れたけど
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:54:59.60 ID:nsyAML9K0.n
>>109
福砂屋かな?
福砂屋かな?
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:56:10.96 ID:x+3QPtgB0.n
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:54:18.38 ID:kKYl4mGNd.n
東京ばな奈とか見るとガッカリするンゴ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:54:52.96 ID:2Nw7j1Mda.n
西日本のお土産生八ツ橋は美味かったわ
他はその辺で買えるような平々凡々なものしかなかった
他はその辺で買えるような平々凡々なものしかなかった
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:55:15.03 ID:w69gVKxA0.n
笹かまが1番もらってうれしい
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:55:23.20 ID:KGNlDmGja.n
ちな秋田民
棒穴子みんな食べてみてや
旨いで
棒穴子みんな食べてみてや
旨いで
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:57:07.26 ID:9Da0utZ/0.n
>>127
秋田いうたら金萬ちゃうん
秋田いうたら金萬ちゃうん
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:58:56.43 ID:KGNlDmGja.n
>>143
金万
きりたんぽ
あとはナガハマコーヒーもおすすめや
棒穴子はこの前後継者ができたやけど炙って大根おろしとすだちかけると旨いんやで
居酒屋でもあるから食べてや
金万
きりたんぽ
あとはナガハマコーヒーもおすすめや
棒穴子はこの前後継者ができたやけど炙って大根おろしとすだちかけると旨いんやで
居酒屋でもあるから食べてや
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:57:07.86 ID:W4I2Mh9X0.n
ままどおる
エキソンパイ
薄皮饅頭
くるみゆべし
とかいう大正義四天王
エキソンパイ
薄皮饅頭
くるみゆべし
とかいう大正義四天王
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 20:58:03.58 ID:yBIfzSiW0.n
山親爺とバターサンドのツートップ
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:00:31.84 ID:2Nw7j1Mda.n
大阪行った時って何買えばええの?
ザ大阪っていうお土産何一つなくないか?
苦し紛れに吉本パッケージとかたこ焼き系のお土産買ってくけど、味普通すぎてこれなら帰りの空港でなんか買ったほうが喜ばれるなって感じだわ
ザ大阪っていうお土産何一つなくないか?
苦し紛れに吉本パッケージとかたこ焼き系のお土産買ってくけど、味普通すぎてこれなら帰りの空港でなんか買ったほうが喜ばれるなって感じだわ
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:04:02.60 ID:9896Ddnw0.n
>>169
たこパティエ?とかいうパイ菓子めっちゃ美味かったぞ
たこパティエ?とかいうパイ菓子めっちゃ美味かったぞ
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:00:47.27 ID:rBASrwa80.n
なんだかんだ東京バナナが旨いと思うんですけど
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:01:16.01 ID:tyf8o/HUd.n
柏屋の薄皮饅頭やぞ
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:01:16.68 ID:W4I2Mh9X0.n
あと福島なら大黒屋の梅どらやな
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:03:54.86 ID:Tr3ae3h0d.n
ワイくりこま高原民、特になにもお土産がない
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:04:10.23 ID:hHt1F1JJ0.n
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:07:34.35 ID:KGNlDmGja.n
>>206
あ…これぐううまや
あ…これぐううまや
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:08:23.29 ID:R36FTWpg0.n
>>206
銘菓さとざき?
銘菓さとざき?
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:11:02.04 ID:hHt1F1JJ0.n
>>261
外は歯応えのある求肥で中は上品なこし餡、表面には砂糖が振ってあって食感が最高なんやで
一個一個手作りしてるから量産できなくて京都の一部にしか売ってない
外は歯応えのある求肥で中は上品なこし餡、表面には砂糖が振ってあって食感が最高なんやで
一個一個手作りしてるから量産できなくて京都の一部にしか売ってない
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:04:24.16 ID:eE8Qb/aJ0.n
あんぽ柿やぞ
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:04:56.52 ID:I0BL0nAF0.n
エキソンパイ
ままどおる
くるみゆべし
薄皮まんじゅう
檸檬
5本柱やぞ
ままどおる
くるみゆべし
薄皮まんじゅう
檸檬
5本柱やぞ
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:06:50.99 ID:et43qq7M0.n
>>217
ああ、檸檬も旨いよなぁ高いけど
ああ、檸檬も旨いよなぁ高いけど
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:06:28.71 ID:DLe1MIN1a.n
鳴子の栗まんじゅうとかいう最高に美味しいお土産
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:06:31.71 ID:pnhGwrA00.n
ゆべし上品な甘さと食感は確かにええけど仙台以外でもわりとどこでもあるよな
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:08:22.05 ID:RowT7I7a0.n
ドマイナーやけど、凍み餅うまいで
本当の凍み餅はヤマゴボウの葉っぱを入れて凍らすんや
本当の凍み餅はヤマゴボウの葉っぱを入れて凍らすんや
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:09:01.84 ID:19uRdCy10.n
埼玉土産ってなんなん
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:09:52.55 ID:et43qq7M0.n
>>272
川越芋関連
間違っても十万石饅頭など買ってはならん
川越芋関連
間違っても十万石饅頭など買ってはならん
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:10:20.68 ID:b9zafvGX0.n
>>272
蔵造りのなんとかというお菓子
蔵造りのなんとかというお菓子
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:10:45.18 ID:hAa86BuW0.n
>>272
場所によるんやろうけど川越はやたら芋系推してたな
あとは黒豆とか
場所によるんやろうけど川越はやたら芋系推してたな
あとは黒豆とか
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:12:29.00 ID:A8sc9kGO0.n
>>272
彩果の宝石
彩果の宝石
365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:18:35.43 ID:R6/hNjpud.n
>>272
十万石饅頭
草加せんべい
五家宝
の三本柱
十万石饅頭
草加せんべい
五家宝
の三本柱
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:09:37.59 ID:/rmTKNheK.n
岩手土産にもらったイカせんべいクッソ美味かった
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:10:40.19 ID:gKxzjtWUa.n
くじら餅なんだよなあ…
301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:10:52.69 ID:et43qq7M0.n
山形のデカい土産屋にあるずんだ餅最高に美味かったわ
あれは現地で食うもんや
あれは現地で食うもんや
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:11:17.37 ID:3jVdCRLP0.n
仙台お土産の場合
萩の月、数日後に逢える人用
笹かまぼこ、すぐ逢える人用
牛たん、数週間後に逢える人用
基本的にこんな感じに渡してるわ
萩の月、数日後に逢える人用
笹かまぼこ、すぐ逢える人用
牛たん、数週間後に逢える人用
基本的にこんな感じに渡してるわ
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:11:53.86 ID:zR+YCbwkd.n
筑紫もちもうまいんだよなぁ
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:12:26.59 ID:koIORxwv0.n
土産やと東京が一番意味わからんわ
東京土産のNYキャラメルサンドとかいうてて草生えたわ
東京土産のNYキャラメルサンドとかいうてて草生えたわ
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:19:18.22 ID:StH56itFd.n
>>315
羽田限定とか東京駅限定とかのやつ買っていけば問題ないやろ
羽田限定とか東京駅限定とかのやつ買っていけば問題ないやろ
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:13:10.25 ID:mEWxN6hK0.n
紫芋タルトは過大評価やったわ
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:13:33.27 ID:0sfdhCt60.n
芋屋金次郎とかいう高知のダークホース
あそこの芋けんぴは最高やった
あそこの芋けんぴは最高やった
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:14:28.89 ID:v7BX9hwT0.n
一口香なんだよなあ
347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:16:03.13 ID:KGNlDmGja.n
>>335
あれ中身空洞の変わったおかしなんやろ?
あれ中身空洞の変わったおかしなんやろ?
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:20:29.38 ID:v7BX9hwT0.n
>>347
せやで
インパクト残しつつ旨いという有能
せやで
インパクト残しつつ旨いという有能
338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:14:46.42 ID:A/Iz/zSid.n
高知の芋けんぴやぞ
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:14:56.25 ID:zjwJYjzdd.n
名古屋行ってきたで!
→ 赤 福
→ 赤 福
346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:15:49.79 ID:8Pwo0WMC0.n
ちんすこうと赤福の二遊間
ばくばく食えるコストの安さが魅力
ばくばく食えるコストの安さが魅力
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:16:35.99 ID:y7JNXPqY0.n
ああ彩果の宝石おいしいな
みすず飴の上位互換やと思っとる
みすず飴の上位互換やと思っとる
356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:17:31.06 ID:K0IaAGNX0.n
くじら餅って青森と山形のおみやげなんやな
なにか2つの県で違いあるんか?
なにか2つの県で違いあるんか?
355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:17:18.17 ID:q0JhdU4LK.n
マイナーやけど樹氷ロマンの方がすき
377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:20:20.91 ID:CpTW1AKR0.n
396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:23:15.58 ID:KGNlDmGja.n
>>377
蔵王の温泉地にある湯の華饅頭(入浴剤)もおすすめや
湯の華を手作業でお饅頭みたいにして干したやつなんやけど半分位割って御風呂に溶かすと温泉気分で肌もつるつるやしポカポカして気持ちええやで
蔵王の温泉地にある湯の華饅頭(入浴剤)もおすすめや
湯の華を手作業でお饅頭みたいにして干したやつなんやけど半分位割って御風呂に溶かすと温泉気分で肌もつるつるやしポカポカして気持ちええやで
430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:27:28.30 ID:CpTW1AKR0.n
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:31:21.31 ID:KGNlDmGja.n
463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:33:08.45 ID:oe6Dzlvr0.n
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:10:21.80 ID:RowT7I7a0.n
この前秋田に行って食ってきたバターもちも中々やったね
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:18:25.16 ID:7phzhL9CK.n
ういろうよくバカにされるけどちゃんとした物はガチで美味いんやで
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:18:33.49 ID:egTZBa1V0.n
富良野雪解けチーズケーキとかいう北海道土産界の新星
美味すぎて笑うレベルやで
美味すぎて笑うレベルやで
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/11(月) 21:08:42.67 ID:l+oGsnKs0.n
宮城は食材王国でもありお土産王国やで
洋菓子なら霜柱
あとはもらって嬉しいキルフェボン