この素晴らしい世界に祝福を! 第1話『この自称女神と異世界転生を!』 海外の反応
以下MyAnimeList、Redditより翻訳

・『ああっ女神さまっ』+『ノーライフ・ノーゲーム』って所かな!
これは期待できそうだ。

・開始2分で主人公が死んで……しかもショック死で……トラクターに轢かれそうになった事が原因……。
ふむ、これは新しいな。
きっと面白くなるだろうね。

・最初の数分は幽遊白書の引用みたいだった。
『まぁ、少なくとも人助けは出来たみたいだな』
『いえ、貴方の死は無駄でした』
『くそー』って感じ。
Re:幽遊白書以上だっただろ。
『ビビッて漏らして、みんなに笑われて死にました』だぞ……。
Re:まぁそれが実際に起こったかどうかは分からない。
アクアがただカズマをからかっただけかもしれないだろ。
それに、医者や家族がそういう事をするとは思わないからね。
Re:僕の理解によれば、人が死んだ後に漏らすっていうのはとっても普通の事だよ。

・これは間違いなく今期一番のコメディになるだろうな。
はやくも3分目から笑い死にしてしまった。
この作品のPRGっぽさは本当に気に入っているし、同時にMMOアニメの標準も持ってて、それが素晴らしい。
主人公とアクアが一緒にいるととても愉快だ。
そしてこの二人がお互いに欠けている部分を埋め合わせている所が良いよ。
彼らがお互いをバカにしあっていた所はプライスレスだった。
この先、彼らが生み出す躍動感がどのようなものになるのかが楽しみだ。 (男性)

・とても愉快だった。
ちょうどコメディ作品を探していたんだが、ついに見つけたよ。
他の番組のコンセプトはちょっとシリアスだからね。
主人公と女神が繰り広げる馬鹿げた掛け合いこそがこのエピソードを作り上げていたものだった。
お決まりのハーレムに陥らず、この調子でいくならば、この番組を楽しめるだろう。
設定は、よくあるMMOゲームアニメで、『ダンまち』に似ている所もあった。
だからまぁ、僕はこの作品をコメディのためと、世界観設定のために見るよ。 (男性)

・主人公は女の子をトラクターから救ったけど、実際にはぶつかってなくて、ショック死しただけだと?
最高の死に方だな!
こんなに面白いだなんて思わなかった!
半分しか見てないのに笑い死にするところだったよ。
・ありきたりな作品だと思ったけど、所々でクスクス笑ってしまったよ。
わぉ、なんという死に方をしたんだ。

・カズマの死に方には笑ったw (ドイツ 男性)
・まぁ3日間徹夜してれば心臓麻痺の可能性は上がるだろう。
ちょっとした『驚き』でもショック死するかもしれない。
彼の立場で車に轢かれそうになったら心臓麻痺で死ぬこともあり得るね。
全く運動をしてなくて、心臓が弱い人なんかは特に。

・ハハハ、アクアが大好きだ。
そして彼女の声は特にお気に入りの声優だった!!
彼女は今期お気に入りの女の子だな。 (シンガポール 男性)

・原作と同じぐらい面白くて嬉しい。
このアニメに使われているサウンドトラックは気に入ったし、背景シーンも良かったよ。
ただ、キャラクターデザインについては入り混じった感情を抱いている。
原作と同じ絵には全く見えないからね。
まあ、これに慣れるしかないだろうな。 (男性)

・カズマが大好きだ。
彼は面白いメインキャラだね。
彼の選択は賢いと思うよ。
もし僕が彼の立場でぶっ壊れた能力とアクアを選ぶとするならば、アクアを選ぶよ。
だって、あのお尻を見ただろ?
まぁ、強力な能力も捨てがたいけどね。 (男性)

・アクアって下着を履いていないんじゃないのか? (アメリカ 男性)
Re:もう自分で答えを出しているじゃないか。
なぜ問いを投げかけるんだ? (男性)
Re:それがとても重要な問いかけだからだろう。
それこそがこのコミュニティ全体でダブルチェックしてでも答えを出さなければならない理由なんだ。

・ライトノベルや漫画のコメディはそんなに悪くは無かったけど、DEENがこの先のエピソードでどのように扱うのかについては懐疑的だよ。
貧相なキャラデザや安っぽいアニメーションのクオリティで既に気が引けてる。
他のスタジオがこのアニメを選んでくれればと、どれだけ祈った事か……。
まぁ、少なくともOPソングはナイスだったよ。 (男性)

・とても面白いね。
第1話を楽しんだよ。
でもアートが酷いな。
よくある『ゲームの中に閉じ込められちゃった』系アニメという事にくわえて、それだけが欠点だ。 (カナダ 男性)

・シンプルなアートはバッドチョイスというよりはスタイリッシュだと感じた。
コメディの瞬間の彼ら表情は本当にハマったよ。 (リトアニア 男性)

・アートは気に入っているよ。
コメディっぽい雰囲気によく合ってるからね。
第1話は間違いなく面白かった。
特に主人公がアクアを彼の旅に連れていく決断をしたところ。
それと彼の邪悪な笑いが><
それほどシリアスなアニメでもなさそうだから、ゆったりと座ってコメディとRPG的なテーマを楽しむ事にするよ。 (男性)

・最強の力の代わりに女神への嫌がらせを選んだところが大好きだ。
Re:まぁあの状況じゃムカつきもするだろうな。
自分もアクアを選ぶか、あの中で最強のものを選んで異世界での気ままな生活をするよ。
魔王なんて知った事か、女神に嫌がらせでもするさ。

・なぁ、アクアよりもこの天使を持って行った方がいいんじゃないか?

・アクアが極端なツンデレじゃなくて良かった。
彼女はとてもイケてるよ。

・この主人公が『All I see is overpowered stuff, but I choose to say FUCK YOU!"』と言ってやったのが気に入った。

・この番組はハーレムなの?
Re:うーん、イエスでもありノーでもある。
ある種のハーレム要素は持ってるけど、焦点はもっとコメディに当てられている。
女の子はハーレムアニメお決まりの行動は取らないよ。
そして主人公がかなり者だ。
一番似てると思うのは、『これはゾンビですか?』だけど、保証は出来ない。
まぁDEENが原作に忠実に創ってくれるのであれば、ハーレムアニメが嫌いでも楽しめると思うよ。

・わぉ、この作品を見る気は全くなかったんだけど、偶然出くわしてしまって、しかもその事に後悔は無い。
このエピソード全体を通してコメディはとても良かったし、楽しめた。
エンディングのパートもスイートであり、カズマとアクアの二人は好感が持てる愉快な奴らだ。 (中国 男性)

・ロマンスになって、『最強の能力よりもお前を選んだことは後悔してないぜ』とかいうのを待っているよ、ハハハ。 (男性)

・アクアのスカートは短すぎはしないか? (男性)

・このアクアである (中国 男性)
・この瞬間にインターネットがフリーズしたかと思って、笑いが止まってしまった。 (男性)

・なんてこった!
あの女性は肉で赤ん坊の首をへし折ったんじゃないか O_o?! (男性)
・赤ん坊よ、安らかに眠れ。
厚切りの肉は君には荷が重すぎたようだな。
・これは予想できなかった……。
笑うべきではないと分かってはいるが、笑ってしまう。
赤ん坊には気の毒に思うよ。

・女神の間抜けっぽさが好きだ。
そして主人公たち二人の正反対さがね。

・コンセプト自体は目新しさはないけど、とても楽しめるアニメだな。
僕の中でのアニメ・オブ・ザ・イヤーになる可能性を秘めている。
RPG的なサウンドトラックが大好きだ。
いくつかのパートではモンスターハンターを彷彿とさせるようなBGMだった。
Subarashii.... (男性)

・エリスはカルトであるアクシズ教団に対する慈悲を持っているんだな。
・エリス様はとても素晴らしい。
きっと彼女がベストガールになるだろう。

・アクアが老人にお金をめぐんでもらってプライドをズタボロにされた所が大好きだw
幸運が最低なのも不思議はないな。
でも能力の大部分はチートなんだよなぁw (男性)

・間違いなく気に入った。
カラフルで、愉快で、コミカルで、機知に富んでいた。
ただただこの作品を見れる喜びに満ちている。
実際にカズマが死んでしまうとは思わなかった。
もっと注意深くあらすじを読んでおけばよかったな。
なんにせよ、この設定が気に入ったよ。
メインキャラは素晴らしいパーソナリティを持っているし、女神と彼が張り合う所が良いね。
顔芸も良かった。 (男性)

・正直僕なら高いラックが欲しいな。
『ラック』の理解次第だと思うが、モンスターによる回避できない攻撃を避けたり、激レアドロップを見つけることが出来たり、モンスターに対するクリティカルヒットなんかがあるよね。
例え戦闘においても、これらの物事は戦闘技術自体よりも役に立ち得るよ。
それ以外が平均的でも、なんとか出来得るからね。
僕なら魔法使いになるけど、彼はおそらく剣を使った近接職を選ぶだろうな。
だって、すべてのメインキャラはそんな感じだから。
Re:カズマは知力が平均以上だって言われてなかったか?
そして彼が魔法を望んでいた事も。

Re:そうだった。
忘れていたよ。
彼が魔法使いになるのは楽しみだ。
Re:EDシーンで彼が剣士になっていたところが映っていたけど。
Re:魔法剣士とか何でも屋じゃないかな?
スーパーノービスとか……。

・オーケー、カズマはラックが高いのに、あんなに似つかわしくない死に方をしたのは、あの魔法世界にいた方が彼にとって良い事だからってわけか。
Re:カズマがラッキーなのはその幸運のおかげでベストガールに会えた事だ。
Re:それにあれほどひどい死に方をしていなければ、カズマは怒る事もなかったし、それによってアクアを連れていく事もなかっただろうしな!
うん、これは本当に幸運だよ。
Re:ベストガールは次のエピソードで出てくるんだが。

・カズマが最強系主人公じゃないのは嬉しい驚きだった。
このタイプのアニメはいつも主人公がすごい力を持っているからね。
知力が平均以上だというのは伏線なんだろうな。
彼が知恵を絞って困難を乗り越えるところを楽しみにしている。

・カズマじゃなくてアクアが脚光を浴びたようだ。
しかし彼女が女神である事を考えれば当然か。
次のエピソードでは新しいパーティーメンバーが出てくるようだし、カズマがどんなパーティを組むのか楽しみだよ。

・なるほど、労働者の日常アニメってかんじか?
彼らはとても楽しそうだったけどね^^ (アメリカ 男性)

・転生のストーリーに現実味があるところがいいね。
主人公が普通であり、成長のためには汗水して働かなければならない所。
他の超強力な力を与えられて彗星のごとくすべてを解決するストーリーよりはよっぽど良い。 (男性)

・あの冒険風の音楽で労働シーンを演出してた所は笑ったよ。

・彼らが食べ物のために働かなければならなかった所が面白い。 (オランダ 男性)

・虹色のゲロ。 (ポーランド 男性)
Re:昔あったギャグだね。
瀬戸の花嫁を見ると良い。 (カナダ 女性)

・僕たちの生活もあんなふうだったらいいのになぁ。
Re:馬小屋で寝ることを差し引けばな。
それ以外ならいいけど。
Re:アクアの隣で寝る事がその対処法だと分かった。

・同じベッドで寝ておいて大したことも無いように振る舞っている所が好きだ。 (アメリカ 男性)
・まだ1話目だっていうのにもう一緒に寝てやがるのか……。
Re:でも新鮮だったよ。
普通の男が隣で寝ている美少女に慌てふためかなかったのはね。
・『ああっ女神さまっ』+『ノーライフ・ノーゲーム』って所かな!
これは期待できそうだ。
・開始2分で主人公が死んで……しかもショック死で……トラクターに轢かれそうになった事が原因……。
ふむ、これは新しいな。
きっと面白くなるだろうね。
・最初の数分は幽遊白書の引用みたいだった。
『まぁ、少なくとも人助けは出来たみたいだな』
『いえ、貴方の死は無駄でした』
『くそー』って感じ。
Re:幽遊白書以上だっただろ。
『ビビッて漏らして、みんなに笑われて死にました』だぞ……。
Re:まぁそれが実際に起こったかどうかは分からない。
アクアがただカズマをからかっただけかもしれないだろ。
それに、医者や家族がそういう事をするとは思わないからね。
Re:僕の理解によれば、人が死んだ後に漏らすっていうのはとっても普通の事だよ。
・これは間違いなく今期一番のコメディになるだろうな。
はやくも3分目から笑い死にしてしまった。
この作品のPRGっぽさは本当に気に入っているし、同時にMMOアニメの標準も持ってて、それが素晴らしい。
主人公とアクアが一緒にいるととても愉快だ。
そしてこの二人がお互いに欠けている部分を埋め合わせている所が良いよ。
彼らがお互いをバカにしあっていた所はプライスレスだった。
この先、彼らが生み出す躍動感がどのようなものになるのかが楽しみだ。 (男性)
・とても愉快だった。
ちょうどコメディ作品を探していたんだが、ついに見つけたよ。
他の番組のコンセプトはちょっとシリアスだからね。
主人公と女神が繰り広げる馬鹿げた掛け合いこそがこのエピソードを作り上げていたものだった。
お決まりのハーレムに陥らず、この調子でいくならば、この番組を楽しめるだろう。
設定は、よくあるMMOゲームアニメで、『ダンまち』に似ている所もあった。
だからまぁ、僕はこの作品をコメディのためと、世界観設定のために見るよ。 (男性)
・主人公は女の子をトラクターから救ったけど、実際にはぶつかってなくて、ショック死しただけだと?
最高の死に方だな!
こんなに面白いだなんて思わなかった!
半分しか見てないのに笑い死にするところだったよ。
・ありきたりな作品だと思ったけど、所々でクスクス笑ってしまったよ。
わぉ、なんという死に方をしたんだ。
・カズマの死に方には笑ったw (ドイツ 男性)
・まぁ3日間徹夜してれば心臓麻痺の可能性は上がるだろう。
ちょっとした『驚き』でもショック死するかもしれない。
彼の立場で車に轢かれそうになったら心臓麻痺で死ぬこともあり得るね。
全く運動をしてなくて、心臓が弱い人なんかは特に。
・ハハハ、アクアが大好きだ。
そして彼女の声は特にお気に入りの声優だった!!
彼女は今期お気に入りの女の子だな。 (シンガポール 男性)
・原作と同じぐらい面白くて嬉しい。
このアニメに使われているサウンドトラックは気に入ったし、背景シーンも良かったよ。
ただ、キャラクターデザインについては入り混じった感情を抱いている。
原作と同じ絵には全く見えないからね。
まあ、これに慣れるしかないだろうな。 (男性)
・カズマが大好きだ。
彼は面白いメインキャラだね。
彼の選択は賢いと思うよ。
もし僕が彼の立場でぶっ壊れた能力とアクアを選ぶとするならば、アクアを選ぶよ。
まぁ、強力な能力も捨てがたいけどね。 (男性)
・アクアって下着を履いていないんじゃないのか? (アメリカ 男性)
Re:もう自分で答えを出しているじゃないか。
なぜ問いを投げかけるんだ? (男性)
Re:それがとても重要な問いかけだからだろう。
それこそがこのコミュニティ全体でダブルチェックしてでも答えを出さなければならない理由なんだ。
・ライトノベルや漫画のコメディはそんなに悪くは無かったけど、DEENがこの先のエピソードでどのように扱うのかについては懐疑的だよ。
貧相なキャラデザや安っぽいアニメーションのクオリティで既に気が引けてる。
他のスタジオがこのアニメを選んでくれればと、どれだけ祈った事か……。
まぁ、少なくともOPソングはナイスだったよ。 (男性)
・とても面白いね。
第1話を楽しんだよ。
でもアートが酷いな。
よくある『ゲームの中に閉じ込められちゃった』系アニメという事にくわえて、それだけが欠点だ。 (カナダ 男性)
・シンプルなアートはバッドチョイスというよりはスタイリッシュだと感じた。
コメディの瞬間の彼ら表情は本当にハマったよ。 (リトアニア 男性)
・アートは気に入っているよ。
コメディっぽい雰囲気によく合ってるからね。
第1話は間違いなく面白かった。
特に主人公がアクアを彼の旅に連れていく決断をしたところ。
それと彼の邪悪な笑いが><
それほどシリアスなアニメでもなさそうだから、ゆったりと座ってコメディとRPG的なテーマを楽しむ事にするよ。 (男性)
・最強の力の代わりに女神への嫌がらせを選んだところが大好きだ。
Re:まぁあの状況じゃムカつきもするだろうな。
自分もアクアを選ぶか、あの中で最強のものを選んで異世界での気ままな生活をするよ。
魔王なんて知った事か、女神に嫌がらせでもするさ。
・なぁ、アクアよりもこの天使を持って行った方がいいんじゃないか?
・アクアが極端なツンデレじゃなくて良かった。
彼女はとてもイケてるよ。
・この主人公が『All I see is overpowered stuff, but I choose to say FUCK YOU!"』と言ってやったのが気に入った。
・この番組はハーレムなの?
Re:うーん、イエスでもありノーでもある。
ある種のハーレム要素は持ってるけど、焦点はもっとコメディに当てられている。
女の子はハーレムアニメお決まりの行動は取らないよ。
そして主人公がかなり者だ。
一番似てると思うのは、『これはゾンビですか?』だけど、保証は出来ない。
まぁDEENが原作に忠実に創ってくれるのであれば、ハーレムアニメが嫌いでも楽しめると思うよ。
・わぉ、この作品を見る気は全くなかったんだけど、偶然出くわしてしまって、しかもその事に後悔は無い。
このエピソード全体を通してコメディはとても良かったし、楽しめた。
エンディングのパートもスイートであり、カズマとアクアの二人は好感が持てる愉快な奴らだ。 (中国 男性)
・ロマンスになって、『最強の能力よりもお前を選んだことは後悔してないぜ』とかいうのを待っているよ、ハハハ。 (男性)
・アクアのスカートは短すぎはしないか? (男性)
・このアクアである (中国 男性)
・この瞬間にインターネットがフリーズしたかと思って、笑いが止まってしまった。 (男性)
・なんてこった!
あの女性は肉で赤ん坊の首をへし折ったんじゃないか O_o?! (男性)
・赤ん坊よ、安らかに眠れ。
厚切りの肉は君には荷が重すぎたようだな。
・これは予想できなかった……。
笑うべきではないと分かってはいるが、笑ってしまう。
赤ん坊には気の毒に思うよ。
・女神の間抜けっぽさが好きだ。
そして主人公たち二人の正反対さがね。
・コンセプト自体は目新しさはないけど、とても楽しめるアニメだな。
僕の中でのアニメ・オブ・ザ・イヤーになる可能性を秘めている。
RPG的なサウンドトラックが大好きだ。
いくつかのパートではモンスターハンターを彷彿とさせるようなBGMだった。
Subarashii.... (男性)
・エリスはカルトであるアクシズ教団に対する慈悲を持っているんだな。
・エリス様はとても素晴らしい。
きっと彼女がベストガールになるだろう。
・アクアが老人にお金をめぐんでもらってプライドをズタボロにされた所が大好きだw
幸運が最低なのも不思議はないな。
でも能力の大部分はチートなんだよなぁw (男性)
・間違いなく気に入った。
カラフルで、愉快で、コミカルで、機知に富んでいた。
ただただこの作品を見れる喜びに満ちている。
実際にカズマが死んでしまうとは思わなかった。
もっと注意深くあらすじを読んでおけばよかったな。
なんにせよ、この設定が気に入ったよ。
メインキャラは素晴らしいパーソナリティを持っているし、女神と彼が張り合う所が良いね。
顔芸も良かった。 (男性)
・正直僕なら高いラックが欲しいな。
『ラック』の理解次第だと思うが、モンスターによる回避できない攻撃を避けたり、激レアドロップを見つけることが出来たり、モンスターに対するクリティカルヒットなんかがあるよね。
例え戦闘においても、これらの物事は戦闘技術自体よりも役に立ち得るよ。
それ以外が平均的でも、なんとか出来得るからね。
僕なら魔法使いになるけど、彼はおそらく剣を使った近接職を選ぶだろうな。
だって、すべてのメインキャラはそんな感じだから。
Re:カズマは知力が平均以上だって言われてなかったか?
そして彼が魔法を望んでいた事も。
Re:そうだった。
忘れていたよ。
彼が魔法使いになるのは楽しみだ。
Re:EDシーンで彼が剣士になっていたところが映っていたけど。
Re:魔法剣士とか何でも屋じゃないかな?
スーパーノービスとか……。
・オーケー、カズマはラックが高いのに、あんなに似つかわしくない死に方をしたのは、あの魔法世界にいた方が彼にとって良い事だからってわけか。
Re:カズマがラッキーなのはその幸運のおかげでベストガールに会えた事だ。
Re:それにあれほどひどい死に方をしていなければ、カズマは怒る事もなかったし、それによってアクアを連れていく事もなかっただろうしな!
うん、これは本当に幸運だよ。
Re:ベストガールは次のエピソードで出てくるんだが。
・カズマが最強系主人公じゃないのは嬉しい驚きだった。
このタイプのアニメはいつも主人公がすごい力を持っているからね。
知力が平均以上だというのは伏線なんだろうな。
彼が知恵を絞って困難を乗り越えるところを楽しみにしている。
・カズマじゃなくてアクアが脚光を浴びたようだ。
しかし彼女が女神である事を考えれば当然か。
次のエピソードでは新しいパーティーメンバーが出てくるようだし、カズマがどんなパーティを組むのか楽しみだよ。
・なるほど、労働者の日常アニメってかんじか?
彼らはとても楽しそうだったけどね^^ (アメリカ 男性)
・転生のストーリーに現実味があるところがいいね。
主人公が普通であり、成長のためには汗水して働かなければならない所。
他の超強力な力を与えられて彗星のごとくすべてを解決するストーリーよりはよっぽど良い。 (男性)
・あの冒険風の音楽で労働シーンを演出してた所は笑ったよ。
・彼らが食べ物のために働かなければならなかった所が面白い。 (オランダ 男性)
・虹色のゲロ。 (ポーランド 男性)
Re:昔あったギャグだね。
瀬戸の花嫁を見ると良い。 (カナダ 女性)
・僕たちの生活もあんなふうだったらいいのになぁ。
Re:馬小屋で寝ることを差し引けばな。
それ以外ならいいけど。
Re:アクアの隣で寝る事がその対処法だと分かった。
・同じベッドで寝ておいて大したことも無いように振る舞っている所が好きだ。 (アメリカ 男性)
・まだ1話目だっていうのにもう一緒に寝てやがるのか……。
Re:でも新鮮だったよ。
普通の男が隣で寝ている美少女に慌てふためかなかったのはね。
スポンサーサイト