ドメサカブログ

ジェフ千葉、今オフの移籍・退団選手がなんと23人!大幅な選手入れ替えに

[ゲキサカ]千葉、MF水野の仙台への完全移籍を発表…退団者は23名に
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?180792-180792-fl
ジェフユナイテッド千葉は11日、MF水野晃樹(30)がベガルタ仙台に完全移籍すると発表した。水野は8季ぶりの復帰を果たした15年シーズン、リーグ戦19試合に出場して1得点を記録していた。

 千葉を通じ水野は、「期待を裏切る形になり本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。僕はこのジェフを愛している気持ちに何の変わりはありません。たった、一年という短い間でしたが、本当にありがとうございました」とコメント。仙台を通じては、「一昨年チャリティーマッチで訪れたこともあり、何かの縁も感じます。自分の経験を最大限チームに還元し、J1制覇に貢献できるよう頑張っていきたい」と意気込みを語った。

 千葉の退団者が大変なことになっている。水野の退団で退団者は23名に。レンタル復帰、トップチーム昇格を含む新戦力は19名が加わることが発表になっている。

【退団者】
▽GK
高木駿(→レンタル満了、川崎F復帰)、岡大生(→レンタル満了、甲府復帰)
▽DF
大岩一貴(→仙台)、田代真一(→山形)、金井貢史(→横浜FM)、中村太亮(→磐田)、キム・ヒョヌン(→福岡)、栗山直樹(→山形)、浦田樹(→PSTC、レンタル)、伊藤槙人(→水戸)、河津良一(沼津レンタル満了→契約満了)
▽MF
パウリーニョ(→湘南、レンタル)、田中佑昌(→甲府)、谷澤達也(→町田、レンタル)、佐藤健太郎(→京都)、水野晃樹(→仙台)、佐藤祥(秋田レンタル満了→水戸)
▽FW
森本貴幸(→川崎F)、ネイツ・ペチュニク(→大宮)、安柄俊(→川崎F、レンタル満了→金沢)、鈴木隆行(→引退)、能登正人(→契約満了)、戸島章(町田レンタル→町田完全移籍)




Gekisaka_155781-155781-fl_1



2015シーズンのジェフ千葉のメンバー一覧をもとに状況を整理するとこんな感じ。
この他に、他チームに期限付き移籍していた3選手(佐藤祥、河津良一、戸島章)が移籍・退団しています。
また、期限付き移籍中のFW松田力は名古屋グランパスへの復帰が濃厚と見られています。


00


移籍・退団が目立っている今オフのジェフ千葉ですが、その分、新加入選手も現時点で19人と多いです。

▽GK
佐藤優也(東京V)、藤嶋栄介(鳥栖/期限付き移籍)、大野哲煥(城西国際大学)
▽DF
イ・ジュヨン(栃木)、大久保裕樹(松本)、近藤直也(柏)、比嘉祐介(横浜FM)、若狭大志(大分)、阿部翔平(甲府)、多々良敦斗(仙台)、岡野 洵(ジェフ千葉U-18)
▽MF
山本真希(川崎)、小池純輝(横浜FC)、エドゥアルド・アランダ(クルブ・オリンピア)、長澤和輝(浦和/期限付き移籍)、仲村京雅(YS横浜/レンタルバック)
▽FW
船山貴之(川崎)、吉田眞紀人(水戸)、エウトン(ECヴィトーリア)





ツイッターの反応






















77 コメント

  1. 2ならジェフ昇格!

  2. ※1
    あきらめないで!

  3. どうなるのかみてみよう。

  4. ゲキサカ記事引用(灰色の欄内)で、松田力に「(→C大阪)」ってなってますけど、
    セレッソに移籍したのは瓦斯の松田陸ですよ~。

    兄弟揃ってセレッソ行っちゃうのかと思いましたよ。

  5. ※1さんドンマイ

  6. >>1
    もはやお約束だなw

  7. 内情ドロドロそう
    今年の昇格も無理そうだねー

  8. うーん、これはなんでこうなってるのかサポに説明する義務があるんじゃないかね
    大量入れ替えがいけないとは言わないけど、チーム作り直しでしょ
    普通に考えたら結果が出るまで絶対に時間がかかるよ

  9. 悲しいケド、結局応援しちゃうよ。
    長谷川健太からゴトビに代わった時、うちもごっそり抜けた。

    まあでもその時よりひどいか。

  10. 名前だけ同じで全く別のチーム…
    応援する側としてはつらいと思うんだけどなぁ。
    一体何が起こってんだか。

    てか、北川景子とDAIGOの結婚をこの記事で知ることになるとは思わなかった。笑

  11. でもわりと、コイツを出したらサポを繋ぎ止めておけないっていうコア中のコアは抑えてる印象。
    1番と7番。若手の14番あたり。

  12. ※1
    ふざけてんのか!真面目にやれ!

    いやほんとそろそろ帰ってきてよ…フクアリいきてーよ

  13. 今のジェフを例えるならエイベックスでメジャーデビューしたが謎の大量離脱が発生してリーダー以外全員総チェンジしたBeForUみたいなもの

  14. こんなんサポに対して失礼やろ

  15. ※11

    うん。確かに。

    GK岡本、井出、勇人、町田あたり。

  16. カテゴリが変わるときでもちょっと多すぎると感じるくらいの人数で流石に心配になります。

  17. 今年は諦めた 残留を目標

  18. 選手総とっかえしても一年かけてほとんど守備戦術構築できなかったような監督やときびしいやろ

  19. ちなみに2012年オフの某クラブは29人中22人退団

  20. キムの件についてはごめん。ありがとう。これでJ1で戦える戦力がそろいつつある。

  21. ついにPOまで出れなくなった去年の成績を考えたら、大改革は仕方なし。
    その大改革が関塚の解任だったら、結局他サポにも言われる「また同じことの繰り返し」でしかない。

    今まで現場責任者を代えて代えて代えてでずっとダメだったんだから、選手を変えるのも致し方ない。
    サポーターにとって悲しいのは確かだ。しかし、この選手達だと監督交代してもJ1昇格は無理というのはもう十分過ぎる程わかった。
    いつもの仲間と楽しく生温かくJ2にいるより、J1に行きたいんだ。
    今までのツケをこの1年で大きく動かしただけだ。そう思って、俺はこの大改革を受け入れる。

  22. これよりは規模の小さかった清水は散々煽られたよな

  23. ブラウブリッツ秋田やFC琉球も相当流失したけど、千葉さん半端ないな。
    完全に別チームやんけ。

  24. ゼロベースからチーム作りしなきゃならんから監督や選手、スタッフの人たち大変だろうなぁ
    どんなサッカーをするのか楽しみでもあるし、同時に不安でもあるな

  25. 高橋新GMの方針でしょう
    ただ去年がアレだけに選手入れ替えるのはわかるんだけど、関塚続投なのがほんと謎

  26. チームとしても纏まるまでの間
    どれだけ勝ち点落とさずに済むかが鍵だな
    普通に降格候補

  27. いつの間にか松田力も揃って桜行き決まってたのか。

  28. GMが神戸でやりたかったリアルサカつくですなぁ。
    J2だと圧倒的資金力だから、やりたい放題できるなw

  29. 関さんが名前を間違えなくなるまでに3年はかかるな。

    いや、ごめん。
    シュンを今までありがとう。森本もしっかり応援しますので。

  30. J3並みだな、と思ったけどJ3でも15人くらいか?

  31. 管理人さん松田力と松田陸間違ってないか?笑

  32. ついに記事が出始めたかー

  33. なんか…申し訳ないですm(__)m

  34. 降格・昇格が絡んで、選手ほぼ総取っ替えになっちゃう例は
    いくらでもあるわけで(特にJ2からの降格など)
    そのたびに悩んだりなんかしないだろ

  35. だがJ1への移籍もなんだかんだ多い
    選手の評価が結構高くて偶然引き抜かれまくったという可能性も……

  36. これがあるからサポーターの存在って不思議なんだよ

  37. 血の入れ替え何が怖いかって、戦術が浸透するまでにかなり時間が掛かる事。ヤスから柱さんに変わった時、7人しか残らなかったから6月位までJ3降格争ってたしかなり覚悟がいる…
    果たしてポーカーばりの手札総入れ替えガラガラポンがどう出るか。

  38. ほぼ1チームじゃん。

  39. 松田は軽く千葉ディスってたから戻るのかと思ってた。
    オナイウも狙われてるらしいし、まだ続きそう

  40. ※37
    関塚には戦術ないからセーフ

  41. 15人規模の入れ替えはJ2下位なんかで毎年あるよね
    千葉クラスのクラブで発生するのは珍しいかな

  42. 喜作食べたいよぉ!
    食べたいんだよぉ!!!・゜・(つД`)・゜・

  43. 選手も監督も社長も通り過ぎて行くだけの存在だ
    いつまでもここに居るのは俺達わんわんおだけ!
    そして、繰り返す。

  44. 真希と貴之をよろしくね

  45. 松田力は名古屋復帰でしょ、陸と間違えてないか?

  46. 降格して一から出直すべき、なんて言葉は
    翌年昇格できてなおかつ残留が出来て初めて言える言葉

  47. 確かヘッドコーチも交代してるよね。まあ監督変えないのなら、選手その他を変えるしかないのかもしれんが…(クラブとしては残したかったけど、取られてしまった選手も当然いるのだろうけど)。

    でも谷澤や水野はジェフの印象も強いし残しておいた方がよかったのでは。特に谷澤は放出扱いっぽいしさ。

  48. チームを抜本的に変える手段として選手まるごとは入れ替えられ無いから普通は監督を変えるんだけども
    千葉はその選手総入れ替えをやってみた

  49. チームがバラバラじゃねえか!

  50. 残ったDF登録の選手が15年度加入しかいないのか・・・
    この一連の放出・・・まさかオーウェン獲得か!?

  51. サポは我慢してくれるが、ファンは減るだろうね。確実に。

  52. …長澤の借りパクは許さん!

  53. あ・そういや、加入選手は割と千葉出身者が多いんだっけ?ならまったく千葉感のないチームではないってこともないのかな?

  54. ほ、ほらあれだよ
    犬特有の換毛期ってやつさ・・・

  55. こういうので国内外問わず上手くいった例ってあるのかな?

  56. 昨年1年間やってみたものの関塚監督にもはや求心力はなく
    しかしながら代わりになる監督もおらず、やむを得ず監督続投で既存選手は脱走するのみ…
    金とコネはあるから穴埋めには困らないところだけが唯一の救い

    そんなふうに邪推してしまうな

  57. 関塚さん、最後の勝負か?
    流石にこれで結果がでなければ、言い訳が出来ないな。

  58. 知らない選手ばかりになってしまって、まるで代表戦をテレビで見る時みたいに観客モードで試合を見てしまいそう。
    幸いニューイヤー・カップに参戦するから開幕前に試合を見る機会が多いし、試合を見ていくうちに気持ちが変わっていくのだろうか。

  59. 25人退団ならJ1昇格

  60. アベショー引き抜かれた時は千葉本気やな、と思っていたんだがなあ

  61. J2 全22クラブの退団選手人数(1月11日現在)

    千葉 23選手
    群馬 20選手
    松本 18選手
    京都 17選手
    山形 16選手
    水戸 16選手
    岐阜 15選手
    長崎 15選手
    金沢 12選手
    山口 12選手
    熊本 12選手
    横浜FC 11選手
    町田 10選手
    清水 10選手
    札幌 9選手
    岡山 9選手
    讃岐 9選手
    東京V 8選手
    愛媛 8選手
    C大阪 7選手
    徳島 7選手
    北九州 4選手

  62. ネタで繰り返すとか絶対許さねぇという不退転の覚悟を感じる
    チームとしてのまとまりがどうこう言う余裕なんざなく今季上がれなかったら色んな意味でオシマイだと思う

  63. ‎@akito_ma が「9人もJ1昇格してる」って書いてるけど,11人じゃない?
    23人中11人がJ1のクラブへ移籍って凄いわ…逆にそれだけの選手がいながらずっとJ2か…。

  64. 狂気の沙汰ほど面白い
    逆に楽しみだけどね、全く予想つかないから

  65. 水野は千葉に骨埋めるつもりで帰ってきたと思ったんだが違うのか
    こりゃ根は深いな

  66. 全員がなじむまで大変そうだなー
    と思ったら、比嘉さんいた。大丈夫そうだw

  67. ジェフ千葉退団選手をアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイあきらめない諦めないアキラメナイ渾身のアキラメナイ

  68. この中で放出ではない、自ら退団した選手はペチュニクと金井くらい?
    大岩もそうなのかなあ

  69. 去年からの生え抜きでこの先生き残るのは。。。
    血の粛清

  70. ユースのコーチもうちに来てるけどスタッフの人事はどうなってるんだろう

  71. 人数だけ見ると大丈夫か?って思うけど補強内容見るとどことはいわないけど、
    千葉より抜けた人数少なくてもやばそうなとこあるような。

  72. ※61
    むしろ他チームもそんなに出て行くものなんか
    びっくりだ…

  73. 「松田力(→C大阪)」ってのはゲキサカの記事が当初間違ってたんじゃないかな,すでに修正されてるようだけど。
    管理人さんも修正お願いします!

  74. 何となくまだありそうだな。これで終わりとは思えない。
    カテゴリが変わった訳でもなく、チームの目標が変わった訳でも無さそうなだけに、異例中の異例という出来事だね。

  75. これは千葉の罠だ・・・そうに違いない

  76. 繰り返して7年目を迎え、個人昇格が加速してくるとはいえ
    全選手の2/3を入れ換えるに至った説明があってもいいと思うが。

  77. 大久保、多々良、船山のいる千葉。
    数年前の松本に聞かせてやりたいな。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ