ニュース詳細
外相 北朝鮮への制裁決議で中国に働きかけへ1月9日 16時02分
岸田外務大臣は、北朝鮮による核実験を受けて、来週にも中国の王毅外相と電話で会談し、国連の安全保障理事会で、北朝鮮への有効な制裁措置を盛り込んだ決議が採択されるよう、みずから中国に働きかけていく考えを示しました。
北朝鮮による核実験を受けて、岸田外務大臣は広島市で記者団に対し、「今回で4回目の核実験であり、弾道ミサイルをはじめとする運搬手段の技術開発などを考えると、国際社会共通の脅威だ。北朝鮮に建設的な対応を促すためには、強い措置を盛り込んだ、強いメッセージが必要だ」と述べました。
そのうえで、岸田大臣は「中国やロシアの外相とも、電話会談を行いたいと考えているが、週明けになるのではないか。特に北朝鮮に影響力のある中国の存在は、今回の対応において重要だと認識している」と述べ、来週にも中国の王毅外相と電話で会談し、国連安保理で北朝鮮への有効な制裁措置を盛り込んだ決議が採択されるよう、みずから働きかけていく考えを示しました。
そのうえで、岸田大臣は「中国やロシアの外相とも、電話会談を行いたいと考えているが、週明けになるのではないか。特に北朝鮮に影響力のある中国の存在は、今回の対応において重要だと認識している」と述べ、来週にも中国の王毅外相と電話で会談し、国連安保理で北朝鮮への有効な制裁措置を盛り込んだ決議が採択されるよう、みずから働きかけていく考えを示しました。
関連ニュース
関連ニュース[自動検索]
- 安保理決議採択へ中国外相と電話会談調整 (1月8日 10時50分)
- 岸田外相 北朝鮮核実験受け各国外相と電話会談 (1月7日 20時47分)
- 北朝鮮対応巡り日米外相が電話会談 (1月7日 10時20分)
- 国連安保理 北朝鮮に過去4回の制裁決議 (1月7日 20時26分)
- 安保理の北制裁決議 中国に積極関与働きかけへ (1月9日 6時35分)
- 米中外相が電話会談 “北朝鮮に強い対応”確認 (1月8日 6時50分)
- 国連安保理 北朝鮮の核実験で新たな決議を検討 (1月7日 12時28分)
- 岸田外相 各国外相らと電話会談 緊密連携を確認 (1月6日 22時08分)
- 中国報道官 北朝鮮を非難 「事前に知らなかった」 (1月6日 17時28分)
- 衆議院 北朝鮮非難の決議 あす採択で調整 (1月7日 5時09分)
- 英外相 安保理決議採択で日米と協力の考え (1月8日 16時47分)