最近、特に色々なチャンスが舞い込む事が多くなった。
仕事面でのアシストも勿論の事、その人間関係の輪が広がり
異種業界との繋がりも増えている。
段々と以前の自分に戻りつつあるのを実感しながらの生活。
ただ、好事魔多しの格言もあるように…ゆっくりと着実に歩きたい。
今、病室にPCを持ち込んでの作業が増えた。
日中は多少なりとも仕事が出来る状態に回復したし
幸い、浮腫みも抑えられているので経過は良好なり。
最近になって気付いた事だけど、他人からチャンスを貰っている時に
それを無視してしまったり、放置してしまうと後がキツくなる事が多い。
そういうのに気付くのって時間が掛かったけど
チャンスってそうそう巡って来る事はないんだよなぁ・・・と。
『危機感がそうさせている』
秋から年末までの僕は、流氷の上に取り残されたシロクマみたいだった。
自分の状況を顧みることなく、ただ怖がっていたり浮かれていたり…と。
けど、本当に怖いのは何もせずに大事な事に手を着けない事だった。
サッカー選手の談にもあるように…
「練習はやっただけ自分に返ってくる」と。
素直に考えてみると、やっぱりそういう事だと思ったね。
端から見てると何度も同じ事をして「飽きないのかな?」と思うけど
急に出来なくなったりする事はやはり怖い・・・
毎日毎日、飽き飽きする事を繰り返しているのは
維持と恐怖感を取り除く為なのか?
そこら辺は実際に自分でもやってみないと分からない範疇なのです。
ま、こういう事を書くと「Handのクセに!」と思う人も多いんだろうけど
実際の僕は生真面目そのもので、案外と融通が利かないタイプ(笑)
生真面目故に、おかしくなってしまう事も多々あるのが難点なのですがw
『現状よりも将来を危惧』
それほど意識の高い事を考えてるワケじゃないんだよね。
今ばかり観てると、将来像が全く分からんのですわ。
だから、設定を「なりたい自分」に変更したんですね。
仕事の面では未知数なのもあるし、限界も然り…
だから、どうやって暮らしていたいか?と考えた。
そりゃ、やっぱり穏やかに暮らせれば良いワケで
その時になって慌てるような生活は性格的には好まない・・・
じゃあ、年金と一緒でずっと掛けて行けば
何かしら最後に頂けるのかしら?と思っただけですわ。
今の努力が将来のどの辺で花開くのか? 僕も分からない。
けど、やってないと怖くなっちゃうんでしょうね。
現実を直視すると怖いものばかりだけど、目を伏せているよりは良い。
そんな心境なんですわ。
今年立てた目標は、前年とそれほど大きく変わらない。
「疲れた」と「お金が無い」を言わないようにする事。
だね、家の中が暗くなっちゃうし。
もう一つは愚痴を言わないようにしたいな。
もうすぐ24歳だし、戦力として期待され始める歳だから。
27歳の奥さんから見たら、僕がこれをやってると子供に見えるしね。
実際に「もう!何も出来ないんだから~」と言われてる。
僕はずっとこの奥さんと一緒に居たいから
やっぱり不安を抱かせるようでは駄目だと思った。
口に出すようになったら、既に我慢の限界が来てると思うので
その前に自分である程度の行動をしておかないと…と云う危機感かね?
それが一番怖いんだと思う。
今観てる景色は、きっと彼女が一緒に居る風景…
花も咲く事があれば、緑が豊かな野に居る事もある。
それがなくなったら、全てが灰色で色のない街になる。
これが一番怖い・・・
blog書いてる場合じゃないって?(笑)
これだけで3日掛かってるんだわw