六日の水曜日は、今年になってラーメンを一度も食べていなかったせいか、とうとう禁断症状が出てきました(笑)。そこで、この日のお昼は行きつけのラーメン店に、新年のご挨拶も兼ねて出かけてまいりました!
過去何度かご紹介しました、『麺屋 江武里』というラーメン店なのですが、所在地は駒形橋のたもとで少し歩けば雷門というロケーション。住所は台東区雷門二丁目四番地一号、『喜多方ラーメン 坂内』の左隣りになります。
さっそく入口右側にある券売機をチェック、限定ラーメンがありましたので、すかさずそのメニューに決めました。その限定は二種類、『醤油つけそば』七百五十円と『味玉醤油つけそば』八百円になります。もちろん選択したのは味玉入りでしたー(笑)。店員の女性に食券を手渡す際、麺の量(並・中・大)を聞かれましたが、即答で「大」と答えました。せっかく同一料金ですので(嬉)!
こちらに入店したのは午後一時過ぎ、まだお店は混み合っていました。厨房近くのカウンター席に腰かけ、ふと顏を上げますとこんな貼紙が……。
「新年感謝企画1/4~1/6 3日間限定」とありますね。この限定、ギリギリセーフでゲットできたようです(嬉)。さらには「日本そばのような味わい」と続き、限定メニューへの期待が高まります!!!
このお店は店主がひとりで厨房を切り盛りしておりますので、お昼時は少しだけ待ちます。それでも、十五分ほどでこちらが配膳されました。
『味玉醤油つけそば』の大盛りになります。麺の上には緑鮮やかな江戸菜に焼き海苔、味玉がトッピングされ、つけダレの器には蒸し鶏の粗くカットしたものとメンマが沈み、薬味の千住ネギや三つ葉が浮いております。
では、さっそく麺をつけダレに……麺は中太で平べっい縮れ麺、タレがよく搦みます。茹で加減も、ちょっと歯応えのあるモッチリした仕上がり、大盛りでも意外にペロリと食べられてしまいそうですね。
このつけダレ、たしかに魚介出汁と生醤油の風味がとてもよく、和風で上品な味わい。しかも鶏脂も加わり、まるで鴨南蛮を彷彿とさせる美味しさです。生醤油の塩気もしっかりしていて、麺を啜る速度もついつい速くなり……あっ、消化に悪いので、ゆっくり食べましょうね!!!
焼き海苔も当然この和風なつけダレによく馴染み、江戸菜のシャキシャキした食感もいいですね。日本蕎麦をつけても美味しいこと間違いなしです。で、最後に半熟の味玉をゆっくり味わい、つけダレを飲み干し完食。店主に新年のご挨拶をしてお店をあとにしました。
ここの店主、創作ラーメンを発想することにもとても長けていて、今年一年の季節ごとの限定ラーメンがとても楽しみです(笑)。この次はどんなラーメンが味わえるのでしょう……。
※
そういえば、今年になってまだミーさんの近況をご報告していませんでしたね。
昨日はサイドテーブルの上に乗って、ご機嫌斜めの様子……。
とりあえずは二枚ほど……また後日、まとめて画像公開いたします(笑)。
●昨日歩いた歩数……二万百九十一歩。今年初の目標達成!!! この調子でこの三連休もいきたいところですが、やっぱり寒いですね(汗)。