読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆに暮らし

ゆにの暮らしにっき

簡単!麹から甘酒を作ってみたよ。美容健康ダイエットにいいから作ってみない?

料理

f:id:unikurashi:20160106141334j:plain

ciao!ゆにです!

 

*飲む点滴、甘酒

私は普段、おやつのかわりに甘酒を飲んでいます。

なぜかというと甘酒大好きなのもあるけど、

以前たまたまテレビでみたからでした!

 

過去記事で書いたけど、甘酒はダイエットにも美容にもいいんです。

飲む点滴といわれており、脂肪燃焼効果もあるそうです。

ビタミンBが豊富。

 

www.uni45.com

 

*市販の甘酒はコスパ悪い

まぁそんなわけでお腹がすいたら甘酒を飲む!

という風にやってたんだけど、

麹のみで作った甘酒はおいしいけど、

なかなか毎日コストがかかる。

私が飲んでたのは国菊の甘酒1本700円。

毎日700円…ってそれ安いランチ食べれるやん。

しかも瓶がごみの日までたまるのが嫌(-_-;)

なので自分で作ってみようと麹を買ってきました。

 

でもしばし作らなかったんですよね、気乗りしなくて。

 

そんな中、先日友人が突然遊びにきて麹の本を貸してくれた事に加え、

昨日ツイッターで見かけたこちらの記事

blog.minimalist-switch.com

みた瞬間、よし今気持ちのったああああ!今からつくる!

というわけで作ってみました。(思い立ったら即行動人間)

 

f:id:unikurashi:20160106143226j:image 

まず炊飯器に残ってるご飯をおひつへと移します。

 

ここ!これが面倒でなかなか作れずにいたの。(ご飯うつすだけなのに…笑)

ちなみに、このおひつはレンチンできる優れもの。

 

*作ってみる

f:id:unikurashi:20160106143330j:image 

炊飯器へ麹を2袋と60度のお湯1200ml入れる。

計550gと50gオーバーしちゃったけどいっか!気にしなーい。

f:id:unikurashi:20160106143517j:image

それぞれ別のスーパーで購入したので種類が違います。

200gと350g入りだった。

まず小さい方の麹をあけていれる。

次に緑のアルプスて書いてある方の麹をあけて、ザーッと入れr……

 

くさっ!!!

くっさーーーーーーーーーーー!!!!!!!なにこれ?!

 

アルプスて書いてある方、異臭がする( ̄◇ ̄;)

なんというか、発酵したような臭い?

 

どうしよう、もう入れちゃったよ…

袋開けて、におってから入れればよかった(T ^ T)

と思いつつもとりあえずお湯をいれてみます。

お湯は60度くらいにします。

(私は沸騰させたのを少し冷ましました。緑茶をいれるときと同じ要領で)

 

そして甘いのが苦手なので、今回、麹とお湯のみで作りました。

後は炊飯器で6時間〜7時間保温するだけ。

 

*出来上がりは粒々感がすごい

f:id:unikurashi:20160106144520j:image

約6時間後、できたのがこちら。

塩麹っぽい!ツブツブ感があって、見た目は、なんだかお粥のようです。

 

私はこのツブツブ大好き!

納豆もひきわり、アンパンも粒あん、甘酒もワザワザ粒感のあるのを購入してます。

なので私的にはOKだけど

粒感が嫌な人は漉すとかした方がいいかもしれませんね。

甘酒というよりも、たべるお粥のような甘酒という感じです。

 

https://www.instagram.com/p/BAL9RWsEdvz/

頂きまーす(*´ω`*)甘さも私には丁度いい!

そして食べた感があるので、腹持ちよさそう。

 

しばらく甘酒きらしてたし、こんなに簡単にできて嬉しい!

これからは、臭くない方の麹を買ってこようと思います。笑。

あ、でも出来上がりには何ら問題ありませんからね~クサクナイヨw

 

*レシピ

・米麹500g

・60~70度のお湯1200ml

・砂糖、塩(なくても甘いです)

炊飯器に全部いれてグルグル混ぜ、6~7時間保温すると出来上がり。

 

後は清潔な容器にいれて保存してくださいね。

けっこう沢山できるから、私はこれから半量で作ってみようかと思ってます。

 

*最後に

簡単なので作ってみてはどうでしょうか!

栄養不足の男子とか特にいいんじゃない?

もちろん女子にはおすすめです!

代謝がよくなったような気がする~汗かくようになった、私は。

しばらく続けてみたいと思います。

 

ではまたね~!し~ゆ~!