>  >  > 朝生で自民党のサクラが意外な発言!

『朝まで生テレビ』に自民党区議が一般人装い出演! でも“自民党のサクラ”もアベノミクス効果は完全否定(笑)

【この記事のキーワード】, ,
2016.01.03
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
asanama_01_141129.jpg
テレビ朝日『朝まで生テレビ!』番組サイトより


 元日放送の『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)に“自民党の工作疑惑”が浮上している。なんでも、客席から「一般人」としてアベノミクスについてコメントした人物が、なんと、自民党の現役大田区区議会議員であり、しかも「民主党政権よりも安倍政権のほうが景気がよくなっている」と発言したというのだ。これに「やらせじゃないか!」「自民党の工作か?」と批判が殺到しているのである。

 この日の『朝生』は、「激論!安倍政治~国民の選択と覚悟~」と題して、さまざまな安倍政権の政策をめぐり出演者が議論するという内容だったが、問題の場面は、アベノミクスの元祖三本の矢について、司会の田原総一朗氏が「中小企業の実態が聞きたい」として客席に話題をふったときのこと。

 渡辺宜嗣アナウンサーから、「大田区で建築板金業を営んでいる」と紹介された大森昭彦氏は、数分間に渡り建設業界の景気について語ったあと、こう答えた。

「いや、あの〜、(笑)、民主党政権のときよりかはまだいいかなって、そりゃ印象ありますけども」

 ところが、番組放送中から、ネットではこの大森氏の正体が自民党区議であると指摘され、たちまち「一般人に扮した自民工作員が『民主よりマシ』と発言した」なる情報が拡散。番組に出演した小林よしのり氏も自身のブログで「あきれた!」「どうも今回の『朝ナマ』は奇妙な感じがしたのだ」と疑義を呈し、目下『朝生』は炎上中である。

 事実、自由民主党大田区連合のホームページをみると、大森氏のプロフィールが写真とともに掲載されており、03年の統一地方選で初当選後、09年には大田区議会自民党幹事長も務めた現役区議であることが確認できる。

 スポーツ報知によれば、取材に対して大森氏は「番組へは自民党の区議という立場ではなく、町工場の経営者として出演し、意見を言いました」「自分は、工場の経営者として観覧したので、(大田区議であることを)言う必要はないと考えていました」と答えている。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養
Recommended by logly

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 朝生で自民党のサクラが意外な発言!
2 箱根連覇・青学監督は名言もチャラい
3 リテラの人気記事 “性”を考える編
4 芸能人「よく言った!大賞」6〜10位
5 芸能人「よく言った!大賞」1〜5位
6 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
7 キムタク最大のタブーとは?
8 復活、小林幸子が語る紅白への思い
9 フジの格闘技RIZINと暴力団が
10 黒柳徹子、戦争と平和への思い
11 リテラの人気記事 政界/政治家追及編
12 小林幸子に学ぶ「干され芸能人」復活術
13 お笑い界をリード?山里世代の断層
14 ジャニーズ10大事件簿 5位〜1位
15 イノッチが夫婦別姓反対派を一蹴!
16 X JAPAN、TAIJIの死の謎
17 山本太郎が語る、安倍政権との闘い方
18 2016こそ山本太郎の言葉を聞け!
19 ジャニーズ10大事件簿 10位〜6位
20 SexyZoneメンバー“追放”はイジメ?
PR
PR
1古舘降板は安倍とテレ朝上層部のせい
2高浜原発容認、裁判所が原子力ムラと
3安倍首相トンデモ発言 5位〜1位
4芸能人「よく言った!大賞」1〜5位
5日韓合意でネトウヨが「安倍、死ね」
6『ミヤネ屋』が青木理をクビ切り
7芸能人「よく言った!大賞」6〜10位
8沖縄県元知事が官房機密費受取り発言
9安倍首相トンデモ発言 10位〜6位
10蓮池透氏が著書で安倍の冷血を批判!
11天皇誕生日を前に安倍が宮内庁に圧力
12黒柳徹子、戦争と平和への思い
13古舘伊知郎が受けた圧力総まとめ!
14安倍がNEWS23攻撃団体の本を爆買
15“戸籍のない子供”急増も稲田朋美が
16新国立A案決まってた?出来レース説
17山本太郎が語る、安倍政権との闘い方
18安田純平氏拘束情報を隠蔽した政府の罪
19安保法制暴言ランキング5位〜1位
202016こそ山本太郎の言葉を聞け!
PR
PR

カテゴリ別ランキング

人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事