2015年12月30日から2016年1月1日まで伊豆へ温泉旅行に行ってきました。
2泊3日ですが内容盛り沢山となって1月2日はもう疲れ果てて寝てばかりいました。
そんな伊豆の温泉旅行のまとめです。
写真は初日の出
1日目 真鶴道路の大渋滞にはまる
伊豆へは東名高速を使い、途中から小田原厚木道路を通り真鶴道路へ。
これが間違いの元。大渋滞に巻き込まれ疲れました。
真鶴道路は海沿いを走るので景色は良いのですが、大体渋滞が起きているところなんですよね。
その解決方法は見切ったので今後伊豆に行く時は別のルートで行くことにします。
詳細
年末に関東・首都圏から伊豆に向かうのなら真鶴道路はやめておこう!大渋滞だよ。 | 鈴木です。
1日目の宿泊地 北川温泉 星ホテル
12月30日に泊まったのは東伊豆の北川温泉 星ホテル。貸切露天風呂が5つあり空いていれば好きなだけ夜中でも入れるのが売りの温泉宿です。
ここで見たムーンロード(というらしい)が素晴らしく綺麗で、物凄く印象的でした。
貸切露天風呂からも海と月を見ながら入れて最高!
もちろん駄目なところもある宿ですが、温泉からの景色と湯質はよくて素泊まりでまた行きたいな~と思う宿でした。
詳細
【温泉宿】5つの絶景貸切露天風呂が素晴らしい!北川温泉 星ホテルに宿泊してきたよ | 鈴木です。
2015年最後の日の出を温泉に入りながら見る
北川温泉の宿に泊まると無料で入れる黒根岩風呂。混浴です(笑)
目の前が海で温泉に入りながら日の出を楽しめる絶景露天風呂。
詳細
【日帰り温泉】東伊豆で一番のおすすめ!北川温泉 黒根岩風呂 で2015年最後の日の出を見たよ | 鈴木です。
城ヶ崎海岸でガクブルしながら写真を撮る
2日目、次への旅館の前に観光を。
東伊豆の有名な観光地と言えば城ヶ崎海岸(門脇岬)
門脇岬の横にある岬の先端からみた「つばくろ島」。この写真を撮るために断崖絶壁の先に立ってガクブル足を震わせながらの撮影。
有名な門脇吊橋も渡りましたよ。でもここは怖くは無いかな。
参考
【観光地】絶景!城ヶ崎海岸で海を見ながらの散歩&門脇岬と門脇吊橋と灯台は是非観に行こう! | 鈴木です。
2日目 伊東温泉 ホテル伊東パウエル
2日目、大晦日から元旦にかけて泊まったのが伊東温泉のホテル伊東パウエル
ようは写真の撮り方。それなりに落ち着いて撮るとこんな綺麗な絶景温泉を撮影出来ます。実際の温泉は下記の写真の通り
それでも加水なし(循環ろ過はあり)で海が見える温泉は開放感があって満足。
そして宿泊した部屋のバルコニーから初日の出を見ましたよっと。
落ち着け、そして餅つけ
この温泉宿の恒例で三ヶ日の朝に餅つき大会があって見学に。
当然見て食べるだけのつもりが何故か指名されて餅をつくことに。
写真は嫁撮影。前日に城ヶ崎海岸で体力を使い果たしていたのでかなりのへっぴり腰。
つきたてのお餅は非常に美味しかったけど。
参考
【温泉宿】2016年初日の出をホテルのバルコニーから見た!伊東温泉 ホテル伊東パウエル | 鈴木です。
富士山をひたすらみるドライブコースと十国峠
元日は嫁サービスで御殿場プレミアムアウトレットへ。でも東伊豆の国道135号線は渋滞気味。ということで伊豆スカイライン経由で芦ノ湖方面から御殿場入り。
その途中で富士山をたっぷり見ながらドライブ。
十国峠ではケーブルカーにも乗りました。
三国峠は富士山を裾野からすべて見ることが出来て大満足
参考
伊豆スカイライン・十国峠・三国峠へと抜けるルートは富士山の絶景コース | 鈴木です。
御殿場プレミアムアウトレット
そして最後に嫁サービスの御殿場プレミアムアウトレット。
渋滞にはまるも渋滞に巻き込まれたのは1時間ちょっとで隣接した駐車場に停めることが出来ました。
なお、僕のものは1つも購入してないというか欲しいものが無いというか・・・。
参考
御殿場プレミアムアウトレットは元日の午後に行っても駐車することは出来るのか?混雑具合は? | 鈴木です。
おまけ・ニューサマーオレンジソフト
今回食べたソフトクリームは、「伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと」の「ニューサマーオレンジソフト」
お値段380円なり。
さわやかな酸味で食感もソフトアイスではなくソフトクリームという素晴らしい逸品。
これはまた食べたい!!!
以上、年末年始の伊豆旅行でした。