トップページ国際ニュース一覧ロシア 爆撃機撃墜問題でトルコに経済制裁
ニュース詳細

ロシア 爆撃機撃墜問題でトルコに経済制裁
1月3日 20時28分

ロシア 爆撃機撃墜問題でトルコに経済制裁
k10010359891_201601032117_201601032118.mp4
去年11月、ロシアの爆撃機がトルコ軍に撃墜された問題で、ロシア政府は今月からトルコ産の野菜や果物などの輸入を禁止する経済制裁を発動するなど対抗措置に出ていて、両国の対立が解消する見通しは全く立っていません。
シリアとトルコの国境付近で去年11月、ロシア軍の爆撃機がトルコ軍に撃墜されたことを受けて、ロシアとトルコの対立が深まり、ロシア政府は今月1日、トルコへの経済制裁を発動しました。
制裁はトルコ産のトマトやオレンジなど野菜や果物を中心に17品目の輸入が禁止となり、トルコにとっては農産物の輸出総額が年間1000億円を超えるロシアに代わる輸出先が見つかっていないため、大きな打撃となる見通しです。
また、ロシアからのチャーター便の運航はすでに停止されていて、外国人観光客としては最も多い年間400万人が訪れるロシア人観光客の減少で、トルコの観光業界への影響も広がっています。
一方、今回の制裁はロシア国内でも旅行業界がすでに大きな打撃を受けているほか、トルコ産の野菜や果物が輸入できなくなったことで品薄となり、物価のさらなる上昇につながるのではないかという見方も出ています。
この問題を巡って、ロシアのプーチン大統領は制裁を拡大するなど、さらなる対抗措置に出る可能性も示していて、対立が解消する見通しは全く立っておらず、両国の経済に影響が広がる懸念が出ています。

関連ニュース

k10010359891000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ