ここから本文です

辺野古事業、防衛省の天下り先が8割受注 730億円分

朝日新聞デジタル 1月3日(日)8時18分配信

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画で、防衛省が直近の2年間に発注した移設事業936億円分のうち、少なくとも8割にあたる730億円分を、同省・自衛隊の「天下り」先業者やそれらの業者が加わる共同企業体(JV)が受注していた。朝日新聞の調べでわかった。

 移設事業で生じる利益を、国の天下り先業者が得る構図だ。

 朝日新聞は、辺野古周辺の埋め立てを仲井真弘多(ひろかず)・前知事が承認した2013年12月以降について、沖縄防衛局が発注した移設事業の受注業者を調査。防衛省が公表している再就職先の資料を分析し、受注業者側にも直接取材した。

朝日新聞社

最終更新:1月3日(日)16時6分

朝日新聞デジタル

軽減税率 経理方式など課題山積

導入まで1年半となった消費税の軽減税率の課題とは。事業者の経理方式や手元に残る益税など、現状の仕組みや変更点について解説。