無事に我が家にもサンタさんが来てくれ、朝からこどもたちは大喜びしていました。
昨日の記事でお騒がせした次男。
欲しいのは、ベルトじゃないの~~
と、号泣したのは見間違いだったのか、
大喜びで装着し、朝から長男と戦いごっこ。
ご心配をおかけいたしました。
一方、希望通りのプレゼントだったはずの長男は、自分のドンジャラは開封すらせず、次男のベルトを食い入るように見つめて、
ちょっと借りて仮面ライダー交代。
まだまだ可愛い1年生。ドンジャラは年末年始にやろうね。
今年、サンタさんがくれたのはこちら。
次男
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2015/10/03
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (11件) を見る
長男は2つ
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2015/10/03
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 藤子 F・不二雄
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2008/09
- メディア: 単行本
- 購入: 7人 クリック: 65回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
ベルトのような期間限定、流行り廃りに左右されそうなオモチャが我が家に来たのは初めてで、大丈夫かな?と心配も。
自分自身を思い返すと、クリーミーマミの変身コンパクトや、ペルシャのカチューシャをもらった時にはテレビの中の人になったようで嬉しかったなぁ、と今でも覚えているので、これはこれでいいんじゃないかと思ったり。
ちなみにそれらのオモチャは自分がリクエストしたわけではなく、流行りだからと親戚が突然買ってきてくれたもの。バブルの前、好景気の記憶ですね。あの頃は羽振りが良い大人がいっぱいいたな…
ベルトで遊んだあとは、二人でひみつ道具辞典を読んでいました。
我が家のイチオシアイテムは「まあまあ棒」。
怒っている人に対して、まあまあ、とまあまあ棒をかざすと、怒りが消えてしまう、という道具。
アニメではジャイアンに対してスネ夫が使いすぎて、最後にジャイアンが…と面白すぎるエピソードなのですが、
この辞典でも結構ひどい使われ方。
のび太とスネ夫がドラえもんをバットで殴り、まあまあ、となだめている漫画が例示されていました。
いくら頑丈なロボットでも痛そうだよ…?
さてさて、明日から小学校も冬休み。
今日の夜からは私の実家へ帰ります。
毎年、私の実家へ帰るのは、年末年始の混雑を避けて、クリスマス前後の週末か、2月の建国記念日前後の週末というのが結婚後のお決まりとなっています。
(夫の実家は自宅から近いので、いつも1月2日に集まります)
次の更新は週明けになりそうです。デジタルデトックスな数日になる予定。
このブログを始めてから一昨日で半年になっていました。隙間時間や通勤時間にiPhoneから更新することが多いのですが、
「お母、スマホばっかり」
と言われるほど、自宅で熱中してしまったことも。
今月からは、家族がいるときには書かない、書けるときに書くスタンスで、不定期更新になっています。頭がボウッとして書きたいことがまとまらないことも多いので、書けるときに、と無理はしないことにしました。
片付けが、また思うように進まないから、書くネタが少ないのもあり(笑)。
年末だと言うのになんだか家の中がもっさりしてきてしまったように感じています。年末だけでなく、年始も片付けしていそう。早く片付けを終えたいです。
さあ、今日も仕事をがんばるぞ。
帰ったら荷造りと掃除!
皆様も、楽しいクリスマス&週末を~
*関連記事*