岡山市と岡山市の北に位置する津山市の中間に、洋風の感じのいいカフェ・レストラン「HOUSE VILLAGE(ハウス ヴィレッジ)」があります。一見、普通に見えるこちらのお店、じつは安くてボリューム満点、いわゆる「デカ盛り」で有名なのです。
1000円以下で、コレでもかというほどお腹一杯になることができるという噂を聞きつけたので、いざ実食レポートをしてみました。果たしてその内容とは・・・
いざ店内へ入ってみましょうー♪
店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席がありました。食事メニューは洋食メインの品揃えです。
メニュー表の下には「ごはんは普通が少し多目なので小食の方は少なめとお伝え下さい!」との注意書き。胸が高まります。
お店の方に尋ねると全ての品がボリュームある品ばかりでは無いそうで、普通サイズの品もあるとおっしゃってました。
人気メニューを尋ねると、カツカレーが1番多く出るそうです。 他にもミンチカツランチ・玉子丼なども人気があるそうです。そこでカツカレーとカツランチをオーダー。
注文してからしばらくして、「ドンドン」と厨房からミートハンマーで豚肉を叩く音が聞こえてきました。
オーダーを受けてからカツランチの調理を始めるそうです。料理が運ばれて来るまでワクワクして待っていました。
普通盛りを頼んだはずなのに……分量がおかしい!
そして、満を持して登場したのがこちら。
カツランチ 980円(消費税8%税込み価格。2015年11月時点での価格です)
友達がオーダーした品ですが、これでもご飯は少なめでオーダーしたのですよ!
ご飯少なめでこんなに量があるの?! 一般的なお店の大盛位あるかもしれません。普通でオーダーすると、どれ程のボリュームがあるのでしょうか? 気軽にオーダーしてビックリされる方も多いでしょう。
ごはんだけでなくカツもスゴいです。
ご飯の量にも驚きましたが、このカツの存在感! 大きさも厚みもありボリューム満点です!
カツランチのお肉の量は若干ばらつきはありますが、良い部分だけを切り分けて最低でも280gはあるそうです! 一般的なお店ならジャンボカツってレベルですよね。
ひと切れカツを貰って食べると、脂身の乗り加減が丁度良くお肉の厚みもあり、なにより「カツを食べてる」感に満ち溢れています。満足度は高かったです。ひと切れですが3口分はありました
つづいて登場したのは一番人気のカツカレー。
カツカレー 820円(消費税8%税込み。2015年11月時点での価格です)
うおおお!なんだ、このボリュームは!
ご飯の量を普通でオーダーしたのですが、驚きのボリュームでした。ちなみに、サラダも付いていました。
メニュー表に書かれていた注意書き、「ご飯は普通が少し多目」ってレベルじゃないぞ! 少しどころか普通で大盛り以上だ!
横から見ると盛が凄くて、サラダのお皿が隠れて見えなくなる程のご飯の高さがあります。
普通サイズのスプーンが、小さなティースプーンに見えますよね。
このカツカレーが820円は安いと思います! 3人前位はあるかもしれません。
カレーのルーはトロミがありコクも感じます。 辛さは控えめなのでお子様も大丈夫でしょう。
カツカレーに乗ってるカツはカツランチとは違い脂身は少なく薄いタイプでした。カツがお目当てならカツランチがオススメです。
他の席のお客様は完食出来なかった方たちが居て、お店の方に「お持ち帰り」と言いタッパを貰っていました。
豚肉が高騰してるのに、ボリューム満点でこんなに安くて大丈夫なの?と思ったので、お店の方にお話を伺うと、店主さんは以前はサラリーマンだったそうです。お店を開店した当時はコンビニなどもなく、お腹を空かして会社から帰る方々に安くて美味しい物をお腹一杯食べてもらいたいとの思いでこのボリュームで提供を始めたそうです。
ちなみに、お米は自家栽培した自家製米で、肥料から手間をかけ栽培したお米。精米した状態で保管してると風味が落ちるそうで、当日使用する量のお米は朝に精米し提供する徹底ぶりです。手間ひまかかってます!
また、以前は大盛りも提供してたそうですが辞めたそうです。
大盛りのお店と聞いた人たちが、面白半分で追加料金無しの大盛りをオーダーし、半分も食べる事なく残される方が多かったそうです。
お店の方はお米から美味しい品を食べてもらいたいと作っているのに悲しい気持ちになり大盛りの提供を辞めたそうです。
しかし、現在でも十分にボリュームがあるので、沢山食べられる方には嬉しいですよね。
お客さんに美味しいお米を食べてもらいたいって思いが詰まった優しいお店でした。
紹介したお店
HOUSE VILLAGE(ハウス ヴィレッジ)
住所:岡山県久米郡久米南町上弓削1011-1
営業時間:8:00~19:00(8:00~11:00はモーニングメニュー。ご飯売り切れ次第閉店)
定休日:不定休
TEL:0867-28-3295
著者:モフモフたん
岡山県を中心に色々なジャンルのお店に食べに行きます。
初めて訪れるお店は、ワクワクドキドキですがそれが楽しみです♪
ブログ:気ままに食べ歩き隊