(この記事は半年くらい前に書いたものに加筆しています)
ここのところ、画像のパクりが話題になってますね。パクられる方は大変だと思います。自分で描いた画像や、撮った写真を流用されて、イロイロ問い合わせたり。
でも、ブログをやってる私としては特にステキな絵を描いてアップする事もないですし、今のところ写真をのせたりもしてないですし、パクられる心配もなさそうです。
となると、パクられる心配よりも、むしろ自分が著作権でやっちゃいけない事をしてるんじゃないかな?と不安になります。
私がブログをはじめた時
ちょっと話がそれますが。私ははじめてブログをはじめた時に何を書くのか、全く思いつきませんでした。何か好きなこと、好きなこと、うーん、好きな事はないかな?と、考えてみるとありました。それはジブリです!
ジブリが好きなんです。私。で、やっぱり画像ですよね?
だって、トトロの画像をのっけたいですもん。私。
調べてみたよ
そこで、著作権の事をちょっと調べてみました。すると、難しそうなページがいっぱい出てきます。法律の文章はわかりにくいし、何やら色々書いてあって難しいです。私は読む気力をなくしてしまいました。
そこで簡単な方法は?
「難しくて、わかんないけど、画像はのっけたい!」
そんな考えの私はすっごく簡単な方法を発見しました。そこで私がたどり着いた結論は「アフィリエイトの画像だけを使う」それだけ。
ね、難しくないでしょ?
「当たり前じゃん!」という方は超初心者じゃないです。
例えばAmazonでは
こんなの
こんなのまであります。
私の好きなあまちゃん!
昨日の忘年会で潮騒のメモリー歌ってきました。
同じ商品でも
こんな感じで表示を変えられます。
ドラマの公式ページから、俳優の画像とってきたり、誰かの撮った写真は使っちゃダメですよ!あと、アイコンに使ってる人も居ますね。
楽天やamazonが有名ですが、はてなブログでamazonを使うのが一番簡単です。
はてなブログはかなり使いやすいので、これからブログをはじめるという方は是非はてなブログを使ってみて下さい。
公式じゃなくても画像を使いたい。
公式な画像は必要ないという方はネット上にあるフリー画像を使用してみるのもいいです。
↓多くの方が使ってるフリー素材集イラストのページです。
人物から生き物のイラストからアイコンまでかなり揃ってます。
私もこちらからアイコンを使わせてもらってます。
↓のページは使ってる方たくさん居ます。
普通ぽいけど、ちょっと変わってる面白い写真がたくさんあって楽しいです。
ちょっとついでに
↓白井さんが素敵な使い方をしています。
そんな訳で気軽に画像を使ってみようというお話でした。
ちょっと、厳しいような気もしますが私はここに書いた事を基準にして
ブログを書いています。