読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

取得して良かった!男性に人気の役立つ資格5選!

資格・免許 PICKUP

f:id:keikotomanabunet:20150506180037j:plain

国家資格、公的資格、民間資格と、仕事に生かせるものから趣味のものまで、日本には数多くの資格が存在します。その中でも、男性が取得したいと思う資格には一体、どのようなものがあるでしょうか。今回は、男性から特に人気の役立つ資格と、その魅力についてご紹介します。

男性が資格や免許を取得したくなる動機とは?

まず、資格を取得するにあたり、大切なポイントがあります。それは動機と目的を明確にすることです。

「転職」「就職」「独立・起業」「スキルアップ」のためなど人それぞれ動機は様々ですが、何のために取得したいのかを明確にしておきましょう。資格や免許は実際に取得した後、仕事に生かせるかがポイントになってきます。自分に適した資格と、取得後どのように役立つのかを明確にしておきましょう。

転職や独立に役立つ、男性に人気の資格5選

では一体、どのような資格が男性に人気なのでしょうか。実際に役に立つ人気の資格5選(※ケイコとマナブ調べ)と、その魅力やメリットを下記に挙げてみました。

1. 行政書士

行政書士とは、官公庁に提出する書類を、経営者や個人に代わって作成し、提出手続きを行う専門家のこと。会社設立、建設業許可、外国人の出入国・帰化など許認可の申請、著作権の登録申請、遺産分割協議書の作成など幅広い分野をカバー。約1万種類もの多種多様の書類を、専門知識のない一般の人には複雑で作成することは困難です。そうした手続きを代行するのが行政書士となります。

<行政書士 資格取得のメリット>
  • 国家試験の受験資格が不問。年齢、学歴、実務経験などの制限がない。
  • 少ない資金で独立、開業がしやすい(自宅開業など)
  • フリーランスで自分の時間を有効活用できる
  • 就職や転職に有利となる

2. ファイナンシャルプランナーFP

保険、税金、不動産、株式などの幅広い知識を活かし、マネーコンサルティングを行うのがファイナンシャルプランナーの仕事です。顧客の収入・支出状況などの資産を分析し、子どもの教育費やマイホーム購入の貯蓄計画、保険の見直し、税金対策などのライフプランニングや資金計画などのアドバイスを行う、家計のホームドクターでもあります。

<ファイナンシャルプランナーFP)資格取得のメリット>
  • 国家試験の受験資格が不問。年齢、学歴、実務経験などの制限がない。
  • 自身の生活の役に立つ(資産運用など)
  • 独立開業が可能である
  • 経理、総務、人事部門でのキャリアアップにつながる

3. 宅地建物取引士(宅建)

宅地建物取引士は、アパート・マンションなどの賃貸物件の仲介や、土地・建物の売買を仲介することができます。高額なお金が動く取引に関わるため、売り主と買い主双方の意見調整が最も重要な仕事となり、取引を上手くまとめるための粘り強い交渉力や、的確な判断力がある人に向いています。

不動産取引の専門家で、日本で最も人気のある国家資格です。

<宅地建物取引士 資格取得のメリット>
  • 業務独占資格のため企業から優遇されやすい
  • 不動産会社のほか、金融や保険関係など幅広い業種の会社で需要がある
  • 独立開業も可能
  • 男子女子問わず誰でも取得できる
  • 年齢制限がないので、一生現役で仕事に従事できる

4. 社会保険労務士

社会保険労務士は、社会保険に関する書類作成や提出代行、また、人事部門などで労務管理のコンサルタントとして活動を行う“年金・保険・労働問題のエキスパート”です。

<社会保険労務士 資格取得のメリット>
  • 法制度の改正により扱える業務が増え、近年、いっそうニーズが高まりつつあり、転職に有利
  • 独立開業が可能
  • 人事や総務部門の従業員が取得すると社内で評価が高まりやすく、資格手当などが期待できる

5. 簿記

簿記とは、企業の日々の経営活動を記録・計算・整理し(資産、負債、純資産の増減を管理)、経営成績や財政状態を明らかにする仕事です。一般に経理部門に所属する事務員や会計などを扱う従業員が取得しています。

<簿記 資格取得のメリット>
  • どんな業種の企業にも必要とされる技能のため、就職や転職に有利
  • 貸借対照表や損益計算書の読み方が分かり、企業の財務状況を知ることができるため、経理以外の営業や管理部門の社員も十分業務に活かせる資格
  • 経理会計など会社経営の基礎知識が身に付く
  • 社内評価が上がる

独立開業に有利な免許、資格に人気が集中!?

今は会社勤めをしていても、将来、脱サラして独立開業を考えている男性は数多くいることと思います。

あなた自身が能動的に動くことができるタイプであれば、独立・開業に向いているかと思われます。大企業の社員ですら先が見えない時代だからこそ、将来のために免許や資格を取得する人がますます増えているのでしょう。

まとめ

いかがでしたか? 今回は、男性から人気の役立つ資格を5つご紹介しました。ぜひ参考にしてみてください!