今年はパクチーブームでしたね!
独特な香りと味が特徴のパクチーは好き嫌いがはっきりと分かれますが、一度ハマってしまうとパクチー無しにはいられなくなるほどの魅惑的な食べ物です。そんなパクチーを夏に限らず、冬も思う存分味わいませんか。今回は、パクチーがもりもり食べられる、パクチー好きにはたまらない激ウマエスニック鍋のレシピをご紹介します!
パクチーがもりもり食べられる激ウマエスニック鍋
《材料:4人分》
- 殻付き海老 8匹
- 豚ロース薄切り肉 300g
- 醤油 大さじ1/2
- 玉ねぎ 2個
- 白菜 1/4株
- パクチー 100g
- ココナッツミルク 2缶(800ml)
- 水 300ml
- ナンプラー 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- カレー粉 小さじ1
- チリパウダー 小さじ1/2
- レモン汁 大さじ2
- 塩こしょう 適量
- ごま油 大さじ1
《作り方》
1. 玉ねぎは4等分のくし切りにし、横半分に切る。白菜はざく切りする。パクチーは3cm幅に切る。殻付き海老は背わたを取って水洗いし、水気をふき取る。豚ロース薄切り肉は食べやすい大きさに切り、醤油をもみ込む。
2. 鍋にごま油を引いて中火で熱し、殻付き海老を殻の色が変わるまで炒める。
3. 玉ねぎ、ココナッツミルク、水、ナンプラー、醤油、カレー粉、チリパウダーを加えて強火で煮立たせる。
4.白菜、豚ロース薄切り肉、1/3量のパクチーを加えて蓋をし、中火で10分煮る。
5. レモン汁を加え、塩こしょうで味を調えたら1/3量のパクチーをのせる。
※残りのパクチーはお好みで追加(追いパク)してください。
ココナッツミルクをたっぷりと入れた濃厚なスープには、海老の殻からでるダシや豚肉、醤油、ナンプラーのうま味がたっぷり!
濃厚なうま味が凝縮されたこのスープにはパクチーの独特な風味が抜群に合います。濃厚ながらも、カレー粉やチリパウダーの辛味が効いたメリハリのある飽きのこない味です。
仕上げに入れたレモン汁の酸味によって甘さ・辛さ・酸っぱさを感じる複雑な味わいになっていますよ。
〆には茹でた中華麺を投入!!
スープをよ~く絡めて、パクチーを追加してお召し上がりください。お好みでレモン汁やたっぷりの黒こしょう(分量外、適量)を加えると味わいの変化を楽しめますよ。
箸が止まらない、病みつきの美味しさのパクチー鍋は、パクチー好きな方にはぜひ一度お試しいただきたい一品です。レシピではパクチーを100g使用していますが、お好みで追加してお楽しみくださいね!パクチーはデトックス効果により健康の維持や美肌づくりをサポートする働きが期待できるといわれていますよ。
美味しくて身体にやさしいパクチーをもりもり食べれる激ウマエスニック鍋レシピを今年の冬にぜひ作ってみてはいかがでしょう!
プロフィール
五十嵐ゆかり
株式会社フードクリエイティブファクトリー代表。1987年生まれ。千葉県出身。発酵食品を料理にプラスしてグンと美味しく、ヘルシーにするコツなど、日々の暮らしに取り入れやすいレシピを提案している。美容や健康にうれしい要素を取り入れたレシピを得意とする。
ブログ:http://ameblo.jp/fcf-yukari/
HP:http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/igarashi_yukari
(編集:フードクリエイティブファクトリー 河瀬璃菜 http://foodcreativefactory.com/)