ブログ運営、そして「ウフフ」とわたしらしく年齢を重ねるために。 #Beginners2015
私事ですが、今年、40歳に。
30代から40代へ。
20代から30代も軽く絶望したけれど、30代から40代はそれ以上の悲壮感が。
「おおー、一気になんだか年をとった気分・・・」
と。
あわせてここ数年の体調はなんだかイマイチだし、何もしていないのに怠いし、疲れ気味だし、「あれ、なんだか白髪が目立ってきて、膝もなんか痛いのよねーそろそろ白髪染め?ヒアルロン酸 & グルコサミン摂取?」・・・とかいろいろと加齢を感じさせる何かがワンサカ出てくるお年頃。
特に同世代の友達と会うと余計に実感を強く。
その一方でここにきて結婚妊娠出産と一気に駆ける友人もおり、妙に感動を。
エイプリルフールに入籍報告をされると本当かどうか悩む・・・のはわたしだけ?いや、ほんまっぽいけれど・・・ちょっとビックリした。 ともあれ、おめでとうございます!
— ワタノ ユキ@ジョギングデビュー (@Watano_Yuki) 2015, 4月 1
そうか、結婚妊娠出産の「ウフフ話」と更年期・命の母・白髪・グルコサミンなどの「トホホ話」が並ぶ年齢なんだー、40歳って。つくづく面白い年頃だわ~・・・
でも、ちょっと待って。わたしって最近「トホホ話」しかないよね?と愕然と。そう、愕然と。
「トホホ」から「ウフフ」へ切り替えねば!とミッション指令が・・・!(誰から?)
Contents
2015年はミッションを遂行する1年だった。
振り返れば、2015年は美容と健康に関するミッションを己に課し、そのミッションを粛々と遂行する1年でした。
砂糖断ちに始まり、親知らず抜歯、遅延型フードアレルギー検査、化粧品カウンター巡り、人生最後の脱毛、ジョギング・・・と。
ここ数年の懸念 & やりたかったことを「いつやるの?今でしょ!」状態で粛々と実行を。
その結果、ここ数年、わたしの体に巣食っていた不調が少しずつ解消されていき、現在はなかなか清々しい感じだったりします。
それもこれも振り返れば、このブログを読んでくださっている読者の皆々様方の存在があるからこそミッションをたてる → 滞りなくミッション遂行ができました。
意思の弱い、ヘタレで、根性無しのわたしですが、当ブログにて「砂糖をやめる!」「えーい、ここで親知らずを抜いてやる!」「遅延型フードアレルギー検査が3万円とな!?えーい、支払ってやる!」「え、自分で自分の体に針を刺す・・・えーい、やってやる!(by主人)」「家庭用脱毛器が5万円!?えーい、支払ってやる!」と宣言をしまくりました。
その結果、読者の皆々様方からの「応援しています!」「わたしも実践しました!」「参考になります!」「すごいですね!」というコメントやメール、また、twitterでのリプを頂き、引くに引けなくなってしまった、という・・・恐ろしい、ブログという場が持つ魔力。
わたしの目だけではない。第三者の目が入ってくる公の場で宣言することによる、ある種の戒め。
ブログを通して第三者の目を意識する。
わたしはメモ魔です。
世のステキ女子たちのようにオシャレにカラフルに手帳を彩るのではなく、ブラックオンリーで殴り書き状態ですが、かなりのメモ魔であることは間違いありません。思いついたことはスマホではなく、紙に全てメモします。現在は ジブン手帳とムーンプランナー手帳 、その他の諸々のノートを使っております。
で、年が変わるごとに新しい手帳に新年の目標とか方向とかやりたいことを書くのですが、改めて1年の終わりに振り返ってみると・・・その半分も達成できていないことが。そして、「来年こそは必ずや!」と思いながらも・・・また、同じ道を辿る、と。
ひとえに計画性の無さ、実行力の無さがすべての原因なのですが、同時に第三者の目がないことも大きな要因かな、と。そう、一人で手帳に書いて一人で自己満足的に終わってしまうの。
その点、ブログは書けば書くほど第三者の反応があります。反応があればあるほど自分が追い込まれていくのを感じています。
特に 砂糖断ち に関してはものすごくプレッシャーを感じております。砂糖断ちに関しての訪問者も多いし、メールも多いし、twitterのリプもあったりして・・・。
今更「砂糖ラブ♡」「砂糖食べていますよー」とは軽々しく言うに言えない、という重たい何かを勝手に背中に背負っております。
ちょっと砂糖を食べ過ぎると(汗・・・)、「あんなことをブログに書いているのにー」と悶絶しまくり。そして、また意識を切り替えて砂糖断ちに憤然と入っていきます。何やかんやと 砂糖断ちも無事に10ヶ月目 を迎えましたしね♡
それもこれもすべて、「応援しています!」「わたしも実践しました!」「参考になります!」「すごいですね!」とおっしゃってくださった画面の向こうにいる読者の皆々様のおかげ。
本当にありがとう!
意思の弱い、ヘタレで、根性無しのわたしがここまで粛々とミッションをコンプリート(したのか?)できたのは、ブログを読んでくださった方々がいるからだと思っております。読者の方の目を意識できたからこそ、わたしはできたのだ!と。
改めて書かせていただきます。
いつも訪問してくださっている方々、本当にありがとうございます。
好き勝手に書いている当ブログを読んでくださって、ミッション遂行を見守ってくださってありがとうございます。心より感謝。
2016年度のミッションは。
2016年度のミッションを現在、考えております。
漠然と・・・
- ジョギングを続ける。
- 筋肉をつける。
- 本気の冷え性改善。←何年言っているのだ、お主!
- 色気とは何かを研究する。←既にアウト!
- 運命の美容室を探す。
上3つ、ジョギング & 筋肉 & 冷え性はセットになっているかな、と。
ジョギング → 筋肉がつく → さようなら、冷え性!になるか、と。
ここ数年のなかなか成果の出ない、冷え性対策で感じたこと。冷え性のすべての諸悪の根源は筋肉の有無よね、という身もふたもない結論なので。筋肉さえつけば体も自家発電 & 熱を蓄えることもできて、冷え性もどうにかなるはず。現在のわたしは本当に筋肉のない体をしているために熱を蓄えることができないのだ、と。ここにたどり着くまで何年かかったやら・・・涙。
また、下の2つもセットでしょうか。
髪型で色気ってにじみ出るのかどうか分かりませんが・・・ああ、それにしても色気が欲しいなーどうすれば、色気って身につくんでしょうか???ほんま、欲しいっす。まったくないので(軽く絶望)
まぁ、また唐突に上記 & 上記以外の思いつきをブログの中で宣言をして、ジタバタと、いえ、粛々と2016年もミッション実行をしていくと思います。そう、わたしにとってブログは自分の背中を押す存在になっているんですよねー。
ブログに宣言を書いて、読者の反応を得て、己のミッションを遂行していく、と。
そして、「ウフフ」とわたしらしく年齢を重ねる。
「トホホ」じゃなく「ウフフ」と生きたいもの。
アラフォーの女として、謎っぽく、婀娜っぽく「ウフフ」と笑って生きたいもの。
生活に疲れようが、体調がイマイチであろうが、病に倒れようが、家計が苦しかろうが、孤独であろうが、悲しいこと & 悔しいことに接しようが、日常生活の中におけるささやかなことに喜びや感謝、感動を見出し、「ウフフ」と笑うことを忘れないようにしたいもの。
「ウフフ」とおかしく、おもしろく。強く、したたかにしなやかに軽やかに前向きに。そして、主人といつまでもラブラブで仲良く、健康にマイペースに暮らしたいもの。
そう、女40歳からの人生、まだまだ折り返し地点に立ったばかり。
そのために、「わたしらしく年齢を重ねる」ブログを通して生活や健康、美容、心、経済力、ひいては人生をメンテナンスしていくために粛々とミッションをクリアしていきます。
と、格好いいことを書いていますが、これからも多分、ジタバタと迷って迷っての右往左往人生でしょう。でも、それが「わたしらしく」なのです!←もはや開き直りw
どうぞ、これからもワタノユキ(@Watano_Yuki)とお付き合いのほどをよろしくお願い申し上げます。
彼女が美しいのではない。彼女の生き方が美しいのだ。
バトンをつないでいく。
今日の記事は当ブログ運営の師匠(?)かつ Naifix の管理人エローラさん(@uszero800)のブロガー連動企画 Blog Beginners Advent Calendar 2015 の趣旨にのっとり書かせていただきました。
わたしは ありす@美容ブロガー さんより20代女性の眩しいほどキラキラとした 2015年まとめ。来年はもっとパワーアップしたレビューを届けたい!#BlogLovers2015 の記事よりバトンを頂きました。
そして、わたしのバトンはクアラルンプールのIT企業で務めておられるバリバリのエリートサラリーマン なぐも さむ (Nagumo Sam) さんへ。バリバリのエリートサラリーマンが描くボーダーレスの世界とはいかに!?
記事が更新されましたら、記事のリンクを貼らせていただきますね!
こうやって自分の知らない世界を繋がっていくのもブログ運営の魅力的なところですね(*’▽’)