ニュース
正規表現エンジンに“Onigmo”が選べるようになった「EmEditor」v15.7.0
CR/LFを区別して検索・置換するオプションも追加
(2015/12/17 15:48)
(株)エムソフトは17日、定番テキストエディター「EmEditor Professional」の最新版v15.7.0を公開した。現在、同社のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。
本バージョンの主な変更点は、正規表現エンジンとして従来の“Boost.Regex”に加え、“Onigmo(鬼雲)”が選択できるようになったこと。“Onigmo”を利用すると“\p{Han}”(漢字)、“\p{Hiragana}”(ひらがな)、“\p{Katakana}”(カタカナ)などの文字プロパティが利用できるようになる。
さらに、改行コードの“CR(\r)”と“LF(\n)”を区別して検索・置換するオプションを追加。従来は“CR+LF(Windows)”“CR(Mac)”“LF(Linux)”の3つを区別せずにまとめて“\n”で表現していたが、本バージョンでは検索・置換で“CR”が含まれている場合に確認ダイアログが表示されるようになっている。
そのほかにも、プラグイン機能やマクロ機能の拡充、不具合の修正などが施されている。
「EmEditor Professional」は、64bit版を含むWindows Vista/Server 2008/7/8/Server 2012/8.1/10に対応するシェアウェア。価格は、1年間の無償バージョンアップが可能な通常ライセンスが4,800円(以降のバージョンアップには年額2,400円の“保守プラン”の購入が必要)、アップデートの提供期間に制限のない永久ライセンスが18,000円となっている。30日間の試用が可能で、試用期間後は個人利用に限り機能制限のある無償版「EmEditor Free」として使用できる。
ソフトウェア情報
- 「EmEditor Professional」
-
- 【著作権者】
- Emurasoft, Inc.
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows Vista/Server 2008/7/8/Server 2012/8.1/10
- 【ソフト種別】
- シェアウェア(通常ライセンスは4,800円、永久ライセンスは18,000円、30日間の試用期間後は個人利用に限り機能制限のある無償版「EmEditor Free」として使用可能)
- 【バージョン】
- 15.7.0(15/12/17)
URL
- Unicode、巨大ファイルにも対応する Windows用定番テキストエディター! - EmEditor (テキストエディタ)
- https://jp.emeditor.com/
- EmEditor (テキストエディタ) | EmEditor v15.7.0 を公開しました。
- https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v15-7-0-%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/
- EmEditor - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/emeditor/
最新記事
- 「RPGツクールMV」がついに発売、日本語訳された海外プラグインも提供[2015/12/17]
- 圧縮・解凍ソフト「WinRAR」に脆弱性、意図しないファイルが実行される恐れ[2015/12/17]
- 正規表現エンジンに“Onigmo”が選べるようになった「EmEditor」v15.7.0[2015/12/17]
- 音楽プレイヤーソフト「AIMP」v4、「Winamp」風デザインから脱却[2015/12/17]
- Microsoft、「Windows 10 Insider Preview」Build 11082をリリース[2015/12/17]
- 「Firefox 43」では未署名のアドオンが利用不可能に[2015/12/16]
- ドワンゴ、“ニコニコ自作ゲームフェス2016”の作品応募締め切りを延期[2015/12/16]
- Mozilla、「Firefox 43」を正式公開。Windows向け64bit版インストーラーが登場[2015/12/16]
- 「Google Chrome」安定版にセキュリティアップデート。2件の脆弱性を修正[2015/12/16]
- 「LostTechnology」と「きのこたけのこ戦争・IF」のスタッフが組んだSLGが公開[2015/12/15]