読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

社会人歴=妻歴=ママ歴のわたしが、育児、夫婦、お金のことを書いてます。小さな発見を大切にをモットーにしたブログです。

上の子が下の子に意地悪になる理由!たった1つの対処法

子育て
スポンサーリンク


事件が発生しました(°_°)

2歳次女が、0歳長男くんの足をつねっている!!( ̄◇ ̄;)

当然ながら、泣き出す長男。
どうしてそんなことするの??聞いた私をみて号泣する次女。

なぜ、あなたが泣くのかい?
もう何がなんだかわかりません(°_°)

思えば、長女が次女を殴るのも時々発生します。

上の子が下の子に意地悪をするって何か理由があるのでしょうか?

親の愛情不足?!
上の子が意地悪になる理由

よく、下の子への嫉妬とか親を独占したいがための反抗心とかって聞いたことあります。

でも全く心当たりがありません(°_°)
というのもこの頃は家族円満
みんなが仲良く穏やかな時間を過ごしていたからです。

もし、嫉妬でそんなことするなら、これ以上どう愛情を注げばいいのかすら分からなくなってきました。

考えあぐねて観察した結果、
わたしが導き出した答えは...

長女が次女に対して殴る
→先に次女が仕向けたからやり返した

次女が赤ちゃんに対してつねる
→どうなるか興味があったから

行動に至るには必ず理由があったのです。その理由も年齢によって様々。

5歳が起こす意地悪な行為は
・悔しい
・負けたくない
・譲りたくない

自我が出てきた証拠

2歳が起こす意地悪な行為は
・かまいたい
・触りたい
・こうしたらどうなるか知りたい

好奇心が出てきた証拠


意地悪な行動の裏側には心の成長と葛藤があるような気がするのです

結局のところ下の子を1番可愛がっているのも上の子だったりします。
遊び相手になったり、面倒をみてあげたり、抱っこをしたがったり。

上の子が下の子に意地悪をするのには、必ずしも、親に対する嫉妬や愛情不足からとは限りません。

ダブル赤ちゃん返り対処法はこちら


上の子が下の子に意地悪
対処法

さぁ、大好きな妹/弟に意地悪してしまいました。察しの通り泣き始めたよ。
どうする??わたしが出した対処法は

どちらも無視、ほおっておいてみよう

・下の子が泣いている姿をみせる
・自分がしたことを思い知らせる
・関係を自分で修復させる

下の子が泣きついてきても、
上の子の前に連れてくか呼び出すかして
意地悪をした本人に対処してもらうのを徹底します。

可哀想ですが、下の子を抱っこしたりして泣き止ませたりはしません。

意地悪した本人に
「どうしたらいいか考えてごらん。」

と問題提起します。

泣かせた側は
・自らがした事の大きさを知る
・関係修復がいかに困難かを知る
・次からどうすべきかを学ぶ

自分がしてしまったとはいえ、
誰の救いも得られず泣いている下の子を見ると自分で解決するしかありません。

大切なのは、
自分でそうさせたことの重みと責任を感じることなのです。

もちろん、どうしようもなくなったら下の子を抱き上げますが、上の子には
「どうしてそうしたの?」の
問題提起のままにして置きます。

本当はイケないと分かっているのは意地悪した本人なのですから。。


まとめ

愛情を注いでいるはずなのに、
上の子が下の子に意地悪する!

そう感じたときは1度観察してみましょう。実は本人にもそれなりの理由があるのかもしれません。

叱るのを1度やめてみましょう。
兄弟愛や姉妹愛、実は親が知らない間に育まれた絆は必ず存在します。

怒るより、教えることより
見守ることで
子供が、自ら成長するきっかけになります。

ほっておいてみましょう。
野放しにすることが1番の近道だったりすることもあります。