misaki@ゲンキトリッパー

@misakibarubaru

信州人です。里山。自転車が好きです。人目を忍ぶ深夜早朝限定自転車乗りです。よろしくお願いいたします。

2010年12月に登録

@misakibarubaruさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@misakibarubaruさんがブロック解除されることはありません。

  1. クラウン・アスリートかマークXかと悩みましたがマークXを選択しました。クラウンやレクサスよりも威圧感控えめな雰囲気が気に入りました。仕事でも使用する車にはこの点は重要です。得意先のお偉い様を送迎できて仕事先の方からも生意気だと言われない絶妙な車だと思います。

  2. FDシビック・タイプRで160000キロ走行しましたが、この間に交換したのはタイヤとブレーキパッドとオイル関連のみでした。すばらしい品質だと改めて思いました。

  3. マークX・350S“Gʼs”を注文しました。納車は来年3月。FR車に乗るのFD3S以来なので楽しみです。FDシビックは知り合いが譲ってくれと言っていますが彼は乗り方が雑なので譲りたくないので3月まで乗り下取りに出す事にしました。愛着のある車なのでキチンとした方に乗って欲しいので。

  4. さんがリツイート

    【 お知らせ 】 次回のずくだせ桜食堂は  買い物編です(*^▽^*) 来年からスタートするので楽しみにしててくださいね♪

  5. FDシビック・タイプRは良い車ですが、それをサポートする立場の販売店の対応に失望しました。クレーマーだと思われるのは不本意ですのでクラッチが切れなくなりました事に文句は言いません。今後ホンダ車を買わなければよいだけの事ですから。

  6. 走行不能のFDシビック・タイプRの車載車での引き上げをホンダカーズに拒否されたので駄目もとで社用車を購入しているトヨタの店舗に泣付きましたら即車載車の用意と車の引き上げと代車を用意してくださいました。シビックもトヨタで修理してくださるそうです。

  7. 仕事で外回りにFDシビック・タイプRで走行していてクラッチを踏んだらブチッという音がしてクラッチが切れなくなり超焦りました。ブレーキかけながらエンジン回転をミッションとシンクロさせて4速から2速まで変速して運良く近くのコンビニまで辿り着けました。車置かせてくれた7・11さんに感謝

  8. さんがリツイート

    昔話にでてきそう! 和の懐かしさがあって素敵です(*^▽^*)

  9. 本日のゴルフの練習で1度だけ0番アイアンで会心の当たりを経験できました。手に少しのしびれも重さも感じませんでした。毎回この当たりでボールを打てる様になればコースに出なくても練習だけでも楽しめるだろうなと思いました。

  10. 自分はドライバーで打つと右にも左にも曲がるので、次回にコースに出る際にはドライバーはバックに入れないで出ようと思います。2番アイアンは5回に3回は当たる様になりましたのでティーも2番アイアンで打とうかと考えています。tなみに0番は5回に1回ぐらいしか芯に当たらないです(汗)

  11. ピッチングの練習で50ヤード先のグリーンにボールを乗せる練習で初めて18回連続でグリーンに乗せる事が出来ました。18打目は何回もアドレスを解きました。練習でも真剣に行えば1球1球が大事に思えるのだと身にしみて感じました。

  12. ゴルフの打ちっ放しの練習にドライバーを持っていかない様にしましてピッチング、7番3番、2番、0番アイアンの5本だけで出かけて来ました。7番アイアンで方向と距離が安定してきましたらロングアイアンも当たる様になってきました。てか0番で本日1回だけ会心の当たりで220ヤード超えました。

  13. 糖質制限で4ヶ月で17kg体重が減り、お腹も95cmから77cmになりました。運動しながら減量しないと筋肉が減ると医者に言われていましたので毎日筋トレして自転車ローラー台で10km走行していましたら体脂肪率が25から17になりました。40過ぎのオッサンでもやればできるんだ。

  14. 糖質制限ダイェツトを一日3食4ヶ月おこない82kgから65kgになりましたので朝だけ白米を食べるようにしてから1週間経過しました。体重は65kgから66kgの間を行き来しています。お腹のお通じと肌のつやは明らかに糖質制限中よりも良くなりました。それにしても白米は本当に美味しい。

  15. 金星探査機「あかつき」、周回軌道投入に成功(読売新聞) - Yahoo!ニュース 「あかつき」は日本の誇りです!!

  16. ゴルフの打ちっ放しに行く際にはドライバーを持って行かないようにしました。「ドライバーで打ち疲れた後にアイアンの練習をしてもフォームが安定しない。練習では7番アイアンを打ち込み7番の距離を身体に刻め」とアドバイスされました。

  17. 裏表のある人間は自分の回りの人間も「自分と同じ裏表を使い分けている人間」だと判別してしてしまうのだと本日思いました。裏表を使い分けている自分が基準になるので回りもそうだと思い込んでしまうのでしょう。裏表のある自分自身の行動を他人にも適用して疑う様になる。まさしく負の連鎖です。

  18. 仕事でも私生活でもつねに駆け引きと交渉術を駆使していた友人は、今では人からの好意の言葉も飲み会への誘いもゴルフへの誘いも他の人が親切でしてくれる事すらにも裏があると疑う様になってしまった。彼がしている駆け引きを他人も彼にしてきていると思い込んでいるようです。私は悲しい。

  19. 昨日コンビ二で購入しました「風の大地」の日本公式編での沖田さんと長谷川さんの早朝の行動に対する網本のおじいさんがの言葉が深いと感じました。「同じ若者なのに、こうも生き方が違えば数字が違うのは当然だ」

  20. 自転車や上半身は地面に斜めの状態でも喉仏から頭頂部までのラインはつねに地面に対し垂直になるように意識すると自転車が安定するという自分だけのとんでも理論ですが、これで3本ローラー台を30秒ほどは手放し運転できるようになりました。人間、日々の積み重ねですね。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·