お金をかけなくても、美味しいご飯であたたかな気持ちになろう!

ナスとトマトのスパゲティー:完成図
このカテゴリー「貧乏レシピ」では、常にお金がない自分が、いかにお金をかけずに美味しいご飯を作るか、「節約料理」のレシピを写真付きでご紹介しています。
基本的には1食1人前100円以下を目指していますが、時にはそれをちょっとオーバーすることもあります。
ただ、その値段以上の味わいにはなっていると思うので、コスパはかなり高くなっているのではないでしょうか?
いちおうジャンルは和食から洋食・中華までありますが、特にイタリアンが多いかな?
中には家で栽培しているハーブを使った料理なんかもご紹介していますよ!
ハーブはほんとうに良いですよ!買うと高いですが、育てればほとんどタダみたいなもの。ぜひ活用してみてください。
こちらに代表的な料理ジャンルのレシピを掲載しました。よければ参考にしてみてください。

★フレンチの貧乏レシピ一覧
フレンチというと、高級料理というイメージがありますが、実際にはそんなことはなく、フランスの家庭で食べられている料理は質素なものもたくさんあります。
ここでは、フレンチの簡単で安上がりなレシピや、ビストロ風のメニューをお金をかけずに作る方法などをご紹介します。

★イタリアンの貧乏レシピ一覧
この「貧乏レシピ」でいちばん力を入れているのがイタリアンです。
イタリアンといえば、やっぱりパスタははずせないですよね。
でも、パスタというのは意外に美味しく作るのは難しかったりします。
ちょっとしたコツを知っているかどうかで、味に大きな差がでるのです。
逆にコツさえ知っていれば、安い素材を使って簡単に作っても美味しく作ることができるのですね。
ここでは、パスタをはじめとした簡単節約美味イタリアンのレシピをたくさんご紹介します!

★スイーツの貧乏レシピ一覧
自己紹介の欄にも書きましたが、自分はスイーツ大好き。
どちらかと言うとパティスリーのケーキが好きなのですが、自分で作るお菓子も、味はプロに負けますが、お金がほとんどかからなくてそこそこ美味しいスイーツが簡単に作れるので、たまに自作したりもします。
ここでは、そんな自作スイーツのうち、まあうまく出来たかな?というレシピをご紹介しています。
どれも簡単なので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

その他、様々なジャンルの「お金をかけてなくて美味しい!」レシピをご紹介しています。
下の一覧から美味しそうなメニューを探してみてください!

「貧乏レシピ~お金をかけずに美味しい節約料理のレシピ集!~」の記事一覧

究極の貧乏パスタ!にんにくとパスタしかなくてもOK!

「花のズボラ飯」、面白いですよね! 3巻まで愛読しています。 あそこに載っているレシピも相当ズボラですよね。タイトル通り。 パスタ+鮭茶漬けとか、すごすぎます。発想が。でも美味しそうに思えるところが不思議。 でも、今回ご・・・

安い!ヘルシー!美味しい!貧乏セサミパウンドケーキ!

ゴマを有効活用するにはスイーツが一番! ゴマって、使いドコロは多いのですが、一回にそんなにたくさん使わないじゃないですか。 でも、スーパーなんかではゴマ、大きめの袋でしか売ってないんですよね。 もう少し小分けになったゴマ・・・

節約!がっつり!香ばしいタレ薫る 豚肉3種丼(1人分 195円)

3種の豚丼

節約しないといけないけど、たまには、がっつり食べたい日もありますよね。そんな時にオススメなどんぶりのレシピです。 香ばしい焼肉のタレが香るどんぶりは、食欲をそそります。間単にできる、どんぶりなので試してみてください。お腹・・・

なんてことないナスとトマトスパゲティーもこんなに美味しくなる!しかも節約もできます。

家で作るパスタが美味しくない! ナスとトマトのスパゲティーって、美味しいですよね! イタリアンのお店に行くと、けっこうな確率で頼みます(いちばん好きなのはワタリガニのクリームパスタ)。 でも、家で作るのは、ちょっと敷居が・・・

激安アンチエイジングパスタ!85円で美味しく若返ろう!

お金をかけずに美味しくアンチエイジングしちゃいましょう! 今回ご紹介する貧乏レシピは、1皿85円!の激安和風パスタです。 このパスタ、お金がほとんどかからない上にとっても簡単! しかも栄養満点でアンチエイジングの効果もあ・・・

じゃがいも×玉ねぎ×ローズマリーの最強トリオ!激安ゴロゴロ焼き!

じゃがいもとローズマリーの鉄壁コンビ! それこそ中世ヨーロッパから、貧乏人の味方だったじゃがいも! 茹でてよし、焼いてよし、揚げてよし。万能ですよね。 そのじゃがいもを更に美味しくしてくれるのが、ハーブの「ローズマリー」・・・

サブコンテンツ

管理人プロフィール

年収200万円。でもステキな生活を楽しもうと考えている紳士。音楽と甘味がこの上なく好きです。

このページの先頭へ