ニュース
ローグライクRPGの古典「NetHack」が12年ぶりにバージョンアップ
開発環境が刷新されたことで今後の積極的な活動に期待
(2015/12/10 18:26)
オープンソースで開発されているテキストベースのローグライクRPGの古典「NetHack」v3.6.0が、7日に公開された。今回のバージョンアップは12年ぶりとなるもの。Windows/Macに対応するフリーソフトで、現在、作者のWebサイトから9日に公開された不具合修正版をダウンロード可能。
「NetHack」は、80年代にテキスト文字だけを使ったUNIX用のRPGとして登場した「Rogue」の流れをくむダンジョンRPG。いわゆる“ローグライク”RPGと呼ばれているゲームで、ランダム生成されるダンジョンが特徴。同ジャンルの作品としては“不思議のダンジョン”シリーズなどがおなじみだ。
本作は、“運命の迷宮”の奥深くに眠る“イェンダーの魔除け”を手に入れ、再び地上に戻るのがゲームの目的。ダンジョンやプレイヤーが操るキャラクター、モンスターやお宝などがすべてテキスト1文字で表現されるというシンプルな見た目とは裏腹に、やり込み要素が多数盛り込まれており中毒性が高い。英語の作品だが日本にも熱心なファンが多く、有志が日本語化した派生版「JNetHack」も公開されている。
プレイヤーキャラクターの行動の自由度が高いほか、多数登場するアイテム、ゲーム中のイベントや表示されるメッセージなどのバリエーションが豊富といった要素が備わっており、遊ぶたびに違う展開を楽しめる。
最新版となるv3.6.0は、各種パッチが適用されたほか数多くの細かい修正が施されたといったものでゲーム内容に大きな変更はない。主に行われたのは、ソースコードの整理や開発に分散型バージョン管理システム「Git」を導入、開発陣に新メンバーが加入するなどして、この先活動していくうえでの足固めをしたこと。今後の開発に期待したい。
なお、ソースコードが大きく変わったため、以前のバージョンのセーブファイルなどは互換性がなくなっている。
ソフトウェア情報
- 「NetHack」
-
- 【著作権者】
- Stichting Mathematisch Centrum 氏、M. Stephenson 氏
- 【対応OS】
- Windows 7/8/8.1/10
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 3.6.0(15/12/09)
URL
- NetHack 3.6.0: NetHack Home Page
- http://www.nethack.org/
- NetHack 3.6.0: Release Notes
- http://www.nethack.org/v360/release.html
最新記事
- ローグライクRPGの古典「NetHack」が12年ぶりにバージョンアップ[2015/12/10]
- “WordPress.com”のWindows版アプリが公開、自前管理の「WordPress」でも利用可能[2015/12/10]
- Microsoft、ブログ投稿ツール「Windows Live Writer」をオープンソースに[2015/12/10]
- ギガ連射、謎の無表情キャラ“クター”のポチ袋を公開。年賀状素材も[2015/12/09]
- “Opera Turbo”の新バージョン“Turbo 2”を搭載した「Opera 34」が正式版に[2015/12/09]
- Google、「Google Chrome」の最新安定版v47.0.2526.80を公開[2015/12/09]
- Adobe、「Adobe Flash Player 20」「Adobe AIR 20」を正式公開。脆弱性の修正も[2015/12/09]
- フロップデザイン、年賀状のテンプレートと素材を無償公開。フォントの期間限定公開も[2015/12/08]
- セキュリティソフト「ESET Smart Security V9.0」の無償モニター版が公開[2015/12/08]
- 「Dropbox」の最新安定版v3.12が公開、コメントの通知に対応[2015/12/08]