読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

ブログ継続の秘訣や記事作り・人生哲学・健康情報などを雑多に書くブログです。北海道民の知識を活かした地方情報も発信しております。

blogに気持ちをぶつけて心を浄化!【本日打込文字数1万4千】

私信 ブログ

f:id:pojihiguma:20151209223324j:plain

1日を振り返るエントリーとして、電子の海に埋もれようとも、このように書き起こすのは悪いことではないと信じて綴ります。

 

以下、とりとめのない私の胸中です。

 

計算してみたのですが、本日打ち込んだブログ記事への文字数は13000文字でした(概数)数パーセントは引用文ですが。

 

相も変わらず文章とともに生活する日々を送っております。不思議ですね、打てば打つほどに健やかになる自分がいます。

 

チラシの裏になどは書けませんね、もったいない(笑)このように公衆に晒すからこそ、文章で自分を表現することに意味を見いだせるのです。

 

 

 

www.pojihiguma.com

過去にこのようなエントリーを公開した際は、ブコメなどで多少皮肉られましたが、今ではそんなことはどうだって良いですね。

ただひたすら、おのれの思うままを文章化する。このことに僅かな曇りすらありません。とにかく書く。これだけです。

 

心を病んで公開するエントリーも散見されますね。それを見るたびに気の毒に思う反面、自分との一線を敷いてマイナス面に取り込まれない心を持つことにしております。

 

こういった記事に対するスターなどは、つけるのに躊躇します。facebookでいうところの、いい記事じゃないのに「いいね」していいのか?といったところに通じるものがあります。

ですが確実に見てはいますからね。

 

このような気持ちが沈んだ時に書くエントリーというのも、私は多少なりとも浄化作用があるのだと見ています。内容は大変痛ましく、察することが難しいものも少なくはありません。

ですが、公開前よりはそれを吐き出したことにより、その筆者は多少なりとも救われている。そう思うのです。

 

毎日5記事更新などという無謀なことをしている私も、心のどこかに不安を抱えているのかもしれません。だからこうして吐き出させていただいている。ですが、これは確実に心をクリアにします。今日も書いたな、自分を表現したな。そう思うのです。

 

見る専門の方、ブログを書いてみることをお勧めします。どんな短文でも構わないし、大きな理想や夢を掲げなくても結構です。ただ、自分の思いのたけを文章にするだけでいいのです。

本当に不思議な、心が現れる現象を体験していただけると思います。少なくとも、書く前よりは心が重くなることはありませんから。

 

誹謗中傷に終始して辟易するような使い方をしない限り、ブログで自己を表現するというのは大変素晴らしく、前向きで、心の体操になるのですよ!と最後に一番伝えたいことを書き連ねてとりとめのない1日の締めの文章とさせていただきました。

 

これは約5分で作成した某ブロガーの胸中を綴った日記の1つであります。

 

以上。

 

あ、今日の打ち込み文字数が14000文字になった(笑)