連載

M-1で話題沸騰中・メイプル超合金のカズレーザーが学生時代「レッドさん」と呼ばれていた理由

【この記事のキーワード】
[PR]
[PR]
写真は高校時代の筆者。このあと高校にパトカーが来た

写真は高校時代の筆者。このあと高校にパトカーが来た

死にたい死にたいと書いてばかりいる僕ですが、生きていれば腹も減るしテレビだって見ます。憂鬱なことが続いていて、原稿を書く気になれず、僕は現実逃避にテレビをつけました。

すると、画面に明らかにヤバい危険人物がうつっていました。M-1グランプリ2015。トップバッターとして登場したメイプル超合金というコンビ、上から下まで赤い服を身につけた金髪の男。僕はその人のことを知っていました。目を疑い、まさか、と思いました。でも、その人はどう見ても、僕の大学時代の先輩であるレッド先輩でした。

シャアより赤いレッド先輩

10年前、大学に入学したての新入生だった僕、そのヤバい人物を見かけた日のことは今でも覚えています。赤いジャケットに赤いカットソー、赤いズボンに赤いスニーカーを履いて靴下まで赤い。髪は金髪のロン毛。筋肉質で目つきは悪い。一目見て思いました。この人と目を合わせちゃダメだ、と。

「今日昼休み、学食でヤバい人見たんですよ! とにかく、赤いんです!」

僕はサークルボックスにいた先輩に、そう興奮気味に話しました。すると、皆が珍しいことでもなんでもないというように「ああ、レッドさんだろ」と言い始めたのです。みんな、ニヤニヤ笑っていました。大学生活というのには果てしなくデタラメがまかり通る空気があって、そのとき僕は、先輩がただ冗談を言ってるのだと考えました。あんなヤバそうな人と知り合いなわけがない。「いやいや、知り合いなわけないでしょ」「お前な……今度飲み会連れてくわ」その先輩が誰だったのかも、それが何の飲み会だったのかも覚えていません。ただ、その席には確かにあのヤバい人がいました。何を喋ったのかも、あるいは何も喋らなかったのかも記憶にないのですが、それ以来僕はその人のことを、レッド先輩という固有名詞と共にはっきりと記憶にとどめました。

レッド先輩は大学内では有名な人物で、喜劇研究会というサークルに所属し、お笑いコンビを組んで漫才をやっていました。でも、そんなプロフィールを知らない人でも、「あの赤い人」としてレッド先輩のことを知らない人は少ないくらいでした。なにせ、1年365日、ずっと上から下まで赤いものを身に着けることをモットーとしているというのですから、目立ってしょうがありません。そんな設定、まるでアニメかマンガです。フィクションの世界から飛び出してきたようなレッド先輩を僕たちは、たまに待ち合わせに使うくらいでした。大学生でごった返す構内で、数百メートル離れたところからでも一目でそれとわかるレッド先輩は、渋谷のモアイ像より目立つので重宝がられました。レッド先輩はレッドと呼ばれたりレッドさんと呼ばれたりしていることの方が多かったのですが、とくに接点のない僕は畏敬を込めてレッド先輩と呼んでいました。

大げさに言えば、レッド先輩は、その頃その大学にいた一万数千人の人間にとって、大学生活のシンボルでした。怠惰で支離滅裂で先の見えないダラダラとした日々を象徴する、灯台のような存在。僕たちは、はぐれて道に迷うとレッド先輩を目指して歩き、ようやく落ち合うことが出来てはホッとする、そんな毎日を送っていました。

でも、ある時期からレッド先輩を見かけなくなりました。考えてみれば当然で、レッド先輩は先輩なのだから僕より先に卒業してしまっただけのことだったのですが。その後どうしてるのかという噂を僕が耳にすることはありませんでした。

1 2

コメント

コメントする

5 :
2015年12月09日 19:28

連載を楽しみに生きてます。応援してます。

返信
4 :
2015年12月09日 19:03

前回と記事で、粘着していた人だと思うけど、奥山さんより3の人に狂気を感じます。怖い。

返信
3 :
2015年12月09日 18:07

これ、第二稿ですよね。
5日に別の内容を編集部に送信して、コメント欄ではずっと色々あって、で、それが落ち着いた頃にM-1のOAが始まってトップバッターがメイプル超合金で、それ見た後になって、今の原稿を書いて送信したんですよね。
第一稿にはなんて書いたのかな。
それはこちらには知る由もないですね。
メイプル超合金がM-1出るのは先月から知れ渡ってて「今年のM-1はヤバい、例年とは違う」って言われてたの知らなかったんですか?
今時のお笑いに疎いわたしに友人が一ヶ月ぶりにそんなLINEよこす程度には騒がれてたみたいですよ?
それに今回の内容、オサレダメ人間気取りは相変わらずだけど、後半は随分とまたバカ正直テイストになったもんですね。
以前にコメント欄でどなたかから「奥山さんは格好良くなりたいみたいだけど、格好良くなりたかったら格好悪くなるべき」って言われても何も変わらなかったのに、いきなり、あっさり、方向性変えちゃうんですね。
プライド無いんですか?

とかなんとか書き込みしても外野の野次、負け犬の遠吠えでしかないですね。
なにせいつだって、生きてる者しか「創り手」になれなくて、奥山さんは「生きてる」んですから。

次の記事も読ませていただきますね。

返信
2 :
2015年12月09日 16:19

奥山さん、惜しい。
カズレーザーさんの「学生時代からずっと赤い服を着ている」以外の情報があれば良かったのに。
それはネタの最初にやったよ。

返信
1 :
2015年12月09日 14:28

死んでもいいから小説が書きたかった

もの凄く稚拙な言い方すると、生きる理由が知りたいからです。

この数行で充分。

返信

コメントを残す

※空欄でも投稿できます

※誹謗中傷、差別的なコメント、プライバシー・著作権侵害などの違法性の高いコメント、宣伝コメントなどについては編集部判断で予告なく削除・非表示にする場合がございます。


六 − = 3

関連記事
最新記事

messy新着記事一覧へ

グミ・チョコレート・パイン グミ編<グミ・チョコレート・パイン> (角川文庫)