人を育てるのは楽しい
おはようございます。しちゃーるです。
とうとう同級生がブログを始めてしまいました。
私が少し稼げるようになったのを見て、「それええやん」と思ってくれたようです。同級生はブログやネットの知識はあまりないので、これからどう成長してくれるか楽しみです。
デザインやHTMLやCSSの知識がある人が陥りやすいこと
私のブログデザイン、HTMLやCSSの知識が全くない人でも真似しやすいように、ほぼデフォルトの状態に戻しました。カスタムのテクニックが少しある人が陥りやすいのは、ブログデザインに凝ってしまうことです。私も初めの一ヶ月目にこの失敗をやってしまいました。テクニックのある人ほど、あれこれと無駄なことをしてしまう場合が多いようです。
ブログの面白さは文章なので、初心者がまず取り組むといいのは、興味性のある文章が書けるようになることです。そこに時間を使う必要があります。
好きな作家のエッセイを一冊読む。伝える力を一冊読むのをオススメします。
読んだ本の感想やエッセンスをまとめてブログに書けば、そこからまた本が売れるようになります。一石二鳥。
私の目標は成功者を増やすこと
これはブログを始めた時にイメージしていたことです。ノウハウを構築して自分のためだけに使うのではなく、素人を育てることです。そうすれば私はネットコンサルの実績ができます。
ブログを始める前にKindleで販売されている200円ぐらいのブログ成功者の電子書籍を読みました。参考になる部分もありましたが、本の情報がすでに古い成功方法だったので、あまり役に立ちませんでした。それほんまにする必要あるの?ということが多すぎました。だから自分でレポート作ろうと思いました。
無駄なことをやっているとそれだけ成功が遠退きます。何をやればいいのか?何をやらなくてもいいのか?がはっきりわかっていると、やることがシンプルになります。だから成功が超早くなります。
天才ブログとは別でTENSAY屋というネットビジネス専門のブログを始めました。
1ヶ月ほど前にドメインを取得してビジネス向けブログを1ヶ月ぐらいかけて準備しました。こちらはGoogleアドセンスなしのアフィリエイト専門のブログです。
ブログ初心者向けの無料レポートもコツコツ制作していました。昨日だけで7人の人がダウンロードしてくれたようです。参考になると嬉しいです。
今後も実績を積み上げながら、第2章、第3章と書いていきます。ある程度まとまったら私もAmazonで電子出版するつもりです。
私の最近のお気に入りブログ
子育てってやっぱり面白いですね。子供を育てているのか、自分が育てられているのかわからなくなる時ありませんか?人を育てると発見の連続だったりします。
ひーたむさんのブログの内容は子育てのちょっとした一コマ。二人の娘さんとのやりとりだったり、旦那さんとのちょっとしたやりとりだったり。イラストがあるから、さらにかわいいです。読んでるだけで癒されまーす(^▽^b