ニュース
日本語表示に配慮したコーディング向けフォント「Source Han Code JP」v2が公開
ギリシャ文字やロシア文字に対応、欧文イタリック体や絵文字グリフの追加など
(2015/12/7 17:15)
コーディング向けながら日本語の表示にも配慮されたフォント「Source Han Code JP」の最新版v2.000が11月29日に公開された。現在“GitHub”のプロジェクトページから無償でダウンロードできる。
「Source Han Code JP」は、Adobeがオープンソースで開発した「Source Code Pro」と「Source Han Sans JP(源ノ角ゴシック JP)」を、同社の日本語フォント開発チームに所属する服部正貴氏がエディターによる表示のために調節、組み合わせたフォント。日本語とラテン文字が混在した文章でも美しく表示できるのが特徴。
最新版では、ギリシャ文字やロシア文字に対応したほか、欧文のイタリック体が追加された。さらに、“coffee”や“smileface”など、7点の絵文字グリフが追加されている。絵文字グリフにはSVGテーブルが設定されており、対応するアプリやWebブラウザー上では色のついた絵文字として表示させることができる。
ソフトウェア情報
- 「Source Han Code JP」
-
- 【著作権者】
- 服部 正貴 氏
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 8.1で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 2.000(15/11/29)
URL
- adobe-fonts/source-han-code-jp ・ GitHub
- https://github.com/adobe-fonts/source-han-code-jp
最新記事
- 日本語表示に配慮したコーディング向けフォント「Source Han Code JP」v2が公開[2015/12/07]
- カスタムボタン付きの通知などをサポートした「Google Chrome 48」のベータ版が公開[2015/12/07]
- ドライブレターのないドライブの測定をサポートした「CrystalDiskMark」v5.1.0[2015/12/07]
- “メディアツールバー”を追加したWindows デスクトップ版「Skype」v7.16が公開[2015/12/07]
- sMedio、DLNA/ハイレゾ音源対応のメディアプレイヤーアプリを100円で期間限定提供[2015/12/03]
- タブレットでの寝モバが捗る!タブレット用モードが追加された「IrfanView」v4.41[2015/12/02]
- 動作速度は最大15倍。データ転送量を最大30%削減した「TeamViewer 11」が正式版に[2015/12/02]
- マルチデバイス出力に対応、史上最大規模の素材を同梱した「RPGツクールMV」の体験版[2015/12/02]
- 「Google Chrome 47」が正式版に[2015/12/02]
- 「ウイルスバスター クラウド」がWindows 10環境で起動しない不具合が発生[2015/12/01]