Chem-Station (ケムステ)

|Sponsored Advert|

化学者のつぶやき

【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に

【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に
12月 07
08:49 2015
LINEで送る
Pocket

【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に化学を学ぶ上で欠かすことのできない存在の「HGS分子構造模型」を製作していた「日ノ本合成樹脂製作所」が廃業したそうです。

丸善のサイトでアナウンスされている通り丸善が持っている在庫が無くなり次第販売は終了となります。

 

 

本来ならケムステニュースが適している話題なのですが、ニュースが見当たらないのでこちらでのポストになります。

先日海外で磁石を使った分子模型を開発中の方が投資を募っているとのポストがありました。確かに秀逸な製品になりそうで、筆者も興味があります。

しかし磁石の模型はスマートではありますが、結合の角度とか、グルグル、グネグネいじった時の分子の動き、歪んだ感じが再現できないと思います。特に複雑な立体構造をもつ有機化合物について理解するには、実際に分子模型を組み立ててみて、あーでもない、こーでもないと考えるのが手っ取り早く、かつかなり正確に情報を得ることができます。

model_1

© SCIENCE MUSEUM / SCIENCE & SOCIETY PICTURE LIBRARY

かのワトソン、クリックがDNAの二重らせん構造にたどり着くのに分子模型が大きな役割を果たしたことは間違いありません。コンピュータでの3Dモデリングの方がスマートではありますが、やはり自分で組み立てていつでもどこでも手軽に考えられるという意味では実物にはかなわないでしょう。私も学生の頃は自分のテーマとなっている分子を組み立てて、実験台の上に置いてありました。実物(?)が目の前にあるとやはりテンションが違いません?

HGS_1C120 HGSのサイトより

最近の若者は・・・と言うと歳を感じますが、確かに最近の若者はあまり買わなくなったのかもしれませんね。教科書とか専門書もあまり買わなくなってきているように思います。自分への投資なんですけどね・・・

 

どのような事情で廃業なされたのかは存じませんが、大変残念です。本当に残念です。来年から学生にどうやって教えようか途方に暮れております。代替となる製品もあるのですが、筆者としてはHGSが一番しっくりきていました。

化学会関係者の皆様の中で事情がお分かりの方がいらっしゃいましたら、どうにかならないかならないものでしょうか。時代の流れとはいえ、我が国の化学にとって大きな痛手になるような気がします。

 

丸善の在庫も既に無い商品もあるようです。

生協に置いてあるようでしたら今のうちです。くれぐれも買い占めて転売とか姑息なことはしないで下さいね。

最後に日ノ本合成樹脂製作所の皆様、これまで大変おせわになり、どうもありがとうございました。

 

関連書籍

関連記事:以下の記事も読んでみてください

  • さあ分子模型を取り出してさあ分子模型を取り出して   コンコン(教授室のドアがノックされる) 教授:やれやれ有機化学の講義の後はいつもこの調子だな 学生:本日の講義で分からないところがあったのですが、質問してもよろしいでしょうか? 教授:もちろんだとも 学生:アレンのπ電子系の説明のところで […]
  • ピンポン玉で分子模型ピンポン玉で分子模型   難解な化学の分子構造を、ピンポン玉が理解を手助け―。苫小牧高専の山口和美教授は、化学の授業で分子構造を教えるため、ピンポン玉を使った模型を作り、生徒からも「分かりやすい」と好評だ。他高校にも貸与して評判もよく、山口教授は高校用の教材として販売できないか検討し […]
  • 磁石でくっつく新しい分子模型が出資募集中磁石でくっつく新しい分子模型が出資募集中 クラウドファンディングの大手サイトKickstarterで磁石を使った分子模型"Snatoms"が出資募集中です。 Snatoms! The Magnetic Molecular Modeling Kit by Derek Muller — […]
  • 分子構造を 3D で観察しよう (1)分子構造を 3D で観察しよう (1) こんにちは、アセトアミノフェンです。今回から数回にわたり、さまざまな方法で分子の 3 […]
  • 化学者がコンピューター計算を行うべきか?化学者がコンピューター計算を行うべきか? 大御所「我々の触媒は反応を円滑に進行させぇ、添加剤の有無で選択性を逆転できる事がわかりました」  聴衆 「おぉ?、素晴らしい」 大御所「反応メカニズムですが、このような機構だと考えております。」  聴衆 「なるほど、なるほど」 大御所「さらにDFT計算で遷移状態 […]
  • 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い! サイエンスアゴラでケムステブースにお立ち寄りいただきました皆様誠にありがとうございました。 いつも見てますとお声がけいただき、大変励みになりました。今後ともよろしくお願いいたします。 さて、今回のポストではアゴラの総括はとりあえず置いておきまして、私が気になった出展 […]
LINEで送る
Pocket

Tags
Share
カテゴリ:化学者のつぶやき, 日常から, 書籍・ソフト・Web 投稿日:2015年12月7日 

最終更新:2015年12月7日 最終更新者 : webmaster

About Author

ペリプラノン

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

0 Comments

No Comments Yet!

There are no comments at the moment, do you want to add one?

Write a comment

Write a Comment

Your email address will not be published.
Required fields are marked *

キャンペーン

PR