私はツイッター(3日で挫折)やSNS(ライン以外利用せず)など、頻繁にサクッと書き込むことが苦手なので、気が向いた時だけじっくり考えを吐き出せるブログは相性がいいです。
メールの返信すらめんどいし(ーー;)
長年の長時間パソコン作業で、眼精疲労がひどいので、今はスマホなど使用時間制限アプリを使ってやりすぎないようにしています。
- ブラウザは1日10分(ネットサーフィンなど)
- メールは一日40分で見れなくなるように設定しています。(ほとんど一日20分以下です)
便利なアプリが多くて助かります(*^-^*)
はじめは一日10分しかスマホでネットしないなんてあり得ない!!と思っていたのですが、だんだんと制限を守れるようになってきました。
なんとなくチェックしている無駄な情報って本当に多い。大体イライライしている時とかについいじっちゃうんですよね。
私の場合、アクセス解析みたり、入金や売り上げ確認何度も見たり、芸能ニューをチェックする、という習慣があったのでそれらをやめるだけでもかなりスマホ依存から抜け出せるようになりました。
スマホブスが顔を変える
眼を酷使すると顔は確実に老けますし、眼の下のたるみ、しわ、ドライアイを早期進行させます。
視力低下だけじゃない、美容的にも危機なんですね。
しかも眼を酷使するとまぶたが下がってくる眼瞼下垂を悪化させ、その結果顔全体のたるみ、シワに繋がるそうです。
宇津木先生の本↓にまぶたが下がる→顔への変化と影響が書かれていました。おそろしい連鎖です。
まぶたが下がる、目の下のたるみ 20代から進行するケースも増えている
最近は目の酷使から、20代ですでに進行する人が増えているみたいですね。
仕事ならまだしも、暇つぶしのスマホいじりでブスにはなりたくないですよね。これからも一日10分制限でスマホを便利に活用していきたいと思います。
外にいる時、隙間時間に目を休める習慣をつける
カフェでコーヒー飲みながら景色を眺めるのも疲れ目解消にいいです。
みんな本読んだり、パソコンやったりしてますけど、私は視力回復タイム、リラックスタイムとしてぼ~って景色みたり、おしゃべりするのみにしています。
隙間時間を逃さずに、こまめに休んで、目にも美容にもいい生活に戻ります(*^ー゚)
ブルーライトを軽減してくれるオススメのアプリ
最後に私が利用させて頂いている、ブルーライトを画面から軽減させるアプリをご紹介します。
↑有名ですが、簡単にブルーライトを軽減できます。自分で調整できるので好みの明るさに合わせられます。昼~夜、と時間帯に合わせて明るさを調整してくれるこまやかな心遣いが嬉しい(´∀`)Windows、mac、iphoneなど幅広く利用できます☆
スマホ版では、ブルーライト軽減フィルター を利用させて頂いています。操作が超シンプルで、カットあり、なしをワンタッチで切り替えられます。(もちろん明るさの調整も自分好みにできます)
スマホでキャプチャ画像を撮りたい時など、瞬時に元に戻せるので、使い勝手最高です。↓google playでインストールできます。
ブルーライト軽減フィルター ~ ブルーライトはアプリで対策! - Google Play の Android アプリ
スマホの使用時間を制限してくれるアプリ
スマホは自分の意思でやめるのがなかなか難しいですよね。ついダラダラと無駄にいじってしまうことを防止するのに役立つのがこちらのアプリ。↓
スマホ中毒防止 アプリの使用時間制限 - スマホはオワリー - Google Play の Android アプリ
↑ブラウザごと、メールサービスごと、アプリごとに一日何分、何時間、と制限できます。日単位ではなく、月何時間と制限することもできます。
めちゃくちゃ便利です!!
制限時間を超えると自動的に画面が閉じられます。
私はyahooブラウザ10分に設定しています。スマホ依存の人も試してみる価値あり☆
これは2015年5月28日 に書いた記事です。
こんなこと書いてますが、すでに守れていません(;´Д`)やっぱつい手にとっちゃいます。でも一日1時間を超える日は少なくなりましたね。(その分パソコンやってるけど)