ふわふわしっとりのはんぺん。おでんの具でも出汁を吸って美味しいですし、お子様にも大人のおつまみにも大人気です。
お魚でできたはんぺんは良質なたんぱく質、しかも低脂肪ということで今世界でも注目を浴びているヘルシーフードなんですよ。
そんなふわふわ食感が愛しいはんぺん。今日はちょっぴりジャンクな味付けで、はんぺんのやみつき中毒性レシピをご紹介します!
1. はんぺん餃子
《材料2人分》
- はんぺん…1枚
- 豚ひき肉…50g
- キャベツ…50g
- にんにく…1かけ
- しょうが…1かけ
- 塩こしょう…少々
- 醤油…小さじ1
- 水…大さじ1
- ごま油…適量
《作り方》
- はんぺんを三角形の形に4等分し、切込みを入れる。
- ボウルに豚ひき肉、みじん切りにしたキャベツ、にんにく、しょうが、塩こしょう、醤油を入れ、粘りが出るまでこね、1.の切込みに詰める。
- フライパンを熱し、ごま油をひき、弱火で中に火が通るまで片面焼き、裏返したら水を加えて蓋をし、蒸し焼きにする。
蒸し焼きにするとはんぺんの皮がふわんっしゅわんっとして美味しいです!餃子のタネとも相性がいいので、おかずにもお酒のお供にもぴったりですよ。形もなんだか可愛くて、餃子のタネが余ったら作ってみて下さいね!
2. ハンマヨ
《材料2人分》
- はんぺん…1/2枚
- 片栗粉…適量
- 油…適量
- A マヨネーズ…大さじ1/2
- A ケチャップ…小さじ2
- A 砂糖…小さじ1/2
- A 酢…小さじ1/2
- レタス…2枚
《作り方》
- はんぺんをひと口大に切り、片栗粉をまぶし、多めの油で焼き色が付くまで揚げ焼きする。
- ボウルにAを入れ1. を絡める。
- 千切りしたレタスを皿に盛り、2. を乗せる。
エビマヨならぬハンマヨ!この味付けはお子様大好物だと思います。普段お魚を食べないお子様もこの味付けならパクパク食べてくれそうですね!焼いて和えるだけの簡単レシピなのですぐ作れるのもポイントです。エビは高くてちょっと……なんてお母様ぜひはんぺんで試してみてくださいね!
3. はんぺんナゲット
《材料2人分》
- はんぺん…1枚
- マヨネーズ…大さじ1
- 塩こしょう…少々
- 薄力粉…適量
- ケチャップ…適量
- 油…適量
《作り方》
- ビニール袋にはんぺん、マヨネーズ、塩こしょうを入れ、なめらかになるまで揉む。
- バットに薄力粉を入れ、1.をひと口大の小判型に整え、まぶす。
- フライパンに多めの油を入れ、揚げ焼きにする。皿に盛り、ケチャップを添える。
チキンナゲットならぬ、はんぺんナゲット。食べるとほんわか魚の香りがして、チキンとは別物ですが、これはこれで美味しいです。サクッふわっと、おやつにおつまみに最適です。冷めてもふわふわなままなのが嬉しいですね!お弁当の一品にもぴったりですよ。
いかがでしたか?いつもはおでんくらいにしか出番がないはんぺんも、料理法を変えると食感も変わって楽しめますよ!美味しくヘルシーで、なおかつリーズナブルなはんぺん!ぜひはんぺんを主役にして作ってみて下さいね!
プロフィール
mayuco
フードコーディネーター、インナービューティーダイエットアドバイザー。
1987年生まれ。桑沢デザイン研究所卒業後、インテリアショップでディスプレイなどを担当。祐成クッキングアートセミナーで学び、日々活動中。“おいしく食べて、心も体も内側からキレイに”をテーマに、食べてキレイになれるレシピをメインに研究している。
blog :http://ameblo.jp/5050kamui
Instagram:http://instagram.com/mayu_uco
(編集/レシピ監修:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー http://foodcreativefactory.com/)