読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ポジ熊の人生記

ブログ継続の秘訣や記事作り・人生哲学・健康情報などを雑多に書くブログです。北海道民の知識を活かした地方情報も発信しております。

【初期SNS爆散・過大評価と虚像】ポジ熊の実力は見た目の3割

ブログ-はてなネタ

今回はこのブログの管理人であるポジ熊が、「一山いくらのブロガー」ということを知っていただきたくこの記事をしたためます。

※はてなブログ成分多め

※記事内のPV数等はアナリティクスの解析値(概数)です。

目次

はてなという「特殊な」ブログサービス

他のサービスと比べてどこが特殊なのかというと、開設初期からはてなブックマークというキュレーションメディアに拡散されることにより、ありえないPV数を弾きだすことがある、というところです。

 

普通であれば徐々に記事数を重ね、検索エンジンに認められて露出が増えていき、様々なメディアに取り上げられながら大成します。その様相はエスカレーターに近いのですね。

 

しかし、はてなブログはなんと「1記事目からバズる」こともあるのですよ。開設1記事目から。これは尋常ではありません。記事内容によっては、初日に数万PVもありえるのです。極端な例でしたが、実話です。

 

まさに特殊と言わざるを得ません。これで味を占めてしまうと、「はてなブックマーク」というドツボにはまっていくのです(笑)それについては別の記事に譲ります。

 

過去の当サイトPV報告記事

www.pojihiguma.com

 

www.pojihiguma.com

 

www.pojihiguma.com

 

www.pojihiguma.com

 

www.pojihiguma.com

 

過去、私が公開したPV報告記事たちです。

 

こうしてみると、まるでアメリカンドリームのようですね。10万PV、30万PV、50万PV。まるで初心者ブロガー向けの情報商材の謳い文句ではありませんか(笑)

 

傍から見れば「ポジ熊凄い!」という虚像ができあがるのも無理はないでしょう。

 

蓋を開ければ「ソーシャルメディア」が大半

本日までのPV数

45万PV

 

流入割合

ソーシャル 70%

リピーター 20%

検索流入 7%

 

おわかりですか?

 

一時的なSNSでの拡散 31万PV

購読者などのリピーター 9万PV

検索流入 3万PV

 

ここから導き出せることは1つ。

 

ポジ熊の実力=見た目の3割

自分の真の実力で勝ち得たPV=12万PV

 

私にとって、一時的なSNSの爆散によるアクセスは実力ではありません。検索流入とリピーターによる数値こそが、信頼できる数値なのです。

 

もちろん、それなりの記事内容だったから拡散されたというのもあるでしょう。しかし、ビギナーズラック感は否めません。

 

なにより、そのような安定感のないシステムで自分の実力を測ることは怖くてできません。いつまでたっても安心できない。

 

f:id:pojihiguma:20151204212857p:plain

 

私は天才でもなければ超人でもない、一山いくらのブロガーです

コメントなどでコミュニケーションを取って頂けるブロガー諸氏におかれましては、「先生」という敬称で呼んで頂ける方もいらっしゃいますが、恐縮を通り越して「それは間違いですよ(^_^;)」という気持ちになります。

 

もちろん、悪い気はしてませんよ。ただ、恐れ多いの3倍くらいの気持ちも合わせて湧くのです。

 

あと、私が「最近は全然アクセスがなくって」という発言をすれば「え、ポジ熊さんがですか?」という、「まさか」感のあるリアクションをとられる方もいます。

 

うん、これはポジ熊に対するイメージ先行と過大評価が患いレベルまできているなと(笑)そう考えてこのような記事を書いたのですよね。

 

とにかく誤解を解きたかった。私は天才じゃないのです。弱気になることもあるし、検索流入がないことに不安も覚えています。だからたまに「大丈夫かな」的な発言もするのです。

 

時には泣いても良いですか!?

 

f:id:pojihiguma:20151204213027p:plain

 

ブロガーの実力が可視化するのは半年後ではないか

というのが自論です。

 

開始初期(特にはてなブログ)におけるSNS拡散などがあると、検索流入の状況が非常に解りずらくなる。

 

ですので、自分のPV数でブロガーとしての実力を測るのは、検索エンジンに認められてからでも遅くはないのではないでしょうか。

 

SNSで浮き沈みしている頃の実力(PV)ほど、当てにならない数字はありませんよ、ということですねぇ。

 

連日5記事更新の理由

ブログ日数54日目ですが、これで297記事目です。私の周りで、この頻度で更新しているブロガーはおりません。

 

駄記事をモリモリ量産しているだけかもしれませんね。それは半年後あたりで審判があるでしょう。

 

ですが、私は信じているのです。これが無駄ではない、ということを。

 

オリジナルの文章で1000文字以上、情報を持たせつつ連日全力で更新する。

 

現在の私の信念に基づくブログ運営です。

 

PVがあろうがなかろうが関係なし。

 

ブクマが付かなくてもなんのその。

 

やってみなくちゃ、わからないでしょう?

 

今の結果だけでは未来が見えないんだもの。

 

だから信じるしかないのですよ。

 

ただ信じて更新を続けるのみ。

 

連日5記事更新の理由、それは

 

 

「半年後の結果を信じているから」

 

 

 

以上です。