※玄関のユリが見ごろになりました。家中とってもいい香りです。
ここ最近、記念が続いています。
▽当ブログの読者さん100名達成
わぁ〜(*・ω・*)!!
読者さんが100名に♡
1年で100名の目標が、2ヶ月と10日で達成できました。ありがとうございます(涙) pic.twitter.com/8sEVN1c62K
— AKI@ごきげんすいっち (@akislog) 2015, 11月 27
▽はてな4周年記念トート当選
応募テーマの記事はこちらです。
▽フォロワーさん100名達成
気づいたら100名をこえていました。それまで十数人だったのが、ブログを始めたら3ケタに…!?拝読していた憧れのブロガーさん達と繋がることもでき、とても幸せです。しかも、当ブログタイトルがタグになりました!!みなさんの愛に感謝です。
ごきげん感度を上げる #ごきげんすいっち - ごきげんすいっち
これは良いタイミングかなと思い、夫に当ブログを紹介することにしました。
読者100名が紹介ライン。
ブログを始めたい旨は、夫と再婚をした今夏以前から伝えてはいましたし、夫も「いいんじゃな〜い」と賛成してくれました。なぜ最初ではなく開設して2ヶ月半の今になって紹介したかというとブログらしくなってから紹介したかったからです。
記事が1つ2つでは寂しいですし、記事数を少しずつ増やして、読者さんがある程度つくまでは…と思い「読者さん100名」を紹介のラインに定めました。
親に恋人を紹介する気分。
夫に「ブログやってるんだけど。」と伝え、「“ごきげんすいっち”ってタイトルでね、ネットで検索すると一番上に出てくるやん?これなんやけど…」と、なんだかどんどん恥ずかしくなってきてしまいました(大汗)
まるで親に初めて恋人を紹介するかのような、そんなドキドキ感でしょうか。
あれこれ私が話しても伝わらないと思ったのと、私が照れてしまって上手く言葉が出なかったので説明はやめました(笑)すると夫はその場で黙々とブログを読み始めたのです。
脳みそパッカン。
私のブログは私そのものであって、その時々に感じたこと、気付いたことなど、何も隠すことなくそのまま綴っています。目の前の夫に、私の脳みそをパッカンと開かれているようなそんな気分でブログを読む夫を眺めていました。
すると
「こんなこと思っていたんだね〜」
「こういう風に考えているんだね〜」
と、夫が興味を持ってくれたのです。
脳内を共有する。
夫婦間の会話は多い方だと思っていますが、お互いの考えや想いを全て共有することはできません。そもそも全てを共有する必要も無いのですが、私がブログに書いた内容を読むことで、夫は私の脳内の一部を垣間見ることができます。
読むと同時に、「これは共感できる」とか「ちょっと違う考え方だなぁ」とか、読み手は自身の価値観や思考と比べる作業が始まります。その作業によって意思確認ができたり、そこからさらに「私はこう思うんだけど…」と議論を交わすことができます。ブログを紹介することで脳内の共有ができ、夫婦間の理解がより深まる可能性を嬉しく思いました。
ブログが夫婦や友人との会話のきっかけになるのも、なんだか素敵だなと思った出来事でした。
◯自己紹介はこちら→はじめまして - ごきげんすいっち