2016年1月スタートのTVアニメ公式サイトの予告PVををチェックし、その第一印象を自分の趣味と照らし合わせてランキングにまとめました。
僕の好みのジャンルは、サスペンス=◎、日常系=〇、コメディ=〇、恋愛=△、学園=△、バトル=△、ロボット=×、ファンタジー=×(恋愛と学生生活に色濃いコンプレックスを感じる・・・)といった感じです。
1位『亜人』
公式サイトで見ると、劇場版も公開されているのでしょうか。この作品は原作の漫画が面白いとネットですでに話題になっているのを見かけましたね。巨人の次はこれ、らしい。
舞台は現代の日本。普通の高校生として生活していた永井圭は、ある日トラックに轢かれ一度は死亡してしまうが、生き返る。実は、圭は人ならざる存在・亜人であった。日本では極秘に亜人に対して、非人道的な実験を行っていた。圭は人間による苛烈な差別や、亜人コミュニティの過酷な洗礼をうけながらも、生きる術を探していく。(wikipedia)
予告を見ると、主人公が苦悩している感じが東京喰種の1期を連想しさせました。僕だけでしょうか・・・。
2位「僕だけがいない街」
これは直球のサスペンスですね。新年から観るのには少し怖すぎる感じもしますが、「ノイタミナはハズレがない」と死んだばっちゃも言ってましたので期待して観ようと思いますね。
冬の重たく暗い雰囲気が素晴らしいです、特に第2弾告知CMが。
3位「だがしかし」
PVは公開されていないようですが、"駄菓子コメディ"らしい。
あらすじが公式サイトに書かれていないので全くもって不明なのですが、公式のツイッターアカウントが大量の駄菓子画像をツイートしているのを見て「これはただ事ではないぞ?」と悟りました。
【3時のおやつ時報】本日のおやつは「焼肉さん太郎」です。やはりこのシリーズはその濃厚なタレが最高です。金色のパッケージという豪華さにも注目。 #だがしかし pic.twitter.com/sjWz6DQZws
— TVアニメ「だがしかし」公式 (@anime_dagashi) 2015, 11月 14
そして絵が、一番好みです。この女の子の目つきが!
4位「文豪ストレイドッグス」
キャラクターの名前が、中島敦、太宰治、国木田独歩、江戸川乱歩・・・と日本の文豪なのですね。まんまと中二病心をくすぐられませんか?笑
それでいて「異次元バトルアニメ」と紹介されています。もう訳が分からない。1話を観ないことにはね・・・。
5位「昭和元禄落語心中」
昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く話題の本格落語漫画がついにTVアニメ化
とあります。落語が題材のアニメって新しい・・・
お笑いをアニメでやるというのは、笑いどころがわざとらしくなって、ギャグアニメに引けを取りそうだなぁと想像するのですが、どうなることでしょうね。PVを見ると色恋あり、展開もあって落語らしい人情噺が展開される様子。落語自体が好きなので、期待です。
6位『灰と幻想のグリムガル』
PVを観た時点で、味のあるレトロな作画にハートを鷲掴みにされました。
「生きるって、簡単じゃない。」というメッセージの意味も気になりますね。「ファンタジー=×」と書きましたが、前言撤回します(笑)
7位 『ハルチカ』
吹奏楽のアニメとは・・・製作者陣が今頃の「メタファー」の一件を予見できていたはずがありません(笑)
「イントロダクション」に、部員集めに翻弄する日々と、仲間たちと交わす友情、そして次々に現れる謎(ミステリ)。とあります。このミステリ要素如何では面白そうですね。さすがに死人は出なさそうな絵柄ですが。
8位 「この素晴らしい世界に祝福を!」
RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!
……と舞い上がったのも束の間、異世界に転生したカズマの目下緊急の難問は、
なんと生活費の工面だった!(STORYより)
こういったメタな設定は好物です。剣と魔法の世界自体にはそれほど惹かれませんが、ほのぼの日常系に転がればアタリですね。
9位「GATE(ゲート)-自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり-」
こちらはネットでも特に注目度の高いアニメのようですね。
ファンタジー系はあまり好みではないのですが、主人公が同人誌即売会にやってきたオタクであるという設定が面白いですね。1話はチェックします。
気になるけど①「デュラララ!!×2」
これは前作を観ていないので手が出にくいですが、有名作なので先に前作を予習して観ておくのもありかと思ってます。優先度としては依然低いですが・・・。
気になるけど②「おそ松さん」
同じく、現在(2015年秋)大人気のおそ松さんも2期突入?こちらも今更ながら興味が湧いてきたが、1期をまずチェックしなくてはなりません。
徒に1期の1話を見たら、思いのほか面白かったです。笑ったら負けだ・・・wっていなんとも擽られる感じがしました。
osomatsusan.com
本当に直観で「これはひとまず1話は観よう」と選びました。果たして、最終話まで完走できるアニメはこの中でいくつあるのか。
皆さんは来年スタートのアニメ、どうします?あと、おそ松さんはまだ間に合いますか?
20151203