ドメサカブログ

松本山雅FCがFW阿部吉朗の現役引退を発表

松本山雅FCは1日、FW阿部吉朗が今季限りで現役を引退することを発表しました。
阿部選手はFC東京、湘南、磐田などでプレーし、今季松本へ加入。今季は公式戦32試合に出場し、5ゴールを挙げていました。


00


[松本公式]阿部吉朗選手 現役引退のお知らせ

http://www.yamaga-fc.com/archives/42822
この度、松本山雅FCに所属しております阿部吉朗選手が、2015シーズンをもって現役を引退することとなりましたのでお知らせ致します。

□阿部吉朗選手プロフィール
【氏名】    阿部 吉朗(あべ よしろう)
【ポジション】 FW
【生年月日】  1980年7月5日
【身長/体重】 174cm/77kg
【出身地】   愛媛県
【経歴】
常総学院高校 ⇒ 流通経済大学 ⇒ FC東京 ⇒ 大分トリニータ ⇒ FC東京 ⇒ 柏レイソル ⇒ 湘南ベルマーレ ⇒ ヴァンフォーレ甲府 ⇒ ジュビロ磐田 ⇒ 松本山雅FC
【出場記録】
(省略)
【本人コメント】
「初めに、サッカー人生を支え、一緒に闘ってくれた父、母、そして、苦しい時にそばにいてくれた家族に心から感謝します。
そして、小さなころから今に至るまでご指導下さった監督、コーチ、そして、FC東京から松本山雅FCまで現役を支えて下さった関係者の皆さま、最後のチームを自分で選ばせて下さった、ジュビロ磐田の関係者の方々、35歳まで僕の背中を押し走らせてくれたサポーターの皆さま、本当にありがとうございました。
引退の理由としては、『反町監督を男にしたい。山雅の力になりたい』と思い移籍して来ましたが、J1に残留する事ができず、僕自身の力不足を感じました。
プロサッカー選手のキャリアをスタートしてから、14年間の流れる時間の速さを感じています。
色々なチームを渡りあるきサッカーを学び、多くの経験や友人が出来た事は僕の財産です。
原監督のもと、FC東京でナビスコ杯初制覇や、反町監督、湘南のサポーターと共に味わったJ1昇格、家族のように接してくれた、熱い松本山雅のサポーターの皆さまとの一体感など、様々な経験は自分を強くさせてくれましたし本当にいい思い出です。
今後は自分を育ててくれた、地元のつくば市で、サッカー人生で学んだ事を活かし、子供の頃の思いをかたちにして伝えて行きたいと思っています。
最後に、自分の応援歌の『人生は上々だ』を作って下さったFC東京のサポーターの皆様、そして、僕を受け入れて下さったチームの方々、最後まで素晴らしい応援で支えて下さった松本山雅FCのサポーターの皆さまには、感謝の言葉しかありません。本当に長い間ありがとうございました」



3454



ツイッターの反応




















46 コメント

  1. 湘南のイメージだなおれは

  2. くるんて回って決めたゴールが印象に残ってる。

  3. 愛媛で終わって欲しかった気もするが限界だったのかな

  4. 2010シーズンはもはや勝ち負けよりこの人のゴールを見るシーズンになっていた
    川崎戦のバイシクルは鳥肌

  5. 2009年の昇格劇は、阿部ちゃん無しでは語れない。
    阿部ちゃん本当にありがとう、お疲れ様でした。

  6. クロスをトラップして反転してボレーの印象が強い。
    途中出場でのあのチャントは盛り上がったし、何かやってくれる期待感のある選手。

  7. 流経大初のプロ選手なんだよね。中野監督が肝いりでスカウトしたと本に書いてあったな。流経の歴史は彼から始まったと言ってもいい。

  8. ※4しかり、うちと戦うときにゴール決める印象があったから敵としては嫌な選手だったけど、気持ちの入ったプレーは見てて気持ち良いものだったので第三者視点では好きな選手のひとりだった

  9. 特別指定時代から印象的なゴールが多かったのもあって数字以上に愛された選手。
    流経の中野監督がインタビューで引退後の道は考えてあると語っていたけどその道に進むのかな?

  10. うちに来てくれてありがとう。期待感のあるプレー、大好きでした。
    今後は後進の指導に当たるのかな。幸多からんことを!

  11. ビハインドや同点のまま試合が終盤に…
    そんな時に阿部ちゃんが入りあのチャントがスタジアムに響きゴールが決まる。そんな光景を何度も見せてもらった

  12. 湘南あたり所属の時にずいぶんゴール決められた感。

  13. つくばに帰るって事は流経大系列のコーチにでもなるのかねえ

  14. 特別強化指定の頃から動向を追っていた選手だけにすごく寂しいわ。

    意外だけど、流経大からプロ入りしたのってこの人が最初らしい。その意味でも大きな影響を与えたんだよな~。

    何はともあれお疲れ様でした。

  15. あべ〜よしろう〜
    あべ〜えー↑よしろう〜
    ナナナナーナ!ナナナナーナ!
    ナナナナナナナナナナナ!

  16. ※11
    ああ、そうだった…

    2006年フクアリでの逆転ゴール、その後の変な躍り込みで昨日のことのように覚えてる

  17. 途中から入って俺らの心に火をつける、そんな選手だった。彼以上に何かを起こす期待をさせる選手はなかなかいなかったよなぁ。

  18. うちでは去年のアウェイヴェルディ戦で引き分け濃厚な時に決めてくれた決勝弾が印象的だったなあ。

  19. コメントから瓦斯と山雅へのアニメの強さが伝わってくるな

  20. 降格しても湘南に居続けてたらもっと活躍してたかもね。お疲れ様でした。にしても味のある選手がどんどん辞めてくなあ

  21. 阿部選手が2点決めて追いついたけど、PK外して負けた試合とかあったなあ。
    なんにせよ泥臭くて好きだったな。
    ありがとうございました。

  22. ウチにとっては歯噛みするような思いをさせてくれる恐い選手だったけど
    だからこそ印象的で忘れられない選手だよ

  23. j1:242,44
    j2:95,19

    数字見ても凄い選手

  24. どこに行っても愛されていたんだな、お疲れ様でした。

  25. 阿部選手、お疲れさまでした。素晴らしい選手でした。
    2009年の大車輪的活躍と2010年の頑張りが忘れられません。

    ※12
    一時期仙台との試合は阿部ちゃんがゴール決めて、中原にゴール決められる、っていうのが定番だった気がするw

  26. お疲れさまでした。流通経大初のJリーガーでもあり、常総学院で唯一のJリーガーでもあるので寂しいですね。

  27. 湘南時代にめっちゃやられた記憶。
    お疲れ様でした!

  28. 今年の山雅トップスコアラーはオビナだけどPKも含んでるし、出場時間あたりの決定率ならJ1でも上位のはず。川崎からもぎ取ったゴールとか、神戸戦での現役ラストゴールは忘れられない。

    山雅の有料サイトだけど、阿部ちゃんの引退メッセージが無料公開中です。
    引退決意した理由とか、今後のこととか話してます。
    http://yamaga-fc.mopita.com/archives/2491
    http://yamaga-fc.mopita.com/archives/2501
    http://yamaga-fc.mopita.com/archives/2503
    http://yamaga-fc.mopita.com/archives/2505

  29. 阿部ちゃんおつかれ様でした。何かやってくれそうな雰囲気大好きでした。

  30. 磐田では意地のゴールを決めてくれる人だった(一昨年のホーム鹿戦とか)
    魂を感じられる人だった

  31. ガスさん時からチャントが変わらなかったんだよな。

    何チームで「♪あ〜べよしろ〜」を聞いたやら。

  32. どのチームに行っても必ず決められていたな。
    今年も出てきて2分でゴールされて震えたわ。
    天敵だったけど好きな選手でした。

  33. ※16
    ゴール直後のプレーで相手選手の足が顔面に入って鼻骨骨折しちゃったんだよな

  34. 2003年だったか、ホームの鹿島戦で後半途中に入ってきて
    イエロー2枚であっという間に退場になったのがあったなあ…

    あのチャントも含めて大好きだったよー

  35. 東京時代からとにかくやられたイメージしかない

  36. マジか良い攻撃選手だよな

  37. 阿部ちゃんいままでお疲れ様でした。なぜかちゃんを付けたくなる愛されるプレイヤーだった

  38. 阿部選手が引退しても、高山、赤崎、とまだまだ川崎キラーは健在か。。

  39. ※33
    そして次の国立の盟主戦を鼻にテーピングして出場して
    ヘディングでゴールを決めたという

  40. ナオさんが宮さんと阿部ちゃんのいた頃を懐かしんだ談話でホロリときたんだよなぁ。
    今の方がチームとして洗練されてきてるし個々の能力も高いと思うけど、原東京の時代のワクワク感も本当に素晴らしかった。どっちが良いかとかではないけどいい時代だったと思う。
    阿部ちゃん本当にお疲れ様でした!チャントが嬉しかったと言ってもらえてサポーター冥利につきます。僕も歌ってて本当に好きなチャントでした。

    これからの活躍祈ってます

  41. ※21
    アマラオのラストマッチになった、丸亀での天皇杯かな

  42. アマラオの後継者だったな。阿部ちゃんがいたからアマロスに耐えられたんや

  43. それぞれのチームのサポに、それぞれの思い出があるんですね。
    湘南サポの自分としては、やっぱりJ1昇格を果たした2009年。
    1年通して大活躍だったけど、12/5の最終節@水戸の同点&逆転ゴールが圧巻だった。
    勝利の女神がね、舞い降りたんですよ。阿部ちゃんの頭に。
    引退は惜しいけど、自分で次の道を決められるのは幸せなことなのかもしれない。
    本当におつかれさまでした。何年経っても「戻ってきてほしい」と思える選手でした。

  44. やはり ドュンビアの試合中にパスをもらいたい時の「アベちゃ~ん」の声が最高でした。ドュンビアはアベちゃんが育てた てか。

  45. 阿部ちゃんの地味な仕事でもしっかりやってくれるところ好きだったな
    あと外見に似合わず天然エピソードもあったし
    お疲れ様でした

  46. どこのチームに行っても、必ず川崎相手に点を決める男。次の人生も幸多かれ。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ