読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

DMM.comラボエンジニアブログ

DMM.comラボのエンジニアブログです。DMM.comを支える技術について書いています。

DMM.Study Night フロントエンド勉強会 資料まとめ

DMM.Study Night フロントエンド勉強会 資料公開

こんにちは!
DMM.comラボ技術広報です。

先日DMM.Study Night フロントエンド勉強会と題し、
勉強会を開催いたしましたので、資料を公開します!

ちなみに当日は70名近くの方に参加いただき、
交流会も遅い時間まで盛り上がりました。
※補欠の方も40名以上おり、参加できなかった皆さん、すみませんでした。

DMMで新規サービス作ったらフロントエンドエンジニアの重要性が浮き彫りになった話

www.slideshare.net
●概要
フロントエンドエンジニアはただの能力が高いコーダーではないよ、という話。
コーディングルールを作った話など。
●登壇者
石橋啓太
東京デザイン部フロントエンドチームリーダー。
新規サービス立ち上げに携わることが多い。UIデザイナー兼任。
デザイナーとエンジニアの狭間に生きる。


Developertools表示しておけばネトゲやってても仕事してる感でる

www.slideshare.net
●概要
使いこなすと便利なDevelopertoolsのテクニックをご紹介します。
●登壇者
小野寺崇
「フロントエンドやったことないけど入れてください」と言ってDMM.com ラボへ入社したエンジニア。
今はフロントエンドエンジニア2年生。
普段はjs/css/htmlを、たまにサーバとかバックエンド周りの相手もしてます。


Chromeオンリーブラウザゲームがマルチブラウザ対応するまで

www.slideshare.net
●概要
Chromeのみ対応していたオンラインゲームを、Firefox, IE11, Edgeでもプレイ可能にするため行ったことを話します。
●登壇者
杉江崇文
アイカラー株式会社所属。
フロントエンドを中心にゲームやサービス開発に従事。
素敵なjsオジサンを目指す30代。


DMMの闇に触れた話

www.slideshare.net
●概要
共通基盤(プラットフォーム)や既存サービスの改修案件を通して体験したフロント周りの闇についてお話します。
●登壇者
田中克典
金沢デザイン部のフロントエンドチームに所属。
主にDMM.com既存サービスの改修に従事。
業務での担当範囲は、HTML + CSS + JavaScript。



今回は初のフロントエンドをテーマにしたDM.Study Nightでした。
今年からはじめてこの取組みですが、来年はもっと外部の方の登壇を増やしていきたいなと
思っています。