先日、FC2の頃から交流のあった方に「遠くに言ってしまった気がする」とコメントをいただきました。
一か月とちょっと、はてなで頑張ってきた中で、初めて自分を振り返った瞬間でした。
自分では変わったつもりはないんです。
前と同じく、毎日更新。
でもそう言えば、書いてる時の感覚は全然違うなと思います。
はてなのエディタってすごく便利ですね。
商品とか動画とかいろんなもの貼れるじゃないですか。
FC2の時は写真一つ貼るのも結構めんどくさかったので、初めて触った時は感動しました。
アマゾンの商品はアフィリエイトの審査通らないと貼れないと思ってたんです(//Δ//)
ブクマやツイートまで簡単にきれいな書式で貼ってくれるし、ただのリンクでもサムネ表示してくれます。
もともとのレベルが低いので、驚くばかりです。
機能をどう使うか考えてるうちに書きたい記事がわいてくることすらありました。
ある意味それは、ツールに引きずられていたのかもしれません。
もともとそれほどブログを読むほうではありませんが、各ブログサービスにはそれぞれ独特の匂いを感じます。
はてなブログはそれが一番強いような(;´∀`)
きっと今のわたしの文章もそうなっているのでしょう。
はてなは同じような記事ばっかりと聞いていましたが、エディタの影響もあると思うようになりました!
あと問題は、エディタの上部に通知がリアルタイムで表示される点ですね。
あれは気を取られます。
いや、尻の重いわたしでも交流しやすい、よいシステムですよ。
ただ交流した先に触発されて記事を書くので、さらにはてなの香りを身にまとうことになるのです。
はてなの空気は好きですよ。
若気の至りって感じで、ちょっと澱んでいて、でも熱い( ̄▽ ̄)
とはいえブログを開設して一か月経つので、そろそろはてなっぽさだけではなく自分のスタイルも確立したいなと思うのです。
一か月目は自分比でずいぶん気合をいれた記事を書いてきました。
次の一か月はちょっと肩の力を抜いて、だら~んとした日記も紛れ込ませてみたい。
実はブログを始めた最初の目的は、好き放題アウトプットすることだったんですよね。
それが他人様の目に触れるのが申し訳なくて、ちょっとでもマシな記事を書こうとしてきたのですが、それこそ失礼だったのかもしれません。
世の中の人って、大体わたしよりキャパ広いって忘れてました\(^o^)/
いいんや、なに書いても。
あ、公序良俗に反しない範囲で。反する場合は伏字します。
今後、今よりさらに読者様目線を考慮していない記事を発見された場合、そういう戦略だと誤認していただければありがたいです。
ちなみにこの記事はPC版のEVERNOTEで書きました。
はてなのエディタで書いた文章とそう変わらない気もする(。´・ω・)?