ピックアップ

オカルト.net

ニュース

1日あたり約8円の薬で寿命が120歳に! 米国で臨床試験が始まる

2015年12月03日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 21 )

top



1: やーまだ ★ 2015/12/02(水) 16:34:51.95 ID:CAP_USER*.net
「寿命120歳」不老薬に現実味 実は安価な糖尿病薬 米で臨床試験許可 (1/3ページ)

老化を防ぎ、寿命を延ばす効果があるとされる薬の臨床試験が、世界で初めて米国で来年から行われることになった。米食品医薬品局(FDA)が試験を承認したと、欧米メディアが1日までに報じた。
この薬は、すでに糖尿病の治療薬として広く使用されているもので、動物への投与で老化防止の効果が確認されたという。
試験には米英の大学や研究機関などが参加。3000人のボランティアを募り、人間への効果を確認する。
参加する研究者は「人間の寿命が120歳に延びる」としており、古今東西多くの人々が追い求めてきた不老不死や若返りの夢が現実になるかもしれないと大きな注目を集めている。

細胞延命酵素を増やす

報道によると、アンチエイジング(老化防止)薬として臨床試験が行われるのは、1940年代から世界で広く使われている2型糖尿病の治療薬「メトホルミン」。
腎臓病や多(た)嚢(のう)胞(ほう)性(せい)卵巣症候群などにも効くとされ、1日当たりの投薬コストは日本円で約8円と安価だ。
今回の試験に参加する英国のカーディフ大学のベルギー人研究者らが昨年、この薬を回虫に投与したところ、加齢が遅れ、寿命が延びる効果が確認された。
マウスへの投与でも寿命が40%延び、骨も丈夫になった。そこで定期的にメトホルミンを服用していた糖尿病患者について調べたところ、服用していなかった人より平均8年も長生きだったことが分かった。

「25年間、老化に関する研究を続けてきたが…」


原因分析の結果、メトホルミンには、生物の細胞を頑丈にし寿命を延ばすとされる酸素を細胞内で増やす効果があることが判明。
FDAが、老化防止薬としての人間への効果を調べるための臨床試験を許可した。

「70歳なら50歳の若さ」

「25年間、老化に関する研究を続けてきたが、老化防止薬の臨床試験など不可能だと思っていた」
試験に参加する米カリフォルニア州のバック加齢研究所のゴードン・リスゴー教授は、英紙デーリー・テレグラフなどの欧米メディアに感慨深げにこう語った。
投薬を受けるボランティアとして認知症やがん、心臓病を患っているか、そのリスクがある70~80歳の男女3000人の募集を開始。資金集めも進めている。
研究者は、投薬により人間の老化を20年程度遅らせる効果があるとみており、「100歳の人は寿命が120歳まで延び、70歳の人は50歳の若さと健康を手に入れられる」と主張。
アルツハイマー病やパーキンソン病の進行を止める効果も期待できるとしている。
また、マウスで寿命が40%延びた効果が人間で再現された場合、その寿命が50%も延びる可能性があるという。

「がん克服より大きな恩恵」

リスゴー教授は「20年前まで老化は生物学的な謎だったが、われわれは今、何が起きているかについて理解し始めている」と指摘。
「すべてのがんを克服したところで、人間の平均寿命は3年ほど延びるだけだが、老化を遅らせることができれば、(人類に)はるかに大きな恩恵をもたらすだろう」と訴えた。
臨床試験への注目度は高く、アンチエイジング研究分野で名を知られた米イリノイ大学シカゴ校のジェイ・オルシャンスキー博士は欧米メディアに「現代における最も重要な医療行為は、老化の速度を遅くすることだ」と指摘。「われわれはそれが可能であると信じ始めている」と語り、試験の成果に大きな期待を寄せた。

http://www.sankeibiz.jp/express/news/151202/exh1512020000001-n1.htm






3: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:35:50.63 ID:YkFWCAVh0.net
そんなに生きてどうすんの
よっぼよぼの老人になって、食欲もあるかどうかわからなくて
いきてる意味ある?

456: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 18:30:12.07 ID:wH9ctLoQ0.net
>>3
120歳の老人が世の中にたくさん増えるんじゃなくて
老化の進行を遅らせるから結果として120歳まで生きるということ


言い換えると

現状 → 将来
20才 → 20才の体
30才 → 23才の体
40才 → 27才の体
50才 → 35才の体
70才 → 55才の体
120才 → 90才の体

数値は適当だがこんなイメージ

469: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 18:33:20.22 ID:odp5Gtmt0.net
>>456
言うなればそういう事なんだよね
例えば縄文時代の50歳なんて白髪頭のヨボヨボのジジイだったはず
寿命が延びているという事はそれだけ若い時間が延びているという事

6: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:36:49.61 ID:YKn6ltII0.net
70代で50代の力というのはいいね

23: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:40:56.56 ID:c/8IKQO60.net
>>6
そこよね(´・ω・`)

509: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 18:45:01.99 ID:nDU2qZ0F0.net
>>6
だが現状の人生で人間が働けない時期が15年だとすると
寿命が伸びた場合それ自体も伸びるんじゃないのか

15: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:38:51.02 ID:y+yxgYFJ0.net
とりあえず国民全員で飲んでみて30年~50年後に平均寿命がどうなるか見てみよう。

16: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:38:54.21 ID:EnzOocfg0.net
そんな薬いらんから
70歳までフルマラソンできる体を保ち
71歳で苦痛なしに眠ったまま死ぬ薬作ってけろ

72: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:52:11.65 ID:5JbNF5+n0.net
自分的には>>16 だな。
60歳でいいや。

89: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:55:35.43 ID:ruxcyMwv0.net
>>72
いくらなんでも欲がなさすぎwww
もうちょっと生きろやww

455: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 18:29:48.57 ID:bFOaqne20.net
>>16
苦痛なく死ねる薬はいくらでもある
法的に安楽死が認められていないだけ

17: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:39:03.66 ID:1Gw1afcB0.net
認知症をどうにかして認可しろよな

22: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:40:46.51 ID:oH9U0hBp0.net
夜飲んで朝起きたら若返ってるとかいいね
少年に戻りたいわ

32: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:43:16.89 ID:Z3IeMojW0.net
若さをずぅっと保てるのなら、
何百年でも生きていたいよのぉ

34: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:43:46.89 ID:mEEYqPbp0.net
老化防止薬より若返り薬を頼む

36: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:45:00.00 ID:GWLAK5LB0.net
仏教的思想に立つと
これは苦行のクスリなのではないだろうか・・・

54: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:48:50.92 ID:V6ziOjHr0.net
健康寿命が延びるならいいけど、寝たきり期間も延びるなら嫌だね
100才ぐらいまでは論文書いて発表したい

58: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:49:23.30 ID:wpRHUOX60.net
安くていい薬は製薬会社が儲からないから潰しにかかるって
アスピリンスレで誰か言ってたよ

60: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:49:32.68 ID:1ihypGPt0.net
70歳まではピンピン動けてそのあとコロっといく薬の方がよっぽど価値がある
そんなドラマを最近やってたが

61: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:49:38.50 ID:ge0XHi240.net
もしこんな薬ができたら、多額の税金でも課さないと国が破綻する
この1日分が8円だとすると、これに500円の税金をかけ、
1日分508円くらいにすべき

68: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:51:14.83 ID:oCBjYBL40.net
脳年齢は若くならずに、体が丈夫なボケ老人が量産されたりしないんかな

75: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:53:09.13 ID:QqM5lnvX0.net
>>68
それ激やば

121: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:02:29.48 ID:7xAiyd060.net
>>68
それ危惧してアルツハイマーにも効果があるって言ってるけど・・・

76: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:53:28.89 ID:NIjosNwD0.net
手間の割には120歳ってあんまり伸びてなくね?
平均寿命より40年伸びるけど

139: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:05:28.92 ID:LdjeAf680.net
>>76
設計寿命がその辺で限界らしい。これ以上生きるには、DNAを書き換えないと。

78: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:54:08.03 ID:awkJZg7p0.net
17歳の身体まま70まで生きてある日ぽっくり死ねるなら夢だけど、
90になってお若いですね70に見えますよとか言われて過ごすのもな。
110になって80に見られてもそんなのどうでもいい。

623: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 19:25:48.99 ID:I4HsJAM20.net
>>78

周りに老人がおらんのだね。

自分の爺さん婆さんが95くらい越えてどんどん何もできなくなっていくのを見てると、
110で80代の体力なら凄いと思うよ。

86: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:55:27.19 ID:3YUsFJnA0.net
年金どうすんだよ!

98: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:57:03.22 ID:QqM5lnvX0.net
>>86
支給は100歳からになりますキリッ

94: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:56:25.92 ID:QEWt3q/w0.net
はやくしてくれ
死にたくない
死ぬの怖い

108: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:59:06.51 ID:GWLAK5LB0.net
>>94
ホントに本心?
死ねないとか怖くない?

127: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:03:59.11 ID:QEWt3q/w0.net
>>108
永久に生きるのも怖いけど、
どんなに長生きしても100年ぐらいとか短すぎる
500年ぐらいは生きたい
それぐらい時間があったらやりたいことほとんど出来て満足できる

97: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:56:57.47 ID:/XDKiKN50.net
終焉とは誰しもが恐れるものだよね・・・ もちろん自分だって怖い
でも、実際のところ長生きが良いって価値観は 誰が作ったのか
普段、当たり前だと思っていることは 本当に良いことなのか?って考えると、なかなか答えが出なかったりするよね
まぁ、寿命が延びることで見えるものもあるだろうから、ダメってことはないんだろうけどさ
人って生き物は、つくづく不思議な生き物だと思うよ

99: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:57:07.18 ID:WEteeyxm0.net
「70歳なら50歳の若さ」
コレは凄い

あっちが復活してえ…

102: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:58:05.37 ID:GDXRNXJm0.net
まあ論理的には長寿になったからガンが増えたというのなら
若さを保てばガンにならないともいえる

103: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:58:18.34 ID:bubs4CwU0.net
たしか日本の製薬会社が量産に成功したというニュースが流れた途端、速攻で買収されて非上場企業になったな

104: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:58:19.69 ID:TFT8SM3C0.net
長寿法が事実なら欲深い富豪が独り占めするがな

112: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:01:05.45 ID:74PFAHdoO.net
年取ってから飲んでも間に合うのか?

120: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:02:27.79 ID:RADQxzko0.net
120才って、幕末に生まれた泉重千代さんがバブルの頃、亡くなったのと同じくらいの歴史を生きるわけだろ。

龍馬や新選組がいた、ちょんまげの時代から、現代まで。
すげえよな。

126: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:03:47.50 ID:TAKwWPRh0.net
60過ぎたら苦しまずに死ねる薬やるから全力で生きろって言った方がみんな生き生きすると思う

131: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:04:17.72 ID:UU7jbKiU0.net
金と30代の体があれば長生きすんのも良いかもしれないね

145: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:06:37.96 ID:fmWvklzE0.net
金正恩ももう飲み始めているはずだ。独裁政治が長く続くぞ。

162: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:09:51.36 ID:3Po0IoMy0.net
脳以外の部位は若返り可能だとは思うがねw
脳の若さを維持出来ないなら意味がない
認知症で前後不覚になって何十年も長生き
して何が楽しいの?

178: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:13:14.76 ID:+c6imSlZ0.net
>>162
長生きしとるうちに脳の機能回復薬もできるかもしれへんやんけ

166: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:10:58.80 ID:w1Lx9C2T0.net
不老は、よしとして
不死・長寿だけは、やめて欲しい
某ヤバイ機関につかまったら、無限に拷問するだろうよ

184: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:14:06.57 ID:V/0PvIJ/0.net
平均寿命80年でもいいから
死ぬまで20代の姿形でいられる薬が開発されたらいいのに

185: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:14:09.60 ID:c3pbGJ9qO.net
昔みたいに50歳ぐらいで死ぬのがちょうどいいよ。今なら60ぐらいか?
それなら年金もいらない。仕事も出来ず、介護が必要な老人を増やすなよ。

189: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:15:01.32 ID:e5eoHrhU0.net
>>1
まあ、問題は副作用だな。

往々にして、肉体の健康の代償として精神の劣化が起きるからな。
つまり「痴呆」が進むかも知れない。

203: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:17:40.03 ID:X4+QsKew0.net
8×30=240円・・・・

ひと月の費用は、
吉野家で牛丼一杯より安いな・・・・

222: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:22:19.66 ID:PfjuOFWjO.net
健康寿命も増えるならいいことだ

228: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:23:19.04 ID:eDV5s5GR0.net
車が自動運転する時代だぜ?

2020年以降、徐々に労働は機械が行うようになる
機械が「判断力」に相当する部分を手に入れるから、
その影響があらゆる産業に及ぶ

国民全員、総ニート
ベーシックインカムで生活する世の中が来るよ

233: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:24:24.40 ID:QqM5lnvX0.net
>>228
夢の未来はよ

245: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:26:09.87 ID:eDV5s5GR0.net
>>233
ドラえもんなんて生ぬるい時代が来るよwww
22世紀の前にな

237: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:25:05.18 ID:XHwQYtRr0.net
寿命がのびて糖尿に効くとかステキやん?

289: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:39:06.76 ID:MEg/5PpE0.net
アメリカでは8円でも日本だと8000円になるんでしょう?

324: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:47:20.42 ID:isxt9bWH0.net
>>289
TPPなw

242: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:25:57.46 ID:EUSXGzrg0.net
寿命だけ伸びてもなぁ
130だかまで不自由なく暮らせる貯蓄は自分じゃ無理だから
まぁお金持ちの皆様は長生きしてたくさん消費してくれれば良いよ

282: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 17:37:19.21 ID:Wc13KNmh0.net
すげえな20歳も若返るのか
俺が25歳だから5歳か
幼稚園で無双して来るわ

906: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 21:49:51.89 ID:AucPe/k00.net
ちゃんと健康寿命そのものも伸びるのかね
体や臓器の健康寿命は伸ばせても、脳の老化速度は変わらずだったら逆効果になりそう

909: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 21:51:33.89 ID:yRr5OKfG0.net
いやいや今すぐ普通に服用したい

53: 名無しさん@1周年 2015/12/02(水) 16:48:42.83 ID:U9Zrw7YU0.net
これジェネリックあるの?

引用元: 【健康】1日あたり約8円の薬で寿命が120歳に! 米国で臨床試験が始まる



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1日あたり約8円の薬で寿命が120歳に! 米国で臨床試験が始まる

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2015年12月03日 08:08 ID:Y0qOqLqh0*この発言に返信
若返ったり体が丈夫になるのはいいが俺は120年も生きたくないかなw
2  不思議な名無しさん :2015年12月03日 08:29 ID:SpnmLpy80*この発言に返信
寝たきりでもなけりゃ120歳でも何歳でも生きていたいわ
「そんなに長く生きたくない」って奴はどんだけつまらん人生送ってるんだ?
3  不思議な名無しさん :2015年12月03日 08:55 ID:LhC8UUfM0*この発言に返信
20歳じゃ物足りない。60歳位若く見られる薬、不老長寿法を開発して欲しい。
4  不思議な名無しさん :2015年12月03日 09:19 ID:IyghZx710*この発言に返信
酸素を増やすってあるけどさ、今まで散々加齢に加担しているって言われていた
活性酸素の立場ってななんだろ?いつもいい加減なことばっかり言ってんだから
健康産業はどうも胡散臭すぎる
5  不思議な名無しさん :2015年12月03日 10:09 ID:wbRwPOKU0*この発言に返信
120でも短いんだよなぁ
ところでこのボランティアの募集はまだ間に合うのだろうか
6  不思議な名無しさん :2015年12月03日 10:10 ID:ix7q49q60*この発言に返信
そりゃあ有意義に過ごせるなら寿命延びてもまあいいけど、しこたま働く時間延びるだけでジジィなっても嫌なんだけど
7  不思議な名無しさん :2015年12月03日 10:46 ID:WZ9rXhRm0*この発言に返信
嬉しい、楽しいことより嫌だ、苦しいことの方が多いから長生きしなくていいやって思うんだろ。
仕事とかさ。スレ読めば分かるやん
8  不思議な名無しさん :2015年12月03日 10:56 ID:qvGOZH.V0*この発言に返信
処方はわからんけどジェネリックはある。一日の服用量、副作用はわからんけど薬価10円未満だ。
9  不思議な名無しさん :2015年12月03日 10:59 ID:I986Emtc0*この発言に返信
寿命はどうでもいいけど若さを保てるのは魅力的だね
でも80くらいになったらサクッと死にたいな
10  不思議な名無しさん :2015年12月03日 11:37 ID:VVR9K0og0*この発言に返信
20歳くらいの見た目と体力で120歳なら魅力的な話だが、
年老いた姿で何十年も生き続けなければならないなんて、地獄。
さっさと生まれ変わって、赤ちゃんになりたいでーす。
11  不思議な名無しさん :2015年12月03日 11:45 ID:y35gQq1S0*この発言に返信
身体の活性化は良いけど、思考能力とかはどうなんだろうね。ボケちゃった人の身体が健康で活発に動ける状況ほど厄介なことはないと思うんだけど。
12  不思議な名無しさん :2015年12月03日 13:31 ID:I8KH6g7Q0*この発言に返信
医療界の技術革新は最近本当にすごい。
この薬で120歳に到達する頃には、もっと長寿命薬が開発されるだろう。

そのくらい長生きすれば、脳みそがネットに繋がって、
何千年かけても習得できない、途方もない莫大な情報が頭の中に入るだろう。

これまでの人類全てを合わせても到達できなかった境地に行ける。
マジ神の領域だと思う。楽しみで仕方ない。
13  不思議な名無しさん :2015年12月03日 14:13 ID:mq4foP8c0*この発言に返信
少子化を解決できないならこういう方法も考える必要があるだろう。
おまえらの時代は90まで働かされるかもなww
14  不思議な名無しさん :2015年12月03日 14:54 ID:Ivh71BEd0*この発言に返信
年金制度ってどうなるんだろう
15  不思議な名無しさん :2015年12月03日 15:30 ID:9B83EeUy0*この発言に返信
ガレガソウから毒抜いたやつ?
16  不思議な名無しさん :2015年12月03日 16:10 ID:NuPo0M8y0*この発言に返信
現時点で処方してもらうには糖尿病にならなきゃもらえないのかな?
17  不思議な名無しさん :2015年12月03日 16:11 ID:.UYAleaU0*この発言に返信
120歳生きられるだけで健康で生きられるとは言っていないから

ボツw
18  不思議な名無しさん :2015年12月03日 16:23 ID:.BdfBH8J0*この発言に返信
実年齢と見かけがあんまりずれると、
「最近の若いもんは」とか「これだから年寄りは」なんて台詞が
ちぐはぐなものになりそうだなw
19  不思議な名無しさん :2015年12月03日 17:11 ID:.jsNLk1c0*この発言に返信
>仏教的思想に立つと
これは苦行のクスリなのではないだろうか・・

まさにそうだな。
地球で人間として生きること自体が苦行であり、いつ戦争が始まって足が無くなったり家族が死んだりの現実がくるかもしれないのに。

できるだけ気楽に生きて、やることやって、サッサと未練なくあの世に上がった方が実は良いかもしれない。
20  不思議な名無しさん :2015年12月03日 17:15 ID:.jsNLk1c0*この発言に返信
というか肉体を持ってることが面倒で嫌で仕方なく感じることが多い。

生っぽくて病気に冒されやすいし、運動しないと鈍るし、消耗品過ぎて。

明晰夢の中みたいに、魂のみで何百年も皆が暮らせるようになれば良いな。
21  不思議な名無しさん :2015年12月03日 17:31 ID:LhC8UUfM0*この発言に返信
どこかの拳魔邪神がフルーツをたくさん食べていたが、あれも不老長寿に効果があるのかな?。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る