読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

単純と書いてシンプルと読め

スッキリとした日々の記録

鬼太郎はイケメンだと思うんです

f:id:yokunelco:20151201182536j:plain

水木しげる先生追悼イラストをいろんな場所で見て書きたくなった

ブログってこういう使い方もできるんだなぁ

 

思いのたけをシャウトしようぜ

早速だけど、

鬼太郎はイケメン枠に入れていいと思うんだ

私が見ていた鬼太郎は、猫娘の髪の毛が紫色の年代

 

一番新しい世代の猫娘を見た時は驚いたもんだ

美少女・猫娘だったから

 

これは驚愕したよね

鬼太郎もイケメンになっていた

 

いや、そもそも鬼太郎は元々イケメンだけどね

  • 髪型がイケメン
  • 行動がイケメン
  • 声がイケメン
  • ねずみ男を怒る声ですらイケメン

 

あれだけ落ち着いてて

あれだけしっかりしてて

あれだけ膝小僧出してるけど

やっぱりイケメン

 

膝小僧出してる時点でイケメン枠から外れても良さそうなのに、行動がイケメンだから惚れる

膝小僧出てるくらい少年キャラなのに

少年らしさ < イケメンさ

でイケメンさが勝つ

それが鬼太郎

 

妖怪ポストに手紙入れてれば助けてくれる

常に下駄

靴下とか履かないから!!

下駄に靴下とか有り得ない!

足袋もはかない!

 

永遠の少年だから靴下とか履かないし裸足だから!!

 

・・書いてて思い出したけど、小学生の時って何故か一人は真冬でも半袖短パンで靴下もはかない男子いるよね、凄いよね、根性だよね、関係ないけど

 

それで思い出深い妖怪は

メインメンバーは当然として、あの妖怪だけは忘れられない

南方妖怪チン〇ー

 

この妖怪ね、文字大きくして強調したいけど出来ない

何か色々引っかかりそうだから

 

でもそんなのが私が小学生くらいの時にテレビで流れてたよ

ざっと20年前

もうさ、気になる人はググってほしい

 

え、こんな妖怪いたの!?って

え、まじでコレ放送したの!?って

愕然とするから

 

小学生ダンスィが大喜びする内容だから、DVDで借りてみるのもいいかも

 今、調べたけど、チン〇が出たのって1985年の映画だった

・・・・私と同い年かいΣ(゚д゚lll)

ゲゲゲの鬼太郎 THE MOVIES VOL.1 [DVD]

ゲゲゲの鬼太郎 THE MOVIES VOL.1 [DVD]

 

 

他に思い出深い妖怪は・・・

 

  • なんだかんだで、ねずみ男と鬼太郎の掛け合いが
  • いやいや、目玉の親父と鬼太郎の会話もなかなか
  • 砂掛けばばあと子泣きじじいの連係プレーも捨てがたい
  • 一反木綿と塗り壁のさりげない活躍も見逃せない
  • 猫娘はいるだけで癒し(怒ると怖いけど)

 

とりあえずメインメンバーには愛しか感じなかった。

 

えーと、あと・・井戸仙人とか?

物知りだよね、ああいう人がいると安心

 

 

うーん・・・あれだけ好きだったのに

メインメンバーの活躍にしか目が行ってなかったのかな

大昔過ぎて思い出せない

 

でもね、大事なことは覚えてる

 

鬼太郎はイケメン

 

多分これからも忘れない

 

スポンサーリンク