まいど!ワロリンスだす
いやはや、自分も営業職をそれなりにやってきてるんですが、その中で先輩後輩に関わらず、営業職をやっている奴によくある特徴があります
初めて会った人でも
脳内「こいつ....営業っぽいな」って思って聞いてみると実際に営業職だったりっていうのもありました
なので、自分が感じた営業職っぽいなって奴の特徴を書いていきます
営業職のよくある特徴
「いや」「でも」と否定から入る奴
プライベート、仕事に関わらず、何でも否定から言う人ね
例えば「この前さ〜こんな事があって、こうお思ったんだよね〜」って言うと、「いや、でも、それはこうじゃない?」みたいな
うん。わかる。わかるよ!
自分がそう思うから言ってるんだと思うけど、とりあえずさ、否定せず一回受け止めてあげようよ?って思うわけです
でも、その事を指摘しても「いや」「でも」と否定されてしまうから意味ないんですけどね
グレーな嘘をつく奴
まぁこれは自分も該当するんだけども、誰も損得しない事やわからない嘘を付く奴
その時の会話をいい感じに進めたい時や面白くしたい時にあえて、嘘をついたりします
例えば、「3日前(本当は1年前)ぐらいにさ、こんな事があったんだけど、○○はどう思う?」みたいな
別に1年前って正直に言っても誰も損もしなけりゃ得もしないんだけどさ、最近起こったみたいに話すとなんか話しやすかったりしません?
うん、ごめんなさい
あまり迷わない奴
外回りをしてるからなのか、全然道に迷わない
むしろ地図アプリをめちゃくちゃ使いこなせてる奴
コンパスも使いこなせちゃう
自然と会話に入ってくる奴
はい。たまにいるんですが巧みですね
例えば、なんか話してる時に
「え?○○さんそうなんですか?!凄いですね〜じゃあこれはどうなんですか?」
って会話に突然入ってくる奴
いきなり会話に入りつつ、すぐその人の事などを褒めて、さらに質問してくる奴
本当にうまいなぁ〜と思う反面、色んな人と会話してきたんだろうなぁと感じます
なぜか異性にモテる奴
ブサイクでも異性とすぐ仲良くなったりとモテる人ね
こういう人って、大体聞き上手なんですよね
1番最初に書いた否定から入る奴とは真逆な存在。努力したんだろうなーといつも感心しつつ嫉妬しております
過去にヤンチャしてた奴
なんて言えばいいんだろう
う~ん厨坊の時や高校生の時に不良と呼ばれる人種だった奴ですかね
過去にそういう経験をしてたからこそ、客にビビらず提案出来るんだろうなって思います
最後に
こんな感じ!
んーあれ?これって特に営業職じゃない奴でも多いな...?!
いや、でも!営業職をやっている人の方が割合は多いはず...!!