世界100億人の胃袋にらむコオロギビジネス
新・産業創世記 ケタ違いの衝撃(4)

2015/12/2 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 2050年に世界人口は100億人に迫る。その胃袋を満たすには、今より6割の食料増産が必要だ。限りある資源で、食料危機は回避できるのか。世界で答え探しが始まった。

 「リー、リー」。東京から約8000キロメートル離れたヘルシンキ。とある施設に一歩、足を踏み入れると、ずらりと並んだプラスチックの箱から鈴の音のような鳴き声が響き渡る。声の主は、約50万匹ものコオロギだ。

 飼っているのは14年12月創業の…

新・産業創世記をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

電子版トップ

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

「新・産業創世記」第2部まとめ読み

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
12/02 12:30
19,971.65 -40.75 -0.20%
NYダウ(ドル)
12/01 16:34
17,888.35 +168.43 +0.95%
ドル(円)
12/02 12:10
123.02-04 +0.16円安 +0.13%
ユーロ(円)
12/02 12:10
130.64-68 +0.60円安 +0.46%
長期金利(%)
12/02 10:00
0.315 -0.005
NY原油(ドル)
12/01 終値
41.85 +0.20 +0.48%

アクセスランキング 12/2 12:00 更新

1.
(迫真)相続増税元年(1)あなたも「申告難民」に [有料会員限定]
2.
JX・東燃ゼネ統合合意 [有料会員限定]
3.
疲弊するドイツ、壮大な実験に危うさ [有料会員限定]

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報