Amazonから荷物が届くと、いつもワクワクするポジ熊です。今回は我が家の一員となったアイテムをレビューがてら紹介します。
<目次>
ポメラブラックDM100Aソフトケース付
セット内容
ポメラ・ソフトケース・PC接続用コード・説明書です。
大きさの対比ができていませんね。ケースの長辺が約25cmです。
ソフトケース
片側のみ、短いストロークのチャックです。緩衝素材ですが、やや薄手です。
上側
初期は手を挟まぬよう、注意喚起のシールが貼られています。
これはすんなり取れます。粘着性の残渣物はほとんど残りません。
裏面(電池ソケット)
電池ソケットはロックをかけることができます。
開けたところです。おや?心なしか電池を入れるスペースが狭いような...
奥行きがありました(笑)
単三電池2本です。付属していないので、自宅にあった電池を入れました。
側面1
PCと接続するジャックと、SDカードソケットです。
側面2
こちらは特になし。
展開(キーボード配置)
Windowsに準拠しています。
親指シフトキートップシール装着時
附属にこのようなシールが付いております。
使用感
タイピングしやすい(最初は小さく感じる)
キーが小さく感じることについては、、ノートPCで打ち込んでいるからですね。使っているうちに慣れます。画像の文字を打っている最中に、早くも手に馴染みなした。
ソフトなタッチ
ペコペコへこみません。ソフトに打ち込めます。
音が静か
上記「ソフトなタッチ」に通じているのでしょうが、思ったよりも静か!これだと、使い方次第では図書館でも周りに迷惑をかけずに使えそうです。
変換は「馬鹿」だとは感じない
専門用語の打ち込みをしていないので、そこらへんの考察にはなりませんが。少なくとも画像レベルの日常語だと思った通りに変換してくれますよ。
重さは単三電池2本込みで約430g
これを重いとするか、軽いとするかは個人差があるでしょう。私は携帯するには十分な軽さだと感じます。
膝の上で使うには安定感はいまいち
打てるには打てますが、多少のぐらつきはありますね。標準的な座高でしたら、肩がこってしまうかもしれない。テーブルの上などで打つのが基本でしょう。
以上、使用感でした。
価格 20,500円
ソフトケースとセットで20,500円です。個人的にはとってもお買い得でした♫
結語
外観や使用感、それに値段を考慮しまして、大変良い買い物をしたと感じております。ここ最近は文章を打ち込むのが日常になっておりますから、出先で1000文字程度の文章を書きたい時などは最高に捗るのではないでしょうか。
バッテリー式じゃないのも潔いですね。予備の単3電池を2本でも持ち歩けば、長旅でも電池切れで困ることはないでしょうし、電池はコンビニなどで簡単に手に入りますから。また、電池方式により本体の軽量化が図られているのだとも思います。
新たな家族が増えました。今後、外出する時はポメラさんと常に一緒です!
( ´Д`)ノ
※当記事は日頃交流のあるid:ishikawayulioさんの下記記事に影響を受けて作成したものです。ユーリオさん、ありがとう!
性能に関して追記
箇条書きでその他のメリットをお伝えします
・オープンパワーオン
・バックライト搭載
・SDカードスロット搭載
・PC版ATOK辞書インポート
・縦書き表示
・Bluetooth搭載
iPhoneのキーボードとしても利用できるし、PCからのアクセスも無線で可能!
・国語、英和、和英辞典搭載