
【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはパズドラやロマサガで有名なイトケンが担当
6: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:18:14.32 ID:wqdCA6RW0.net
日本の役所はこのマニュアルで作られたのか
8: ローリングソバット(栃木県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:19:46.35 ID:3osirFet0.net
嘘くせえw
皮肉言いたいためにでっちあげんな
9: クロイツラス(関東地方)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:23:26.77 ID:AfCgZAAnO.net
確かに、会社の売り上げのためや自分の収入のためにもっと頑張りたいと思っても、
なぜか、それを許さないみたいな空気はあるよな
だから会社では当たり障りのないように無難に過ごし、余った体力で他でバイトとかやっちゃう
10: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:24:41.50 ID:RqpcTkr00.net
まぁネタだろうな
11: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:24:42.61 ID:yi6szg9G0.net
日本の役所と大企業そのものでワロタ
68: ボックス ◆6iJaDSI5YU (神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:32:58.44 ID:S7ousnM00.net
>>11
だね
だがしかし、これらを厳密に守った上に
製品やサービスで、
高品質なものを生み出すんだから、
CIAの人はビビっただろうねw
70: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:49:14.13 ID:xloLhxqG0.net
>>68
高品質なものを生み出してるのはこれをやってる上流工程ではないからな
12: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:26:18.18 ID:Djr9arw00.net
あのね、優秀な指導者がいない場合はこのほうがいいんだよ。無能な働き者よりは無能な怠け者のほうが害がない。日本が経済的に成功してきたのは大失敗を避ける事ができたから。
16: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:30:42.98 ID:MpXpuC9n0.net
>>12
確かに
76: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:01:20.54 ID:HpSymbpk0.net
>>12
なんかわかるわ。
日本企業の動きって世の中の動向に対して、
変に減衰したゆるい動きになってるよね。
それが長く続ける秘訣なのか。
80: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:17:35.92 ID:EfIEwF0W0.net
>>12
的確
96: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:37:18.66 ID:EayDxvZl0.net
>>12
有能がうもれて無能がのさばるだけ
日本にも有能な人は一定はいる
13: リバースパワースラム(新潟県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:28:56.95 ID:J+Atq5Hb0.net
>●重要な業務があっても会議を実施する。
野党クイズ大会のことかな?
20: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:36:54.29 ID:MpXpuC9n0.net
基本的に日本社会は「無能なやつほど出しゃばる」「有能なやつほど真面目で目立たない」
という特性があるからここに書いてあるやり方の方がうまくいくの
無能な出しゃばりを抑えつつ有能で目立たない奴らの業務を円滑にするからな
有能な出しゃばりというイレギュラーを最上端ないし最下端に受け入れることも不可能じゃないし
21: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:37:06.96 ID:Dr5oGaT20.net
任天堂が真っ先うかんだわ
24: ときめきメモリアル(山口県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:39:15.11 ID:3zARBpiA0.net
採用の面接では業務に関係なく
コミュニケーションを重視する
25: 栓抜き攻撃(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:39:35.22 ID:/4qdlt7U0.net
お役所仕事のダメだししたんだろきっと
26: ニールキック(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:44:14.75 ID:phkZbHzh0.net
無能でも言われた事を黙々やれるならいいよ
28: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:46:48.40 ID:RKTcGNBN0.net
日本はスパイ天国と呼ばれているが、
まさか日本全体が生産性を低下させるためにサボタージュするスパイだったとは
33: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:53:54.34 ID:mE15IIE40.net
日本はこれでいいって言ってる奴らいるな
おれはそうは思わない
34: フライングニールキック(芋)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:54:06.29 ID:zt3JX45m0.net
そういう笑い話なのは分かるけど
そこまで日本にピッタリでもない
半分くらい
35: サソリ固め(庭)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:54:54.30 ID:QlHzpX4s0.net
日本やん
36: チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:56:01.56 ID:qqAceSb9O.net
まあ日本の経営者がいかに無能かわかるよな
38: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:57:31.90 ID:2uLxxSzZ0.net
公務員もだろw
39: キングコングラリアット(家)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:58:59.05 ID:i75Zlh9m0.net
なんてこった
40: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:59:54.22 ID:JSRJXoy70.net
鬱になって辞めた会社がこんな感じだったが業績は絶好調で離職率も低かったわ
41: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:00:07.26 ID:8Ovcsa9z0.net
>>1
まんま日本の公的機関そのものじゃねーか
42: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:00:18.15 ID:S8aHPgik0.net
スゲえな
想像以上だったわ
47: グロリア(石川県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:01:48.55 ID:9NrbBgGn0.net
官僚制そのものやんけ。
で、それ真に受けて官僚機構破壊するバカが出るの狙ってんだろ。
48: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:02:32.75 ID:z1AqvA380.net
俺の会社にはCIAのスパイがいるようだ
44: キングコングラリアット(家)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:01:02.18 ID:i75Zlh9m0.net
俺の持論
会議に時間を使う奴らほど無能しかいない
しょうもない事をいちいち会議の話題に出すアホ共どうにかしろよ
51: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:04:21.55 ID:bT1eDhIi0.net
うちの会社もこんな感じだな。くだらねーオナニー会議ばっかり
52: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:05:14.40 ID:qZv3NLRe0.net
公開する事で、感化されたバカを煽る為だろ
56: グロリア(石川県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:09:46.97 ID:9NrbBgGn0.net
・スピードが命。多少の問題は無視してとにかく早く仕上げる。
・委員会はもうけない。個人の判断で実行すべし。
・指揮系統は無視してよい。スピードのためなら独断専行も許される。
・組織内の立場は無視してよい。大幅な越権行為も許される。
・会議で決まったことは再検討しなくてよい。
・文章の曖昧さ最大限に利用する。
・重要でないと判断したものは細かいことは気にしない。
・業務第一、会議なんか無視しろ。
・ペーパーワークはしない。資料は残すな。
・業務の承認不要。やってしまえばこっちのもの。
・規則は破るためにある。
うわー、辻政信が大活躍しそうになったー。
112: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 11:18:04.38 ID:xCeb9aEF0.net
成長期は>>56だったのに、今や>>1
113: ラ ケブラーダ(新潟県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 11:21:04.90 ID:fbVmBuZw0.net
>>56
まさに俺なんだが
63: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:20:38.57 ID:LoU8NKLE0.net
失敗恐れて責任分散させたい日本の役人たちには都合いいテキスト
77: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:12:55.25 ID:W9h22jAR0.net
CIAがやるまでもなく自発的に実行している国、日本(´・ω・`)
83: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:21:52.09 ID:mHk/ouwz0.net
零細企業だけどこれは完全にうちの会社だわ
無駄に承認を得ないといけないことが多すぎるから事が全然進まねえわ
数秒で決断できるようなことも無駄に1日返答を待ったりとにかく遅い
関係ないけど隣の席の50近いヤツが音出してアメーバピグやり始めたことがあってクソワロタ
音出てんの分かっててそのまま消さないで続けてて笑いをこらえるのに必死だったわ
86: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:26:09.44 ID:mk8hgfY90.net
公務員とかまさにこれだな
87: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:26:13.36 ID:T0TUIFY60.net
たった20人の製造業でもこのくらいの自虐ネタはしょっちゅう言ってる
99: 魔神風車固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 10:39:04.26 ID:JqBZkfld0.net
公務員も国会もまんまやがな
109: ラ ケブラーダ(新潟県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 11:12:17.88 ID:fbVmBuZw0.net
まさにこれなんだが
61: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:18:47.55 ID:fiRM0yrD0.net
isoは日本の生産性を落とすための謀略
64: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:21:29.35 ID:qZv3NLRe0.net
>>61
あれ意味ねぇよなw ペヤングの旧工場はともかく
大手企業ならISO基準よりも高いレベルの所も多いし
59: スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 09:13:56.72 ID:gi+0kcLU0.net
>>1
ciaはネタだとしても、日本の会社の描写としては非常に適切だ。

【事前予約】ゲーム好き必見!剣と魔法の王道ファンタジーRPG
おすすめ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448665935/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 13:34 ▼このコメントに返信 日本企業?むしろ公務員だろ?
こういうことしてる一般の企業はとっくの昔に潰れてるだろ
まぁ独占企業とか競争がなく温い企業ならあるんだろうが
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 13:35 ▼このコメントに返信 こんな事やってるから先祖代々売国奴として飼ってるヤツが劣化したんだろw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 13:39 ▼このコメントに返信 どこの日本だよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 13:42 ▼このコメントに返信 医療業界がまさにこれ。しかも国がこういう指針だしてる。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 13:48 ▼このコメントに返信 医療業界がこうなったのは医療事故で叩かれまくったのが原因のひとつ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 13:51 ▼このコメントに返信 オバマに感謝だな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 13:59 ▼このコメントに返信 民主党がやってたことそのまま
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:00 ▼このコメントに返信 こういうのを真に受けてる奴
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:01 ▼このコメントに返信 そうそう高品質を産み出してるのは下請け孫請の職人達
ここに上がった無駄ばかりやってる有名企業って結局只の企画屋問屋なんだよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:02 ▼このコメントに返信 民主党だけじゃないぞ
自民党が産み出した無駄な利権を民主党が手塩にかけて育てたんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:09 ▼このコメントに返信 >>96
こんなところにも無能が…。
一定数いてもそれが指導する立場にいないなら>>96みたいな無能のせいで潰されるから、そうならないようにしてるって話だろ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:09 ▼このコメントに返信 日本の指導者が有能とか笑える
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:11 ▼このコメントに返信 スーパーの西友がまんまこれw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:13 ▼このコメントに返信 前勤めていた割と大手のところだったが、合併して>>1みたいになっていったな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:19 ▼このコメントに返信 枠にはめれば作業は簡略化できるけど柔軟性は確実に失われるし育ちもしなくなる
日本の現在は頭でっかちだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:19 ▼このコメントに返信 こんなレベルの嘘に引っ掛かるなよ……
手間のわりに効果薄すぎるだろ……
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:22 ▼このコメントに返信 ワロタwww...ワラ...
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:22 ▼このコメントに返信 ミスして損害が出た後なんかにこんな事になりがちなんだよなあ
注意して本人か上司が形だけの責任をとってハイ、終わりでいいものを・・・
対策しなければいけないけど、根本的な対策がないものだから
とりあえず複数人でチェックするしかなくて無駄な作業が増える
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:23 ▼このコメントに返信 そもそも日本叩きマニュアルだし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:25 ▼このコメントに返信 まさにソフトウェア品質監査そのものやでこれ
ウチのブッチョさまが導入して現場大崩壊
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:29 ▼このコメントに返信 もしかしたら、この文章に書いてあることを全て悪いことのように思わせることが、CIAの作戦では?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:29 ▼このコメントに返信 本スレ全体が一生懸命否定しようとしてる所に闇を感じる・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:30 ▼このコメントに返信 一方、ジョン・ボイドは即断即決即攻即評価を繰り返し米軍を革新した
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:36 ▼このコメントに返信 第二次世界大戦中につくられたマニュアルだそうな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:38 ▼このコメントに返信 enterprise2.0 sabotage manual で ぐぐると原文でるよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:45 ▼このコメントに返信 このマニュアルが日本企業の体質に似ているんじゃなくて、
日本企業を研究しマニュアル化して敵対組織を日本企業の対しるにすれば
ダメになるってことじゃないのか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:49 ▼このコメントに返信 こういうの真に受けるアホも結構いるんだろうな
物事はそんなに極端ではない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 14:50 ▼このコメントに返信 CIAの理想はナチス。
ただし、ユダヤ排除は認めない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:00 ▼このコメントに返信 日本ってCIAにスパイされまくってるんやな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:03 ▼このコメントに返信 日本企業は海外出て行っても今や人も集まらない状況。日本国内は勿論死んでる。
つまり詰み
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:05 ▼このコメントに返信 米16
絶賛斜陽国家になってるんですが!それは!
32 名前 : リーマンは窓際が至高投稿日:2015年11月28日 15:08 ▼このコメントに返信 パレートの法則や働かない働きアリの話のように
全体の20%が利益を生み、残り80%はお飾り。
その80%のモチベーションを上げ、全体の底上げに
とても有効。CIAありがとう、いい方法です。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:14 ▼このコメントに返信 日本企業は戦後70年
CIAによって骨抜きにされてるからな〜
感化されて、このマニュアルのようなやり方が正しいと思い込む日本人多数w
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:18 ▼このコメントに返信 日本は視察に訪れた外国人に「なんて素晴らしい現場だ!」と驚かれて、経営陣についての印象を聞くと「どんな人だったっけ?」と言われる国だからこれでいいんだよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:20 ▼このコメントに返信 日本企業のことを言っていると思っている人は海外の夢見すぎ
実際は海外のことを皮肉っているネタ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:25 ▼このコメントに返信 つーか、アメリカも対して変わらないよこれ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:25 ▼このコメントに返信 つーか、アメリカもたいして変わらないよこれ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:33 ▼このコメントに返信 ちなみにこれ70年前の報告なw
その後、アメリカは日本に逆転されたw
町ごと潰れた企業もあったっけw
これを鵜呑みにして日本叩きをしているのは
「CIAはつねに正しい分析をしている」と思い込んでいる白人コンプか
海外ドラマを真実と思い込んでいる幼稚な中二病者くらいw
正しい歴史認識をもった情強のお前らは
まさかこんな幼稚なネタに釣られないよね?w
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:46 ▼このコメントに返信 でも笑えないんだよなあ
せっかく消費税増税で借金減らそうとしても
軽減税率でダメにしようとしてる、日本はスパイだらけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:52 ▼このコメントに返信 >>39
それは認識が変だ。
消費税増税を行い景気を悪化させて税収を減らそうとしてる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 15:52 ▼このコメントに返信 ISOの9001とかまさしくこれだよね。
効率的な生産より、確実な生産。
ある一定以上の効率は出ない生産体制の構築。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 16:08 ▼このコメントに返信 俺に合わん訳だ、こんなとろくさい社会は。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 16:09 ▼このコメントに返信 進歩を阻む団塊こそ日本の癌
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 16:27 ▼このコメントに返信 つまり組織を駄目にするにはあらゆる作業になるべく時間をかけて
上下関係を厳格にして規則でがんじがらめにするってことか
まさに日本じゃないか(白目)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 16:40 ▼このコメントに返信 アメリカだって公務員は似たようなもんだろ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 16:54 ▼このコメントに返信 日本企業もたまにはそういう面があるが
大抵は自虐的に語ったり、「そういう面があるから直そう」と
啓発してみたりするところが殆どだがねえ。
こういうのを良しとしている日本企業を知ってるなら
実名を出してみろっての。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 16:56 ▼このコメントに返信 お役所仕事って理由があってああなるんじゃないの。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 17:05 ▼このコメントに返信 ※38
昔は町工場的気質の大企業も多かったからね。
それで日本に負けたから、CIAもより日本骨抜き化を徹底して来たんだろう。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 17:06 ▼このコメントに返信 会議で決定した事を老人会に提出して老人会が長老に了解を得る。
役員会の名の元の老人会、シャープ、理研、東芝どの企業も老人会が決定する。
最近は繁華街すら歩いている連中は敬老会の運動かと思ってくるね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 17:08 ▼このコメントに返信 頑張ろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 17:32 ▼このコメントに返信 日本はこれでいいんや間違ってないぞ
先進国生産性最低のままの方が助かる連中もいる
会社でサボることできなくなるだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 18:14 ▼このコメントに返信 これ、アメリカならCIAの自虐ジョークかとネタにしちゃうところを真に受けちゃうのが日本人だなぁ…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 18:19 ▼このコメントに返信 実際、企業の方はそんなに間違ってない。
アメリカ企業が強いのはまた別の問題だからな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 18:36 ▼このコメントに返信 というかISO9001なんですが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:17 ▼このコメントに返信 >>68みたいなのが一番の癌
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:19 ▼このコメントに返信 これに書かれてること全くやらないで済むなんてベンチャー企業ぐらいしか無理じゃないか?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:37 ▼このコメントに返信 アメリカの理屈だろ
日本で通用すると思うなよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 19:50 ▼このコメントに返信 この記事からなぜか日本限定で批判を始める馬鹿って世界が狭すぎると思うの
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月28日 20:08 ▼このコメントに返信 リーダーシップと合理性を礼賛する米人の考えそうなこっちゃ