シールのベタベタを残さずはがす!家の中にあるシールはがしに使える物10個

  • 暮らしの知恵

シールは貼る時は楽しいのですが、べったり付いてしまってはがす時に大変です。子どもが家の中に貼ったり、他にも陶器などに貼られているシールもはがしにくいですよね。家の中にある物を活用すれば、ベタベタを残さずにシールを綺麗にはがすことができます。身近な物がシールはがしに使えるので、豆知識として知っておくと話のネタにもなります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

シールはがしに使える物①:中性洗剤

ガラスや陶器、プラスチック製の物に貼られていてはがしにくいシールは、中性洗剤を使うとはがしやすくなります。 シールに中性洗剤を含ませてラップを張り、10〜15分ほど放置しておけばすんなりはがれてくれます。

シールが柔らかくなっていない状態ではがすとベタベタが残ってしまうので、一旦中性洗剤をつけてからはがす方がスムーズにシールをはがせてイライラしません。

シールはがしに使える物②:ドライヤー

金属製や木製など中性洗剤や水を使ってシールをはがせない時は、ドライヤーを使います。ドライヤーの温風を利用すると、シールがはがれやすくなります。

ドライヤーをただシールの上から当てるのではなく、少しシールを爪ではがし、接着面に温風を当てると少しずつシールがはがしやすい状態になっていきます。 ちょっと地道な作業ではありますが、ドライヤーの温風を当ててシールをはがすとベタベタが残りません。

水に弱い物にも使えますし、お金をかけずにすぐ出来るシールはがしの方法なので、オススメです。

シールはがしに使える物③:お酢

お酢も中性洗剤と同じく、シールにつけてラップを張り、10〜15分ほど置いておくとはがれやすくなります。 ティッシュや脱脂綿にお酢を含ませ、シールの上にくっつけておく方法でも構いません。

シールはがしに使える物④:ハンドクリーム

家の中にある物でシールはがしに使える意外な物、それはハンドクリームです。 「伊東家の食卓」で紹介されていた方法で、シールにハンドクリームを塗りこんでしばらく置いておくとはがれやすくなります。

ビニールのシールの場合はビニールの部分をはがしてからハンドクリームを塗ってティッシュでカバーして置いておきます。

シールはがしに使える物⑤:シールはがし液

シールはがし液を使うと綺麗にシールをはがすことができます。原理は中性洗剤と同じなので、ガラスや陶器のシールはがしなら中性洗剤で十分だと思います。

シールはがし液は買ってこないといけないので、今回のテーマである家の中にある物でシールはがしをするという主旨に外れますが、一応ご紹介までに、

シールはがしに使える物⑥:マニキュア落とし

水性のマニキュア落としはシールはがしに使えます。 油性のマニキュア落としを使うとプラスチックを腐食させてしまう恐れがあるので、水性のものを使いましょう。

シールはがしに使える物⑦:歯磨き粉

家の中にある物だと、歯磨き粉もシールはがしに使えます。 男性の一人暮らしだとハンドクリームやマニキュア落としがないと思いますので、その時は歯磨き粉をシールに塗ってはがしてみるのが良いでしょう。

シールはがしに使える物⑥:消しゴム

シールをはがした後に残ったベタベタは、消しゴムを使うと落としやすいです。 シールでもテープの跡に残るベタベタを取るのに効果があり、文字を消すようにゴシゴシとこするだけなので簡単にベタベタ取りができます。

シールはがしに使える物⑨:セロテープ

シール跡のベタベタは、セロテープでも取れます。セロテープをベタベタした箇所に何度かつけてはがしてを繰り返すと、ベタベタが取れていきます。 ガムテープをつくと余計ベタベタしてしまうので、テープはテープでも使うのはセロテープオンリーです。

シールはがしに使える物⑩:ライターオイル

ライターオイルをシールにかけ、10秒ほど置くと綺麗にシールが剥がれます。 オイルなので取り扱いには注意し、プラスチックや紙などには使わないようにしましょう。

お子様のいたずらや、購入したものについている値札シールなど、きれいにはがせるように、ぜひ実践してみてください♪

引用画像元一覧

このコラムをシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するコラム

Fotolia_63436393_xs

重曹は掃除にも脱臭にも使える!便利すぎる重曹の7つの活用方法

  • 暮らしの知恵
Ca3h0226

今すぐ実践!"洗面台流し下" 収納のススメ

  • リフォーム
  • 洗面所
Yokusitu-danboukansou

浴室乾燥機の設置にかかる費用は?電気代を抑えて活用する方法はあるの?

  • リフォーム
  • 風呂・浴室
73608782f50eb6af17bb69bdcd662692_xl

清潔に保つコツとは?カーペットのお手入れ方法

  • リフォーム
  • フローリング・床
_____________

イヤなカビはこうして防ぐ!カビの発生原因を取り除く9つのカビ対策

  • 暮らしの知恵

新着コラム

Shibuya25

ベランダ防水は "FRP防水" と "ウレタン防水" どちらがいいの?

  • リフォーム
  • ベランダ・バルコニー
Round-shaped-kitchen-island-with-glass-pendant-lighting-for-casual-kitchen-design-800x600

"アイランドキッチン&カウンター" のおしゃれなレイアウト実例14選♪

  • リフォーム
  • キッチン
Mg_8440

冷暖房なしでも快適!パッシブハウスってなに?

  • リフォーム