[CLANNAD]3年間見ること拒んでいた僕が、見た瞬間に拒んだ時間を泣きながら後悔したアニメ
リーマンブロガーの越川です(@9130daiki)
今まで見た映像作品で、1番泣いたのは? 答えられるかい?
おれは・・・ じつは超がつく泣き虫だ、ガラスの涙腺といってもいいだろう。これまで沢山の作品で泣いてきた。最近で言えば・・・
『永遠の0』
『STAND BY ME ドラえもん』
『エウレカセブン』
『アルマゲドン』
『バケモノの子』
その他にも沢山・・・ 「泣ける!」と言われるような作品には大抵泣かされた・・・
『恋空』とか、当時、童貞高校生だったくせに、バカみたいに泣いた。マジ、同時上映1リットルの涙だった。
音楽でも泣ける。アニメ『寄生獣』のED『IT’S THE RIGHT TIME』や、
『スターダストレビュー』の『木蓮の涙』、『ELLEGARDEN』の『Make a Wish』こいつらは俺の涙腺を涙腺だとおもっていない、鬼畜の如し突破力で決壊させる。
「泣いた作品は?」と聴かれれば、さまざまな作品が思い浮かぶ。
だがしかし、「1番泣いた作品は?」と聴かれれば、答えは刹那でかえすことができる・・・ それは間違いなく
『CLANNAD』だ
CLANNADとは
ゲーム制作会社『Key』が制作した3作目の恋愛アドベンチャーゲーム、アニメ。または[人生]。
ある町を舞台にして起こる、主人公と、主人公が通う学園で出逢うヒロイン達との交流と成長の物語。学園編(全22話)、AFTER STORY(全22話)があり、本番はAFTER STORYからはじまる。
前述にもあるとおり、原作はゲームだ。
く・・・ この作品について語ることがあまりにも恐れ多すぎて・・・ 指先が震えるぜ・・・。
数多のディスリスペクトを覚悟して「ただただ泣けた」ということを皆に伝えたい。
どれだけ泣けるのか?
まず、私の例を紹介させていただく。
全44話をみる中で泣いた回数は15回以上、内、嗚咽レベルの大泣きは5回、曲を聴いただけでの思い出し泣き3回、思わず叫んだのは2回だ。
ちなみに、私は普段アニメを見ない。高校生になってから、CLANNADに出会うまでにみたのは『エウレカセブン』のみ。
CLANNADとの出会い、それはエウレカとの出会いの直後だった。
2011年11月、エウレカセブンでいい涙を流した俺に対し、弟がこういった「いや・・・ CLANNADの方がやべーから」
あぁん? こんなに感動しているのに・・・ 上があるわきゃねーだろ!!
『CLANNAD』? どうせかわいい女の子出して、死なせて悲しむだけの下らない話しだろ? 意地でもみねーぜ・・・
そして、俺はこの作品を見ることを3年間も拒否したのだ。
みなかった理由は他にもあった。
・アニメそもそもみない
・テレビの前でじっとしているのが苦手
・44話? 長すぎでしょ
・絵がきらい
・女の子が沢山でてくるハーレムものっておもしろくないよね
・CLANNADは人生? わけわからん
だが、10話ぐらいみて、初めての涙を流した時、おれは激しい後悔に襲われた。
「なぜ・・・ なぜ、あんな下らないことで拒否していたのだろう」
そして全44話をみおわった時には「もっと・・・ もっと、はやくこの作品に出会っていれば人生が変わっていた。」
そう心の底から思った程だ。
ちなみに、おれが所属する会社の社長さんも、この意見には完全に同意だった。
「CLANNADをみていないやつは人生損している」
「あれは卑怯」
「別格」
なにが恐ろしいって社長もアニメはみないってところさ。
なにがそんなに泣ける?
Um・・・ すまない、具体的な話はさけさせていただく、なぜならばそれは君自身の目でみて、その身で体感してほしいからだ。
俺が泣いたポイントは[ひとりの男の人生]が描かれていた点だ。
そりゃアニメなので、多少のハーレムや、過剰な演出はあるが、そんなものは本当にすこしだ。
大半は主人公である『岡崎朋也』の人生・・・ つまりは、成長、苦悩、葛藤、愛が描かれている。
なかでも“愛”1人の人間を思うその姿勢、自分を育ててくれた人に対する“愛”それらの表現、演出がすべてヤバイ・・・
この作品をみたのは2014年の5月頃だったな、あぁ・・・ 今でも思い出し泣きしそうだ。
前半の22話は泣けはするが、号泣できるか? といわれれば「うーんぼちぼち・・・」といった様子なのだが(とかいいつつめっちゃ泣ける)
後半戦のAFTER STORYでは、全ての話が涙腺を襲ってくる、
あぁ・・・ はなしたい・・・ 少しだけおすすめポイントをネタバレさせてくれ
奥さんのお父さんと野球するとことか、
電気会社に就職して、出世しそうになるところとか
出産とか
泣いていい場所はどこなのか・・・ とか
子供がおもちゃさがすところとか
自分のお父さんの話・・・ あれで泣かないやつは人間じゃないな・・・
そしてラスト・・・ 俺はそこで叫んじまったよ
構えなくていい、無防備で・・・ 何も考えずに・・・ YouTubeでも、レンタルでもなんでもいい、再生ボタンを押すんだ。
最強のデトックスを君に約束する。
CLANNADをみたらどうなるのか
一言で結論を申す。[人に優しくなれる]
二言で伝える。[大事な人にもっとやさしくできる]
「たかだかアニメでなにを大げさな・・・」
そう思うかもしれない、だがこれは事実だ、なぜならば俺も同じことを考えていた1人だからだ、
「大事な人をより一層大事にしたい」そう思わせる魔力がこの作品には秘められている。
とにかくみてほしい。
おわりに
実際、23分×44話は長く感じるかもしれない、だがそれだけの時間を投資するだけの価値がある作品だ。
「アニメはちょっと」「時間が・・・」「萌え?」そんな先入感、固定概念は1度こなごなにして黙ってみてほしい。
全てを見終わったとき、君の目には大粒の涙。口からは「ありがとう」がもれるだろう。
年末年始、実家で過ごす時間のお供にしてやってほしい。
以上、アディオス。
瞬きを感じろ…(twitterでコシカワをフォローしよう)
コシカワダイキ(@9130daiki)
最後までお読み頂き、ありがとうございます
このブログをFacebook、Twitter、なてなで共有していただけると声を上げて飛び上がるほどに嬉しいです。
越川 太紀
最新記事 by 越川 太紀 (全て見る)
- [CLANNAD]3年間見ること拒んでいた僕が、見た瞬間に拒んだ時間を泣きながら後悔したアニメ - 2015年11月20日
- [六本木実業家Bot]おれが「あったら楽しいのになぁ・・・」と思うtwitterアカウント - 2015年11月20日
- ファミマで販売されている「切れてるパンケーキ」は絶対にしいたけだと思う。 - 2015年11月20日