MAX-WING

@sento_daisuki

元ウィキペディア日本語版IP利用者(アカウントなし。基本的に「草取り」と言う単純な修正)。2011年秋より高血圧に起因する病気により活動休止。アラフォーで6人兄妹の3番目(長男)。航空とサッカーと落語とクイズ番組に熱中している男。特に幼少期よりクイズタイムショックとアメリカ横断ウルトラクイズはよく視聴。

京都市伏見区竹田北部・龍谷大学付近在住(南区との境界付近)
2012年7月に登録

ツイートと返信

@sento_daisukiさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@sento_daisukiさんがブロック解除されることはありません。

  1. 半日新聞 By MAX-WING 紙が更新されました! promotion.twitter.mentions_prefix

  2. さんがリツイート

    「イスラム国」が墜落機の爆発物とする写真掲載、ロシアに標的変更 ( )

  3. さんがリツイート

    米大統領「難民拒否は無責任」 反対の州知事らを批判 ( )

  4. うわ~高橋氏若いなー。この時、それから23年後に末期がんでこの世を去るとは俺を含めてクイズ愛好者の誰もが予想していなかったが…。

  5. さんがリツイート

    CS日テレプラスの『天才・たけしの元気が出るテレビ!! セレクション』で 第6回チャンピオンの高橋直樹さんを拝見。 クイズのコツは、と聞かれ「人より速くボタンを押し、答えは押してから考える。」とのお答えでした。

    埋め込み画像への固定リンク
    埋め込み画像への固定リンク
  6. 放送番組の記事、特にテレビでの特番の記事では立て逃げが多いですね…(立て逃げを理由とした放送番組記事に対する削除依頼も結構出されている状態)。一説にはLTAがやっているらしいですがそこまで調べていないので不明です。

  7. 私の場合は[[松崎啄也]]の記事が現在ほぼ定義のみのスカスカな状態であっても、(加筆や記事成長の見込みは別として)アマチュア及び学生時代の主な実績や入団経緯を出典付きで記述されれば問題はないと考えています。

  8. 悲しいかな、報道の詳細な内容を見ずに「報道された=特筆性を有する」と早合点する編集者もIPログイン関係なくいらっしゃる訳でして…。本来は「報道された≠特筆性を有する」なのですがねぇ…。

  9. 半日新聞 By MAX-WING 紙が更新されました! promotion.twitter.mentions_prefix

  10. 半日新聞 By MAX-WING 紙が更新されました! promotion.twitter.mentions_prefix

  11. そういや俺の妹もアーノルド・シュワルツェネッガー氏のニュースにデマがあったようだとか数年前に言っていたような気がしたのを思い出したな…。あいつは大阪市は天王寺区の携帯電話店で勤務(基本出勤日は自家用車通勤)しているが、そこでの休憩時間に自分の電話か会社のスマホで知ったらしいが…。

  12. [[アーノルド・シュワルツェネッガー]]氏のそのデマは一部の国で流れていたみたいですね。ゴシップにも何にもならない内容ですが…(と言うかアーノルド・シュワルツェネッガー氏本人が見たら名誉棄損ものではないかと思いますねぇ)。

  13. まぁ少数ですがまともなプロジェクトもありますけどもね。例えば[[PJ:BUS]]ではバス路線の単独での記事作成は1記事当たり5000文字以上(5000バイトに非ず)とかの基準を制定して結果的にバス路線記事の乱立を防止できましたからね。

  14. [[松崎啄也]]の記事は悲しいかな出典未呈示以前にほぼ定義のみしか書いていないと言うサブスタブにも満たない、削除依頼が出されても仕方のないスカスカな内容だとはっきり言っておきます。

  15. 確かに、ウィキペディア(と言うよりウィキメディア財団運営の各サイト)では、少なくとも標準名前空間では、文章を書くのであれば出典(あるいは参考文献)=証拠も可能な限り同時に書く必要があるんだと言う通知は必要かも知れないですね。

  16. まぁアマチュア選手でも昔いた杉浦選手クラスだと特筆性はありますし、オリンピックの代表にも選ばれたので少ないながらも出典はあるでしょう。そう言う場合は記事を作成してもいいとは思いますね。

  17. 場合によっては、出典が信頼も検証も可能なのかも、再度確認しないとならない場合もありますものね。

  18. [[Wikipedia:存命人物の伝記]]の観点からも死亡日時を書く際には出典=証拠を掲載すべきですね。さもないと死亡したことが本当であるのかどうかわからないこともありますし。

  19. さんがリツイート

    、お亡くなりになった方の死亡日時を書く時はせめて出典をつけてほしいな。ちゃんとした訃報記事がある場合はそれもリンクしてほしい。

  20. 草取り連中が出典を追加する例も多いですね。かつての草取り王のRuskさんはどの分野の記事であっても草取りついでに出典を後から付けて行っていましたし(これは草取りと言うよりも種植えと言うべきか?)。出典は誰が付けてもいいことになっていますよね。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·