gaou2さんから言及をいただきました。彼(と呼ばせて下さいませ)は、Blogを書く時間が欲しいが、仕事や家族との時間があり、ブログにすべての時間を割くことができない心中を綴っております。
そんな中で、私の廃ブロガーの1日をご覧になって、羨ましいとの気持ちを抱かれたとか。なるほどなるほど、確かに私もBlog大好きなのに、例えば2日に1回しかBlogを書けないとなると発狂してしまうかもしれない(笑)ですが、彼のようにしっかりとお勤めに出て、家族に時間を割き、父親を務めてらっしゃる方は、正統派方であり、理想であると思います。私から見れば、眩しすぎて目が潰れます。しかし、人間というのはやはり、隣の芝が青く感じてしまうものでしょうし、私もやはりそのような立場であれば廃ブロガーに対しては羨ましくなると思います!
さてさて、そんな中でその状況をいかにしてプラスの力に転換させられるだろうか、と考えてみたのですが、それはBlogに対するモチベーションを「貯める」ことではないかなと。以前、食事を2日間抜いてから焼肉屋に行って、生きる喜びすら見出したエントリーが大変話題になっていましたね。あの理論をBlogにも応用してみるのですよ。仕事をしている時も「ああ、Blogが書きたい」家族といる時も「このネタは記事が書けそうだ」などなど、Blogに対する愛をひたすらにチャージし、限られたパソコン前に向かう瞬間にそれを爆発させます。「いやー久々にBlogが書ける!!生きててよかった!!」的なね。そんなマインドが良いのかなと思いますです。
しかし、ここまで書いておいて我ながら病気だなと感じましたね。だって、仕事してる際中や家族と過ごしている時でさえ「Blogが書きたい…ブルブル」と西野カナの如く震えているわけですからね。完全に廃人です。これでは精神的に良くはありませんね。やはり、Blogとはしっかり距離をとって、仕事や家族などの「大切なものの大切さ」を見失わないようなお付き合いをするのが健全でしょうね。やっぱりさっき言ったこと、なかったことにしてください。
完全にブレまくりの記事になってしまいましたが、結局私のBlog作成スタンスは異常なことであり、反社会的であり、イレギュラーであり、闇属性なのですよ、ということを重ね重ねお伝えしてこの記事を締めたいと思います。なんとか1行で内容をまとめるとすれば
Blogとのお付き合いは健全第一!
…といったところではないでしょうかね。いや~数あるブログサービスの中でも特にはてなは危険だと思いますね。良くも悪くもね!
乱文でまとまりのない記事でございました。ここまで読んでいただいて感謝します。言及を頂いたのち、約15分間でスマホにて作成後、編集して公開いたしました。